『ビタミンC錠(シナール)をおやつ代わりにポリポリ沢山食べ美肌!』 という医師発信情報を観測しました・・。 しかし、ビタミンC錠も歯を溶かす(添付画像)と報告され、勝手に噛むのはNG。 そもそもシナールは添付文書で『粉砕不可』と明言あり。 医薬品をおやつ代わりにして良いはずが無いです💦 twitter.com/Moody_Dent_Inf…
私も象印の加湿器を愛用しています。 皮膚科的には 低湿度⇒肌が乾燥/小じわ増加/アトピー悪化 高湿度⇒ダニやカビが繁殖 というリスクあり。 なので湿度40-50%程度のキープがオススメ。 スチーム式加湿器は電気代は高めですが、清潔で感染症のリスクが低めです😌 ※お子さんのヤケドには要注意! twitter.com/buruban/status…
『牛乳を多く飲む方でニキビが多い』という報告(メタアナリシス)があります。 低脂肪牛乳や無脂肪牛乳でも同様の結果です。 因果関係についてはまだ研究中ですが、ニキビが気になる方は牛乳を控えてみるのは一案と思います。 もちろんニキビ治療は塗り薬が主体なので、皮膚科も受診してみましょう😌 twitter.com/dekoonni/statu…
美容効果がしっかり検証されたフェイスパックなんて存在しません💦 本当にニキビに効くのなら保険適応で処方されるはず😅 そもそもSNSで費用や副作用を明示せずに自由診療を宣伝するのは違法です。 医院側だけではなく、依頼を受けたインフルエンサー側も違法! 怪しい広告にご注意ください。 twitter.com/akiho_yoshi/st…
こういう何の根拠も無い健康情報を拡散する方がいるのは非常に不思議です・・。 たとえば、『海洋深層水でできた洗顔料』が本当にニキビや肌荒れに効くのならば、とっくに病院で処方されています。 リンク先のアドレスを見てみるとアフィリエイトですので、単に商売で行っているだけのようですね💦 twitter.com/hiro_signore/s…
・亜鉛不足だと肌が荒れる?⇒ホント ・肌荒れの人の特徴は亜鉛不足?⇒ウソ 肌トラブルの理由は多彩で、亜鉛不足が原因の方はごくごく少数。 もし本当に亜鉛不足がある場合でも、自己判断で亜鉛を過剰摂取するのは銅不足などを招いて危険です。 ネット情報に惑わされず、病院で相談しましょう😌 twitter.com/tw_msz0808/sta…
『〇〇の原因は☓☓です!』という言い切り系はわかりやすく受けが良いです。 しかし人体は複雑なので、こういう内容はほぼ間違い。 確かに亜鉛不足は肌荒れを招きますが、皮膚トラブルの原因として全く多数派では有りません。 ごく一部の例を誇張して宣伝するのは、怪情報の手口でよく見ますね。
なお、本当に亜鉛欠乏がある場合は、 ・目や口、鼻、耳、肛門の周囲や、手足の先の皮膚炎 ・感染症 ・下痢 ・味覚障害 などの症状が出ることがあります。 採血などで亜鉛欠乏症の診断がついたら、亜鉛の飲み薬を処方して定期的に亜鉛/銅/鉄の数値を確認しながら調整していきます。
はっきりしていることは、ネットの怪情報を信じて『自己流の治療』を行うべきではないことです。 おかしな情報を信じると、お金や時間が無駄になるどころか、健康被害を受けるおそれもありますので、ご注意ください。
これだけは言わせて。肌の綺麗な人の特徴は、明確に一言で表しようがない。肌状態は遺伝や環境など様々な要因に左右されるからだ。皆に推奨しやすいスキンケアは紫外線対策と保湿程度だ。肌で悩んでる方は『生活習慣のせいだ』と自身を責めないで下さい。おすすめは怪しいインフルエンサーを無視する事 twitter.com/taku_gdbody/st…
肌トラブルの原因は、本当に多種多様です。正直に申し上げて、我々皮膚科医でもすべてを把握できている訳では全くありません。 インフルエンサーの心無い決めつけのせいで『自分が悪いんだ・・』と思い悩んでしまう患者さんが増えることには、憤りを感じざるを得ません。
皆さん肌状態が違うので、信頼できる皮膚科医と相談して、各自の肌トラブルをご解決いただきたいです。 よくないのは、自分と肌質の違う有名人を参考にすること。たとえば、田中みな実さんはお綺麗ですが『ニキビにはリンデロン』など真似してはいけない情報が多いです💦 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
もちろん、怪しいインフルエンサーに影響される方が多いのは、私達皮膚科医が皆様から信頼されていないせいもあるでしょう。 恥ずかしながら、患者さんのお話を聞かない、患者さんの肌を触りもしない皮膚科医もいるようです。本当に申し訳ございません。
それでも、必ずどこかに親身になってくれる皮膚科医もいるはずです。 私は『こんなに丁寧に診てくれた先生は初めてです』と患者さんに言ってもらえるのが生きがいです。 皆様にはお手数をおかけしまして大変に恐縮なのですが、ぜひとも一生信頼できるかかりつけ医を見つけていただきたく存じます😌
【補足】良い皮膚科を見つけるのはなかなか難しいと思います。参考になりそうなポイントを下記noteでまとめております↓ note.com/hifuka/n/n3fab…
【補足】スキンケアのポイントについては、前にまとめたnoteをご参照いただけますと幸いです↓ 肌質によって正解は変わってきますが、少しでも参考になりましたら嬉しいです☺ note.com/hifuka/n/n7cb6…
【補足】亜鉛に関しては、こちらでまとめております↓ twitter.com/S96405539/stat…
『肌からマグネシウム等の栄養を吸収!』 とのことですが、肌にはバリア機能がありますから、何でもかんでも吸収されるわけでは有りません💦 現状『マグネシウムは肌からはほぼ吸収されないだろう』と考えられています。 たくさんさんは『肌から何でも吸収できる超技術』を確立されたのでしょうか? twitter.com/taku_gdbody/st…
乾燥の強い季節になってまいりました。 有名なヒルドイドと同じくヘパリン類似物質が0.3%配合された『市販保湿剤』リストを再掲いたします。 ・しっとりした『軟膏タイプ』 ・さらっとした『乳液タイプ』 ・背中に使いやすい『化粧水スプレータイプ』 など、うまく使い分けましょう! twitter.com/S96405539/stat…
3.5万いいねの本ツイート。糖尿病内科の筋肉博士@muscle_penguin_ 先生にご教示頂いた所、 ・『マグネシウム摂取で甘い物への欲求が減る』という話は適切な根拠がない ・インスリン抵抗性の改善を通じたマグネシウムによる糖尿病発症抑制効果が期待され研究中 との事。プロの解説は勉強になります! twitter.com/taku_gdbody/st…
【目薬を正しくさせますか?】 ・目薬が目の中に入る成功率は『7割』のみ ・あふれた液をティッシュで拭き取る方は『44%』のみ ・点眼後に不必要なまばたきをしてしまう方が『98%』 ・点眼後に正しく目頭を押さえる方は『1%』だけ 目薬があふれて目の周りの皮膚炎を起こす方が多いです・・。 twitter.com/Niigata_u_ped/…
知ってます?幸せホルモンって脳内ホルモンですよ。セロトニンは大半は腸で作られてます。でも腸のセロトニンは脳に届かないのでハッピーホルモンでは無いです。幸せを感じたいなら、まずは情報源を整えることから始めるとより効率よく感じることができる。幸せになりたいならヘルスリテラシー大事。 twitter.com/taku_gdbody/st…
医学に携わる方には常識ですが、人体には安全のために様々なバリア機能があります。 先程の方は、 ・栄養が欲しいなら皮膚から吸収! ・脳には腸からセロトニンをお届け! とお考えですが、実際は皮膚も脳もバリアが有るので、栄養やセロトニンは素通りはできません。 twitter.com/S96405539/stat…
脳の場合は血液脳関門があるので、腸のセロトニン等はハッピーホルモンとは別物です。 人体は非常に複雑で、腸が全身にもたらす影響については色々な研究が行われています。 しかし、『幸せは腸から来る』などと単純な話では全くありません。 『わかりやすい話』は『正しい話』では無いのです。
非専門家の根拠がない明快な言い切りを信じてサプリメントや健康食品を摂取するのは、健康被害のリスクもありますから望ましく有りません。 お金や健康を失いかねず、幸せから遠ざかってしまいます。 幸せに過ごすためには、まずは情報源を精査するヘルスリテラシーを身につけることが大事でしょう。