526
成功した者には、何も与えなければ、また次に進む。成功者に与えてしまうと「驕り」と言ういらない種を蒔かせてしまい、驕りと言う木が深く根が伸びてしまうと何もできない者になってしまう。
527
マイナス発言や愚痴や不満は自分を苦しめるだけではなく、周囲から信用されなくなったり、評価が下がるだけ。嘘でも前向きな言葉や楽しい雰囲気を出した方がいい味方や応援もされて楽になっていくでしょう。
528
希望のある人は常に努力を楽しんでいることに気がつくといい。
529
一日が長いとか短いとか考えることもなく過ごせているなら十分幸せな日々を過ごしているもの。
530
他人が悪いと思っている間は成長もしないし、同じ苦労を繰り返す。自分に悪いところがあると思ってアドバイスを求めて、本気で変わろうとすると成長できて苦労を一つ乗り越えられる。
531
どんな人でもこの6つを大切にすれば幸運になる「 仕事と遊びのメリハリを付ける」「憧れる人のマネ をする」「差別や区別はしない」「一人でいる事が 好きになる」「友人よりも知り合いの輪を広げる」 「「まあいいや」とポジティブな言葉を使う」これ だけできれば人は、簡単に幸せになる
532
悩みが解決するのではなく、己が成長しただけ。
533
自分が「無理だな~」「限界だな~」と思った時、人はその4倍頑張れるらしい。逆に言えば、心は四分の一の段階で折れ始める。心を鍛えれば多くの事ができる。精神を鍛える事は多くの事ができるようになる
534
「何もしていないのに」と思って自分が正しい人だと思っている人が最も間違えている人。
535
本当の事は自分しかわからないけれど、一人でも良いので「わかろうとしてくれる人」がいるだけでも十分幸せなこと。
536
人は、無い事ばかり考えて、今あることの大事さや価値を見落としてしまう。無いものはないので忘れて、今の自分に何があり、何ができるか考える時間を作るといい。
537
クヨクヨ過ごしても一生。ニコニコ過ごしても一生。
538
過ぎたことは取り返せないけど、違うところで周囲を幸せにできるように頑張ればいい。
539
今しかできない苦労から学ぶ気持ちが大切。言い訳を探したり、他人の責任にしていると苦労はドンドン大きくなってしまうでしょう。
540
観察をしっかりしないから見落としたり、学んだり吸収できないもの。運よりも観察力の方が大切。
541
できないようなことをできるのが練習ではなく、できることを何度も繰り返してよりできるようにすると、できなかったことがゆっくりできるようになって来るのがいい練習。
542
大人が本気になれば、人生はたった一年で大きく変わる
543
運気が乱れやすい人の特徴。
・日々掃除はしないがある日突然綺麗にする。
・スケジュール帳は書くが確認しない
・財布にお札よりレシートが一杯ある。
・怒ったことや、凹んだことを寝ると忘れて、同じ失敗を繰り返す。
・口癖は「眠い、だるい、何かいいことないかな、宝くじ当たらないかな」
544
同じ風景ばかり見ているから飽きて不運を己で作っている。動けば風景は変わる、動く苦労は当然だと思って違う風景に期待するといい。
545
「やってみないと解らない」
「できないと思った事がない」
幸福を運ぶ言葉。嘘でも良いから言うといい。
546
時間ではなく命を削っている。他人が自分のために使ってくれた時間は命だと忘れてはいけない
547
失敗するのに必ず原因と理由と事情があるもの。
548
「はじめまして」が言える数が多いほど、運とチャンスが増えるもの
549
考えても変わらない、言葉に出すから変わり始めて、行動するから大きく変わるのが人生。
550
「誰も教えてくれない」と嘆く前に、自分がどこに向かって、今の自分に何が足らなくて、何をすべきなのかもっと真剣に考えてからアドバイスを求めるようにしましょう。