676
分からないことを「素直に聞く力」と「自分で考える力」このバランスが人生では非常に大切
677
10年後の自分のための決断と覚悟が大切
678
努力と真面目だけでは幸せにはならない。
融通が利く事と楽観的になった方が
幸せ度は高かったりする。
679
どんな生き方をしても良いけれど、自分と相手、周囲を笑顔にすることを忘れない人に幸運はやってくる。
680
感謝がないと言うことは、人脈も味方もいないと同じ。感謝がなくて苦しむのは己だけ。
681
相手を褒めて、認めて、癒して、励まして、喜ばせて、笑わせられる人に幸運はやってくる。
682
どんな人も失敗をして、そこから学んで成長するだけ。失敗談を面白く話せるようになるとモテるようにもなるのでチャンスだと思っておきましょう。
683
人間は、妬む、恨む、嫌う、愚痴る、不満、文句は教わらなくてできてしまう、注意されてもやめられない人も多い。感謝や恩返し、恩送り、愛情は丁寧に何度も教わってもなかなかできないものだから、できるようになると評価されるし認められるもの。
684
いい物は良い、良い事は良いと素直に言える人に幸運はやってくる。
685
「楽しくない、面白くない」と思う人は、それは他人任せだから
「楽しくする、面白くする」のが人生。
686
他人を許して、自分も許す。「許せない」と思っても「許したことにする」と前に進められるようになる。許せないは立ち止まってしまうだけ、許せない気持ちはしかたがないけれど「許したことにする」だけでいい。
687
「自分は運がいい」と言う人に運は集まってくるもの。「自分は運が悪い」と言うとドンドン運は悪くなる。
688
自分が尊敬した人に尊敬されるくらい努力や積み重ねができる人に運は味方する。
689
人生を最も早く成功する方法は「コツコツ」努力をする。必死な努力ではなく、コツコツとなんとなくの努力が大事。
690
人生を楽しむためには、自分を感動させる工夫と努力が必要。
691
どんなに運気が良くても、本人のやる気がなければ普通の日々。
692
人の優しさに敏感に生きるか、人の優しさに鈍感に生きるか。それだけで幸福度は違う。他人が与えてくれる優しさに敏感になるだけで幸せになれるもの
693
今が辛くてもそれは続かない
変えるチャンスと流れが変わる時期が来る
真面目に素直に生きていれば
必ず誰か見つけてくれる
どんな時でも腐ってはいけない
気にしない
楽観的に考えて前に進むしかない
694
「また会いたい」そう思わせられる人に運は集まる。どうしたら己が「また会いたい」と思わせられるか知恵は絞った方がいい
695
相性より愛情。
相性は深まらないけど、愛情は深まるもの。
696
運気が良いなら信じて突き進む行動力が必要で、運気が悪いなら、動かず学んで自分に至らない所を見つけ認めて、感謝と恩返しに生きるといい。
697
人から「会いたい」「もう一度会いたい」「一度会って話したい」そう思わせられる人に運は味方するもの。
698
「幸せになりたい」と言う人よりも「今、自分は幸せだ」と言う人の方が、幸せになっていくもの
699
「余計なことを話さない」
沈黙は金、雄弁は銀
賢い人ほどしっかり黙れる
アホほどしゃべり過ぎる
中途半端な人も喋ってしまう
まずは黙る。聞く姿勢。
自分の話をしないことにもっとなれると、仕事も人生ももっと楽になる
700
大切なのは見返りではなく、今を楽しむ、頑張っていることが面白い、努力が楽しい、尽くしている時間が充実している。既に見返りはあり、それ以上は己の欲張りなだけ、何よりも、今の瞬間をもっと楽しんで面白がって満足すればいいだけ。