Mii(@Drmiidr)さんの人気ツイート(いいね順)

126
メディアが報道する医療業界の謎美談 ・90歳の超高齢医師が現役で診療。 ・子持ちの40代主婦が医学部合格。 ・募金でお金を集め心臓移植のため米国渡航。 ・薬を止めても再発せずに経過。
127
臨床実感とは合致している(笑)
128
#薬物雑感2、デパス① 依存性が高すぎる(合法ドラッグと呼ぶ人も…)。これを頻用している精神科医は信頼していない。自分が新規に処方したことはほぼ無い。 実際のところは、精神科よりも整形外科・内科のクリニックで年配の医師から処方されるケースが多い。
129
1回350万円でなはく、1年間あたり350万円というのが狂気。しかも治るわけではなく、進行抑制するのみ。 金の無駄としか思えない。その分を介護費用の充実などに配分した方がマシ。 news.yahoo.co.jp/pickup/6468642
130
スウェーデンなどの北欧諸国は、認知症の高齢者が嚥下できなくなったら何もしない。ペースト食もない。嚥下機能が落ちて、自力で食べられなくなったら寿命。 オランダでは、健康なときに自身が希望していれば、認知症になったら安楽死もできる。
131
昔は、ここらへんの層は、一次産業で働いたり、親戚の会社で働いていたんだろうけど、社会が高度化すると無理になる。
132
これがアメリカ版、異次元の少子高齢化対策だ!
133
認知行動療法は過大評価されているんじゃないかなぁ。 病識と強い治療意欲があり、発達障害の特性が少なく、知的水準が高い患者さんでないと効果を出すのは厳しいのでは?
134
知能や学業成績は「遺伝率60%、環境40%」。このデータを安心するか残念に思うかは人による。
135
他者を癒すことで自分自身を癒やしている。 病んでいる人がカウンセラーになりたがる理由の一因。これは東畑さんが「野の医者は笑う」で指摘しているけど…臨床感覚からも正しそう。
136
ここが誤解されがちだけど…弱者男性の厳しさは、平たく言えば愛がないこと。孤独。これに尽きる。 誰からも必要とされない。つまり社会から必要とされていないことに厳しさがある。
137
精神科医になってから、想像を絶する家庭の存在を、肌感覚で実感できるようになった。 news.yahoo.co.jp/articles/be502…
138
患者の評価は医者の実力と合致しない、ということが分かりやすい例。
139
文春の記事では、猿之助の両親はサイレース10錠を内服したとのこと。これが直接の原因で既遂したとは思えないので…。
140
@Med_Cluster_OSA これでトレランしてたんですか!?
141
精神科ヤバクリのランキングを作りたい。 S:発達障害治療のため、ローンを組ませてTMS治療。 A:初診からデパス漬け(1mg3T)。初診から謎の精神薬カクテル療法。 B:脳波で発達障害を診断する。 C: D:
142
【死亡年齢の中央値】 既婚男性:82歳 未婚男性:67歳 既婚女性:79歳 未婚女性:82歳 ・未婚男性は大幅に早死しやすい。 ・既婚女性は未婚女性より少し早死にしやすいが、大差はない。
143
日本の未婚男性の死亡年齢中央値は約67歳であり、これはアフリカの発展途上国の平均寿命とほぼ同じである。
144
このデータが本音を表現していて好き。 塾年女性を好む男性の方は、子孫を残しにくいので、長い歴史の中で淘汰されたんだと思う。
145
何百組の双子を統計的に処理した結果だから、一定の信頼性はある。大事なので何度も再掲。 …とはいえ、半分程度が遺伝で決まる、家庭環境の寄与は分野による、など感覚的にも妥当なデータと思う。
146
精神疾患があり生活能力がない人が、どの国にもいて、どこで面倒をみるだけの違い。日本は他国に比べて手厚いので精神病院が多くなる。 ・精神病院(日本) ・ホームレス(アメリカ) ・グループホーム(ヨーロッパ) ・家族や親戚(発展途上国) ・刑務所(多数) twitter.com/225average/sta…
147
成人の発達障害は、本質的には軽度〜境界域の知的障害なのに、発達障害と診断されることも多い。 臨床的な感覚としては、成人の発達障害の30%位は、本来は知的障害。
148
批判を予想して答えておくと、差別ではなく事実として、犯罪者に知的障害者が多いということは厚労省や警察がデータとして発表している。
149
弱者男性を好きなメスはいないけど、弱者女性を好きなオスはたくさんいる。 生活実感としても頷けるし、生物の進化的にも違和感ないもんな。
150
①環境を変える、②行動を変える、③考え方を変える。の順番で治療の有効性は高い。 考え方を変えるのは難易度も高く、環境を変える方が効果も高い。