ゲッターズ飯田(@getters_iida)さんの人気ツイート(古い順)

401
感謝の数が多く、感謝の気持ちが強い人ほど嬉しいことが増えるもの。
402
性格が悪く見えるような話し方や言葉使いには注意した方がいい人がいる。もっと意識して、相手がどう思うのか、何を感じるのか考えて言葉を選ぶといい。
403
お金のことが好きだと言う割に多くの人はお金の勉強をしていない。好きなことなら勉強も苦ではないと言うことはお金のことが好きでないだけ。本気でお金持ちになりたい思うなら、もっとお金を好きになって、勉強するといい。
404
認めて欲しいなら、まずは己が沢山の人を認めるといい。
405
落ち込むときはしっかり落ち込み、悲しいときはしっかり泣いた方がいい。元気づけたり、立ち上がったり、踏ん張るのはその後でいい。我慢ばかりしないで、もっと素直に、もっと感情的になってみると前に進められるようになる。
406
「嫌い」ではなく、相手のことを知らないだけ。
407
良い話、良い言葉は、心が広くなり、視野が広がる。愚痴と不満は心も視野も狭くなる。良い話、良い言葉を聞いたらいろいろな人に伝えてみると良い。不思議と幸せになって戻ってくるから
408
受け止め方を変えれば人生は簡単に楽しくなる。相手の言葉の受け止め方を変える工夫は人生に必要。
409
三回以上「また、会いたいな」とそう思わせられる人はとても魅力的で素敵なこと、「また、会いたいな」と思わせられる人に運は集まるもの。
410
他人の努力や苦労を想像できないで嫉妬する人は幸福にはなれない。
411
依存は不幸の始まり、自立は幸せの始まり。
412
人にはその人なりの事情があり 他の人に言えないいろいろなことを 抱えているもの。自分の考えだけが 正しいと思って、感情を優先し、 他人を嫌ったり傷つけてはいけない。自分に優しさが足らない事に 早く気がついて優しく生きる 楽しさを知るといい。
413
つまらなそうな顔をしているから、つまらない事が起きるだけ、楽しそうな顔をすれば楽しいことが自然と起きる。
414
「怒る、怒る、腹が立つ、ムカつく」この感情をないとして、自分の気持ちを冷静に分析すると相手にどう思っているのかが見えてくるし、どう対応すべきかわかるもの。
415
相手の幸せや笑顔、喜びのために最善を尽くせる人に幸運はやってくる。
416
日々感謝できることを見つける癖を身につけると運も味方する。
417
自分も相手も思い通りにならないのが人生。思い通りにならないのが普通で当然で当たり前で、悲しむことも嘆くことも怒ることでもない。
418
掃除をしないとか、片付けない時とか、自分に甘い時があるなら、他人をもっと許すといい。相手にとっては、自分に甘い日かもしれないから。
419
思い通りにならないことは起きるけれど、悪い思い出にしたのは己で、それをきっかけや成長に変えるのも己。どちらの己になるのか常に選択できるもの。
420
悩みや不安や心配ではなく、解決するための情報と知識が足らないだけ。その全ては本に書いてあり、他人が経験しているもの。
421
悲しかったら泣く、悔しかったら泣く、嬉しかったら泣く。素直に泣ける人に幸運はやってくるもの。
422
どんな人もまずは行動、運気がいいから行動する、運気が悪いなら慎重に行動、失敗したらそこから学んでまた行動する。人生は常に行動する必要があり、幸福は行動の先にある。
423
些細なことに感謝できるようになると感謝できることがドンドン増えてくる。
424
何歳でも「まだ間に合う」とおもって行動した人が、間に合うだけ。
425
楽器は弾くことができると本当に楽しい、でも弾けるようになるまでが苦しく辛い。少しでも思い通りに音を出せたことをコツコツ積み重ねるから楽器が好きになる。