1851
沢山人に会うと、自分の知らなかった魅 力や能力や才能を発見してくれる。自分 では気がつかないことは一杯ある。人に 会うと言う事は自分を認めてくれるチャ ンスを作ることでもある。人に会わない からチャンスも来ない人もいる
1852
クヨクヨしても一生に一度の人生。 ニコニコしても一生に一度の人生
1853
過去の失敗を恐れて何もできなくなってしまう人、過去の成功にしがみついて前に進めない人がいる。過去の失敗を早く忘れ、成功も早く忘れられるといい。過去は過去、今は今で、未来は未来。
1854
正しく生きると真面目に生きるは似てるが違う。真面目は融通がきかない生き方になる場合があるから、正しく生きるくらいがいい
1855
新たな課題や問題が発生しても、永遠の課題でも問題でもないので、自分が成長すればただの経験だったと気がつけるだけ。もっと未来の自分の成長を期待して取り組むようにしましょう。
1856
楽しみは自ら増やすもの。待っていても何も楽しくはならない。
1857
今しかできない苦労から学ぶ気持ちが大切。言い訳を探したり、他人の責任にしていると苦労はドンドン大きくなってしまうでしょう。
1858
誰かの誘いを待つくらいなら、自ら誘えばいい。自分が待っているなら、相手も誘いを待っている可能性は十分あり、行動した方が後悔はない
1859
好きな事に出会えて、好きなことに一生懸命取り組めた時間がある事は大きな幸せで、世の中「好きなことがわからない」と言う人も多いもの。
1860
時間の使い方が下手な人ほど「時間がない」と言う。時間がないのではなく、自分の時間の使い方が下手なことに問題があると早く気がついて、無駄な時間を削るといい。
1861
頑張らないと頑張っている人に会えない。頑張っている人に会うとまた頑張ろうと思える
1862
日々の何もない平凡な事ほど本当の幸せで、当たり前で当然なことに感謝をすることを忘れてしまう。幸せは常に掴んでいたことを自然が教えてくれる。
1863
「ない」ことを探す人が不運で。「ある」に気がついて感謝できる人が幸運も見つけられる。
1864
足らないのは運ではなく「相手を喜ばせたい」と言う素直な気持ち。
1865
「また会いたい」そう思わせられる人に幸運は巡ってくるもの
1866
良い言葉やいい話、やる気なる言葉に出会えるだけでも運がいい。
1867
周りの空気をいい方向に変えられる人に運は味方する。
1868
失敗をしない人間はいない、でも、挽回をしない人間は必ずいて、挽回をできる人間は必ずいる
1869
幸運はとても小さく見つけにくいものなので「もしかしてこれが!?」と些細な出来事でも喜んで未来の幸せに繋がると思ってみるといい流れに乗れるでしょう。
1870
悲しい経験で泣くけれど、泣くときはスタートする時でもある。涙と共にスタートはきられている。
1871
最近「ゲッターズ飯田の師匠」と名乗る人が、何人かいるようですが、僕には師匠は存在しません。占いは独学で学んで実践で占いを磨きました。ゲッターズ飯田の師匠と名乗る人にご注意を。
1872
苦労や困難に直面した時は「自分はドラマや映画の主人公」だと思ってみるといい。主人公ならこのピンチをどう乗り切ることが盛り上がるのか想像して行動してみるといいでしょう。
1873
考えても答えは簡単に出てこない。行動してみた時に答えは出るものだから、行動しながら考えると一番よい答えが出るもの
1874
助けてもらおうなど思っているから助けてももらえない。己が誰かを助けようと懸命になれば、あなたに力や知恵を与えてくれる人が現れる。己の事ばかり考えているから助けが来ないことを忘れてはいけない。
1875
他人の成功を認めない人は、自分も成功できない