176
これが日本の原子力ムラの体質ですよ。何も変わっちゃいません。で、再稼働だ、運転延長だ、新規増設だ、と。3.11の意味を理解できない者には滅びの道が待つだけです。 twitter.com/hiroshimilano/…
177
私も正論だと思う。そもそも議会制民主主義では、簡単に除名できるんですよ。落選というかたちでね。
ガーシー議員がこんな調子で居座る姿を任期期間中しかと見つめて、N党に投票した人は自分の行為の恥ずかしさを噛みしめ続けるべきだし、それ以外の人々は日本の民主主義の恥ずべき実態を直視すべき twitter.com/basilsauce/sta…
178
腐敗がひどくなると、純然たる実務を実務として回せなくなるのですね。体制崩壊の予兆です。
179
「教育再生」ナンチャラを繰り返しやってきた結果がこれだよwww twitter.com/yumeto_me/stat…
180
木原は元財務相だからね。これが「財務省の思想」なんだよ。財務省を解体しないとどうしようもないと思う。
news.yahoo.co.jp/articles/d9768…
181
戦場ジャーナリストのクリス・ヘッジズが言ってたことには、戦争前夜の社会には共通点があるんだと。それはポルノの氾濫で、彼の訪れた内戦前夜のユーゴスラヴィアでは、通常の時間帯にハードコア・ポルノがTV放送されてて度肝を抜かれた、と。同じ事が薄められた形で日本で起こってないか?
182
五輪招致が決まって以来「3.11を誤魔化すために高度成長の思い出に耽ろうという最低の発想だ」と、エビデンスなしに各所で断言してきたのだが、先ごろのガースー首相の答弁は、証拠を与えてくれたわけだ。
183
この発言、ついに詫びを入れさせられたか。が、「趣旨が明確に伝わらず」とかわけのわからんこと言ってる。どんな趣旨だよ? 誤解の余地ないよ。これは議員辞職に値する発言。
news.yahoo.co.jp/articles/4bf5d…
184
俺は大声で言いたい。つるの剛士のようなクソ野郎は黙れ、と。 twitter.com/gonoi/status/1…
185
左様。「知らなかった」では済まされない。それほどのマヌケなら、政治家を今すぐやめろ、となる。 twitter.com/masaki_kito/st…
186
Twitterの経営が代わってヘイトスピーチがやり放題になるって大騒ぎですけど、日本の場合、Twitterジャパンがネトウヨ企業でもともと野放しなんだから、何か影響あるんですか?
187
私も飲み会は好きだけど。それにしても自民党関係者の抑制できなさは異様だな。たぶんそれは、宴会することが同党のレゾンデートルに関わっているってことだろう。だからやめられない。言い換えれば、宴会やめると自民党崩壊!? twitter.com/x__ok/status/1…
188
youtube.com/watch?v=4oj6D8… 元統一教会信者のジャーナリスト、多田文明氏いわく「統一教会は安倍氏の死を殉教としてとらえ、国葬をその証左と見なすだろう」。そりゃそうだろうな。
189
「アメリカでは…今回の総裁選への関心は皆無に等しい」
「アメリカの政策立案者の間には、日本の保守的な官僚を後ろ盾として自分たちに忠実である自民党の議員たちが、永久に政権を維持するとの信念が深く浸透している」
はい、これが永続敗戦ってことね。
toyokeizai.net/articles/-/457…
190
#GoToキャンペーンはやめろ
のツイッターデモやりませんか? twitter.com/shirai_satoshi…
191
そこには「安倍・菅」効果もあった。安倍氏がアベノマスクを配って犬と遊んで顰蹙を買い、菅氏が「凍れるお地蔵さん」になってたときに、吉村氏は、目の下にクマをつくってTVに出まくり、悲壮感を漂わせてました。要するに、見かけだけは、必死に頑張ってるように見え、総理と対照的だったのです。
192
祖国を愛しているのではなく、自意識をかさ上げしてくれる国家とその指導者に自己同一化している。愛国心ではなく自己愛。しかも、ドーピングしないと保てない自己愛であり、本当は惨めだと自分でも無意識にわかってる。こういう惨めな群れを意図的に動員して維持されている権力が現政権である。 twitter.com/pueteen/status…
193
本当のことを言ったことってあるんですか?
#平気で嘘をつく高市早苗 twitter.com/AfYjpB3h5Hp0n6…
194
ま、この人が総理になったとき、世論調査を信じるならば、10人中7人の国民が歓迎してたわけだからね。その意味では仕方がないね。その人たちが、「なんでこんなのを支持しちまったんだ?」「支持しちまった自分は何なのだ?」と考え始めない限り、何にも始まらない。 twitter.com/sugawitter/sta…
195
ということになるだろう。確かに、文化領域ではアカデミズムでも大衆文化でも、左派的なものが強かった。それを否定したいというのなら、「男はつらいよ」も手塚治虫も、全部否定してごらんなさいよ。
196
総裁選もう飽きた
197
いやー、ちょっとこの「人いない」感はすごすぎる twitter.com/SaYoNaRaKiNo/s…
198
六全協(1955年)以後の日本共産党が、「歌ってマルクス、踊ってレーニン」ってんで「過激派」から散々揶揄されたというのが歴史の現実。
このことを重々承知の上で茂木はプロパガンダをやっているのか、それとも実は本当に知らないのか――どっちが深刻でしょうね。
jiji.com/jc/article?k=2…
199
夕飯時に7時のニュースをつけてたら耳に入ってきて仰天した。6つ目の質問です。例の矢野論文について聞いている。この種のアンケートで一官僚の一雑誌論文を取り上げたことなんてあったか? 異様な報道と言うほかない。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
200
新著『長期腐敗体制』を角川新書より刊行します。この約10年の政治の動きを戦後史のなかに位置づけつつ、その病巣を見極めます。ぜひ、参院選のお供にどうぞ。
kadokawa.co.jp/product/322107… @kadokawa_PRより