952
「他人を助けよう」と本気で思って生きてる人が、幸運をつかむ
953
努力する楽しさと、最後までやり抜くおもしろさを忘れない人が幸運を手にする。
954
小さなことを積み重ねた人だけが、大きな勝利を得ることができる。
955
他人は感謝の対象であり、比べる対象ではない。
956
人の心は傷つかない。傷つくのは プライドだけ、傷ついた時はそのプライドを捨てる時期というシグナル
957
努力とは、自分のためだけにするのではなく、恩返しのためにするもの。
958
努力が足らないのではなく、工夫が足らないだけ。
959
人に道を譲ってあげたり、学んできたことを伝えてみるといい。与えたところで失うろころか得ることが沢山あるもの。最初は小さなことでもいいので相手の笑顔につながる行動をして見ましょう。
960
何でも自分でやってしまうと恋のチャンスを逃すもの、些細なことでもいいので相手にお願いをして手伝ってもらったり協力してもらう人の方が恋のチャンスもつかめるもの。
961
人は、悪意よりも他人を軽視する人の方が避けられてしまうもの。他人を軽視して何の得もないもの。
962
もっと人から尊敬されるくらい自分には価値があり、日々努力していると自信を持って生きると運も味方してくれるもの。
963
過ぎたことをいつまでも考えても仕方がないので、過去のおかげで今があると思って、どんな思い出もプラスだったことにしましょう。反省をしても反省を生かさないなら、余計な反省をしないようにしましょう。
964
押し付けるなら「正しい」ではなく「楽しい」にできる人に幸運はやってくる。
965
幸せの欠片はとても小さい。小さな幸せを見つけたら大きく喜んでみると大きな幸せに変わってくる。小さな幸せを不満にしないようにしましょう。
966
人生に練習はなく、あなたが練習だと思っても人生は常に本番だと忘れないようにしましょう。真剣に取り組んだ失敗と適当にやってしまった失敗では学べる大きさが違うことを忘れないように。
967
幸せよりも不幸からの方が多く学べる、不幸から学んで強く生きないといけないもの。学んで強くなった人が幸運を自然とつかんでいるもの。
968
「自信がないから動かない」ではなく
「自信をつけるために動く」。動いて、成功だけが自信につながるわけでもなく、失敗や挫折からも自信につながるもの。
969
始める前に「難しい」と思うことよりも、簡単で単純で誰でもできることを積み重ねる方が「難しい」ものだと理解して、簡単で単純で誰にでもできることを軽視しないようにしておきましょう。
970
好きな人に好かれないと嘆くときは自分のレベルを上げるとき
971
我慢だけして努力をしないから前に進めない人がいる、我慢していると感じるなら、目的の為の正しい努力を始めるといい。
972
他人が成し得ていることを簡単だと馬鹿にしているといつまでも成長できないで沈んで行くだけ、計画、戦略、企てを経て成し得ていることに早く気がついて、計画、戦略、企ての大切さに気がつくといい。
973
準備のできない人に運は味方しない。運を味方につけられる人や幸運を手にできる人は、必ず準備ができている。
974
感謝がないと言うことは、人脈も味方もいないと同じ。感謝がなくて苦しむのは己だけ。
975
あるがままを受け止めることが大切で、あるがままを否定するから前に進めない。まずは受け止める、受け入れることからスタートするもの。