ゲッターズ飯田(@getters_iida)さんの人気ツイート(リツイート順)

1801
日々謙虚で感謝を常に忘れない人に運は味方する
1802
努力とは生まれ持った才能や器量が無い人に残された最後の手段
1803
自信がないから、挑戦して自信をつけるもの。
1804
人に、いい記憶を残すことができる人に幸運はやってくる。
1805
人の優しさに敏感に生きるか、人の優しさに鈍感に生きるか。それだけで幸福度は違う。他人が与えてくれる優しさに敏感になるだけで幸せになれるもの。
1806
笑顔で楽しそうにしているところに、運は寄ってくる。
1807
あなたが他人に望むことを あなたがすればいいだけ
1808
人生は誰かに教えてもらえうと思っているといつまでも不運で、何事からも学んで、学んだことを他の人のために活かそうとすると幸運になる
1809
「モテ期」とは「楽しそうに生きている時期」。楽しそう、楽しくすれば簡単にモテる。モテない人は楽しそうに生きていないだけ。ならば楽しく生きれば良いだけ
1810
目標はいらないが、目的は必要。目標はコロコロ変わってもいい、でも、目的を見失わないようにすることが大切。どこにたどりついても満足すればいいけれど、たどりつきかたを間違えないように。
1811
前に進むということは、良いことも悪いことも受け入れるということ。
1812
他人の成功に「よかった」と、素直に言える人に幸運はやってくる。
1813
人の幸せを考えられる人に、幸運はやってくる
1814
運命の人に明日会えるかも知れないと思って、日々生きれば出会えるもの
1815
時々の無茶は楽しみでいい、でも、無理は続かない。無理をしない、無理かどうかは自分しかわからない。他人に任せないで無理をしない。
1816
「人見知り」は子供に使う言葉。人と向き合うのが怖いのは、ぶつかることが悪いと思い込んでいるだけ。ぶつかって理解することや強くなることもある。
1817
感謝の気持ちがあると、相手も感謝がある人なのか見抜けてくるもの。謙虚な気持ちも同じく、相手を見抜くために身につけると、先のことがいろいろ見えてくるもの。
1818
言葉はきっかけに、信じるかどうかは行動で判断すればいい。
1819
己のさみしい過去を思い出すくらいなら、これからの明るい未来のために何ができるか考えて行動する人に幸運はやって来る。
1820
どうでもいいこと、些細なことほど、どちらが悪いとかではなく、先に謝れた人の方が運気が良くなる。小さなことで頑固になる人は運を逃す。
1821
「ない」ことを探す人が不運で「ある」に気がついて感謝できる人が、幸運を見つけられる。
1822
不幸だとか不運だと思い込んでいることが不幸であり不運である。全ての人は幸福で幸運だと思うところから、幸福と幸運がスタートする。
1823
自分の気持ちが複雑で伝えにくいから、学んで言葉を覚えて、伝え、話し上手になった方が人生は楽しくなるもの。足らないのは、いろいろな言葉や表現や言い回しを学ばないから。言葉を学べば未来は明るい。
1824
誰かからのアドバイスを理解できないからと言って反発するのではなく「聞けてラッキーだな」と思って受け止められる人に運は味方する。
1825
運は素敵な言葉を発する人のところに集まるもの。