1176
できないことを叱る前に「なぜできないのか」を考えるといい。
1177
学んで知識を身につけ、行動して経験を積み、失敗から原因を探ってを繰り返して、技や技術がみにつく。
1178
人を喜ばす事に一生懸命になれると人生はとても楽しくなる
1179
他人に親切に自分にも親切に、他人を楽しませて、自分を楽しませる人に運が味方をするもの。
1180
誰かの誘いを待つくらいなら、自ら誘えばいい。自分が待っているなら、相手も誘いを待っている可能性は十分あり、行動した方が後悔はない
1181
運命の人に明日会えるかも知れないと思って、日々生きれば出会えるもの
1182
人生で悩んだ時に「こっちの方が楽だ」と思って選ぶと、さらに苦労や困難が増えてしまう。人生に悩んだ時に「こっちの方が楽しい」と思って選ぶと幸せに繋がる。「楽」と「楽しい」は、全く違う事を忘れてはいけない
1183
「それができないんだよ」と言う人ほど、何もやっていない場合が多い。できるかできないかは、行動して始めて解るもの
1184
恵まれているから文句が出る人がいて、恵まれてなかったら文句も言う暇もない。
1185
仕事も遊びも勉強も楽しそうすると伸びるもの。
1186
自ら考えて工夫する人に運が味方する。
1187
どこにむかっているかが重要でいまどこにいるかは、どうでもいい
1188
自分も他人も欠点や弱点はそっとしておくといい。ゆっくり成長させれば良いだけだが、雑な行動や行儀の悪さは改善するように心掛けて過ごした方がいい。
1189
同じ運気なら同じ運命をたどるが、目指している山と日々の努力、歩幅が違うからその差が出てくるだけ。
1190
過去に何をしたよりも、これから先が今よりも少しでも多くの人と笑顔になれるように努める人に運は味方する。
1191
不便を知る事はいい事で、だから普段が幸せで、当たり前だと思うから不運に感じているだけ。全ては当たり前ではなく、ラッキーなんだと。そう思えたら毎日が幸運で楽しい
1192
真剣に遊んだ方がいい、遊びに真剣になれない人は、何も頑張れないし楽しめない。
1193
無駄な事を続ければ無駄ではなく価値に変わる。無駄な事を続けなくてならない、無駄が一番大切。無駄な事を途中でやめるから無駄になるだけ、無駄な事は始めたら続けなければならない。無駄は極めて始めて価値に変わる
1194
問題を他人の責任にしているといつまでも解決しないので、自分にも原因があると思って考え方を変えると良いでしょう。同じような失敗を続けないためにも他人の問題にしないように
1195
他人の生活や仕事を批判したり、崩そうとする事は自分の生活も脅かされる可能性があるということ。他人を認めることで自分の生活も守られるもの
1196
失敗は成功に繋がる過程であり、成功は次の失敗の過程になる。人生に失敗も成功もない、ただ繰り返すだけ。
1197
ネガティブな星を持っている人は、一生ネガティブだが、この星を持った人がポジティブになると大金持ちや大成功する人、芸能人にも多かったりする。生まれつきネガティブな人はチャンスかもしれない
1198
感謝が足らない人は、心も生活も考えも貧しくなる。
1199
運を上げたければ、他人を褒めればいい、人生とは他人を褒めるためにある。毎日何回他人を褒められるか、その積み重ねが幸福と比例する。
1200
感謝に敵なし、感謝に幸運あり