ゲッターズ飯田(@getters_iida)さんの人気ツイート(いいね順)

951
思い通りに進まない運気の日や月や年がありますが、思い通りに進まないことにガッカリしないで、楽しむ覚悟をしておきましょう。自分の思いと違うから人生が面白いことを忘れないように。
952
大きく変わる時だから「大変」
953
幸せになるには、なにごとにも勇気と度胸と気合がいる。
954
時間ではなく命を削っている。他人が自分のために使ってくれた時間は命だと忘れてはいけない
955
自分で考えて、決断して、失敗して学んで成長する方が人生は楽しくなる
956
努力とは他人から褒められるためにするものではない。
957
掃除や断捨離で運気アップしたのではなく貴方の判別能力が上がっただけ。人生で判断能力はとても重要
958
他人をうらやむ前に、相手の苦労や努力をもっと想像するといい。何事も上手く行っている人は、努力をしているし失っている時間もあるもの。うらやむ相手を見つけた時は尊敬するときだと思いましょう。
959
若さとは見た目ではなく、ものの考え方。
960
不機嫌は幸運の最大の敵。
961
遠くだから良く見えて、近すぎると余計なものまで見えてしまう。嫌いや嫌なことが目についた時は近づき過ぎている場合がある。素敵に見える距離を間違えないように。
962
努力が足らないのではなく、工夫が足らないだけ。
963
頼れる男だと思って一緒になったら、頼りないのが男で、弱いと思って一緒になったら、強いのが女ってもの
964
苦労や困難を経験するから人は強くなったり、次に同じようなことが起きても動揺しないもの。何事も経験だと思って受け止めて大きくなりましょう。
965
人生で悩んだ時に「こっちの方が楽だ」と思って選ぶと、さらに苦労や困難が増えてしまう。人生に悩んだ時に「こっちの方が楽しい」と思って選ぶと幸せに繋がる。「楽」と「楽しい」は、全く違う事を忘れてはいけない。
966
他人を励ます人に運は味方する。他人をもっと元気にさせられるように努めるといい。
967
人生が上手く行ってから感謝しようと思っている人は、いつまでも人生は上手くいかなく感謝することはない。人生が楽しくなったら沢山笑おうと思っている人は、いつまでも楽しい事も笑えることもない。お金持ちになったら他人に親切になって寄付もすると言う人は、いつまでもお金持ちにならない。
968
人の幸せを祈れる人に幸運はやってくる。
969
相手は変わらない、自分の生き方、考え方、物事の取り組み方、マナー、作法、行儀良くなれば、相手も世界も変わってくる。現状に不満があるなら、問題は変えようとしない己にあるもの。
970
感謝がないと言うことは、人脈も味方もいないと同じ。感謝がなくて苦しむのは己だけ。
971
変わらなくてはならないのは常に己で他人ではない。
972
自分の事しか考えなくなったら人は幸運を逃す。自分のことしか考えない人との距離感も間違えないように。
973
運は、喜ぶ人にくるもの。嬉しい時は思いっきり喜んだ方がいい。照れないで喜べる人は幸運を掴むもの。
974
世の中は目に見えないものがあり、目で見えている事だけが価値があると思ったり目に見えて手に触れられることばかりに注目しているともっと大切なことを見失ってしまう。大切なものほど目に見えていない。
975
優しさは大切ですが、時にはお節介になってしまうこともあるので、手を差し伸べるのは良いですが、相手が一人で立ち上がる力を付けることを温かく見守ることも優しさだと忘れないようにしましょう。