501
「楽しくない、面白くない」と思う人は、それは他人任せだから
「楽しくする、面白くする」のが人生。
502
結婚とは 幸せになる事ではなく 苦労を共にできる相手を探すこと
503
過去の出来事は変えられないが、過去の思いは変えられる。
過去の思いを変えられる人が
未来も変えられる。
過去の思いを引きずると、未来も変わらなくなる。
504
前に進むと言うことは良いことも悪い事も経験として受け止める覚悟がいるだけ、良いことばかりが続くのではなく、「良い経験にする」覚悟を持つことを忘れないようにしましょう。
505
運気を上げたければ「他人の細部を褒めるといい」細かな部分を褒められる人に運は必ず味方する
506
結果を出している人は1つの努力ではなく、いろいろな努力が重なって結果が出るもので、複数の努力していない人は結果が出ないだけ、評価されている人を素直に認めるようにしましょう。
507
何事も面白がってやってみることが大事。イヤイヤやっても何も身につかないで時間も長く感じてしまうでしょう。面白くする、面白い所を探す、面白く考えるように工夫して見ましょう。
508
現状に満足できない人の多くが、足らないのは運ではなく
「探究心、研究心、好奇心」
509
沢山泣いて、沢山傷ついて、沢山笑って、沢山楽しいことを経験した人は、人生が面白く充実するもの。
510
自分に優しく、他人にはもっと優しくできる人に幸運はやってくる。
511
余計な振り返りは不要。過去の失敗を思い出して落ち込むのではなく、そこから学べることを見つけて今後に活かすようにしましょう。過去の失敗を気にして無駄な時間を過ごすことも失敗と同じだと忘れないようにしましょう。
512
「変わらぬ日々だ」と思ったら、勉強を始める時期。
513
人生は言葉でできている
良い言葉を大切に
良い言葉に敏感に
いい話をもっとして
素敵な話を沢山すると
運気は自然と良くなってくるもの
514
「いい方向に解釈する」のと、「いいことだけ信じる」では、意味が全く違う。
515
意見の合わない人がいるから世の中面白いだけ、自分中心に世界を見ないで、いろいろな人の考えや生き方があるから自分と言う存在がある事を忘れないようにしましょう。
516
嫌いな人に注目して生きるほど人生は暇ではない
517
笑顔にしたい、喜ばせたい、一緒に笑いたい人が一人でもいる事は幸せなこと。
518
平坦な道を延々と進むよりも、一度沈んだ方が早く目的地に着けるもの。人生は沈みはスピードを上げるためにも必要。
519
水車を直すことが大切なのか、水の流れを変える方が良いのか、この判断を間違えているとどんなにいい水車を作っても意味が無くなることがある。問題は水車ではなく、水の流れがある場合があることを覚えておくといい。苦労が報われないと嘆く人ほど水車ばかり見てしまう。問題は水の流れにある。
520
人生に間違えや過ちがあるけれど、負けはない。
521
全てが成功したり思い通りになることがないから目指す必要ははいし、少しだけ成功して、少しだけ思い通りになったらとても幸せなこと。
522
自分で考えて
自分の経験から人生に照らし合わせて
自分自身で理解しようとしなければ
人生はいつまでも良くもならない
何でも1から全て教わろうとしない
自分の体験経験を増やして
失敗もあるし上手く行かないこともある
思い通りにならなくても
素直に正直に生きれば人生は必ず道が開かれていく
523
他人を楽しませることを楽しめる人に運は味方する。
524
他人が悪いと思っている間は成長もしないし、同じ苦労を繰り返す。自分に悪いところがあると思ってアドバイスを求めて、本気で変わろうとすると成長できて苦労を一つ乗り越えられる。
525
マイナス発言や愚痴や不満は自分を苦しめるだけではなく、周囲から信用されなくなったり、評価が下がるだけ。嘘でも前向きな言葉や楽しい雰囲気を出した方がいい味方や応援もされて楽になっていくでしょう。