ゲッターズ飯田(@getters_iida)さんの人気ツイート(古い順)

851
相談する時は、自分の都合の悪い話を聞き入れる覚悟を忘れないように。耳障りの良い言葉だけ聞き入れていると後で自分を苦しめる原因になるでしょう。
852
笑顔を心掛けている人に幸運はやってくる。不機嫌か態度や顔は不運と不幸を招くだけ。幸せそうにしていると自然と幸運は掴んでいる。
853
モテないから言い訳をするのではなく、言い訳をするような性格だからモテないだけ。
854
自分が理解できることを言うのではなく、相手が理解できる言葉を選べる人が人生で成功をする。
855
感謝がない、感謝を忘れる、感謝が何かわかっていない人には幸福や幸運はやって来ない、手に入れても必ず失うか手放してしまうもの。人生は、感謝できることを見つけて、感謝を伝えて、感謝して生きるだけで、豊かに幸福に過ごせるもの。
856
すべての始まりは「言葉にあり」言葉をどう使うかが、その人の人生になる。 幸福な人は、良い言葉を使うもの。
857
他人をうらやむ前に、相手の苦労や努力をもっと想像するといい。何事も上手く行っている人は、努力をしているし失っている時間もあるもの。うらやむ相手を見つけた時は尊敬するときだと思いましょう。
858
自分の見えていることや自分が知っていることだけが事実ではないことを忘れてはいけない。
859
引き上げて欲しいと思う時は頑張るとき、頑張って上がって来て欲しいと思う時は引き上げる時。
860
努力が足らないのではなく、工夫が足らないだけ。
861
頑張っても上手くいかない、挫折の連続だから、人は強くなる。強く生きなければならない。
862
「こうすれば上手くいく」などの、情報は山ほどあり、すでに知っていることも多いが、大切なことは「自分はそれができる」と、信じて行動すること。
863
苦手や嫌いな人と簡単に片付けないで、反面教師だと前向きに捉えられる人に運は味方する。
864
自分の気持ちが複雑で伝えにくいから、学んで言葉を覚えて、伝え、話し上手になった方が人生は楽しくなるもの。足らないのは、いろいろな言葉や表現や言い回しを学ばないから。言葉を学べば未来は明るい。
865
自分が望んでいない相手の優しさに鈍感な人は幸運を逃す。もっと人の優しさに敏感に生きると幸運にも気がつけるもの。
866
当たり前や当然だと思うことは感謝するためにあることを忘れないように
867
うまくいかない時、思い通りにならない時、「だれかのせい」を考えるのではなくを「今自分が何をするべきかを考える」に人に運は味方する。
868
運の良い人の多くが持っている5つの力 ①行動力 行動してから考える ②視野を広げる力 一つの考えだけに固めない ③何でも面白がる力 面白くない人はいない ④楽しむ力 自分と周囲と沢山の人を楽しませる ⑤感謝する力 人生は感謝することを見つけるゲーム
869
他人の短所に目が行く人は運を逃し、他人の長所に目が行く人が幸運を掴む。
870
魅力ある人は、運も引き寄せる。魅力ある生き方をするといい。自分の言動が魅力あるかどうか考えてみるといい。
871
相手を感動させられるくらい努力するから味方も人も増えて支えてもらえるもの。本当の努力とは他人を感動させることができるもの
872
失敗だと決めたのは自分で、それは経験で、今後に活かそうと思えば、大事な通過点なだけ。人生に失敗はない
873
笑わせる才能に注目されるが、何でも良く笑う才能がある人も幸運を掴むもの。
874
悲しい経験で泣くけれど、泣くときはスタートする時でもある。涙と共にスタートはきられている。
875
経験と苦しみはセットであることを忘れないように。何か経験するために、多かれ少なかれ苦しかったり辛いことがある。そこを体験して乗り越えるから得られることがある。