426
太田氏が個人として下司なのは本人の勝手だが、こんな発言によって、いくらかはいるはずのマトモな運動選手への世の視線を大変に厳しいものとし、迷惑をかけている。 twitter.com/yuking1125/sta…
427
(続き)短く言えば、空洞バカは引っ込め。ジャブジャブ金融緩和やっても効果が出ないとわかったのに、延々とそれをやり続けて二進も三進もいかなくなった。権力者への取り入りへつらいだけが上手な本邦バカエリートの見本。
428
これ、額は低いが別の種類の怒りが沸々と湧く。だってこれは、子供向けのグッズだぜ。サタンにとりつかれた(?)NHKでも子供向け番組だけは誠実に作っているように見えるわけで、どんなに腐った社会でも子供の領域だけは守ろうとするものだ。金額に関係なく、本件は最低の堕落を示している。 twitter.com/asahicom/statu…
429
玉蟲教授に同感。近代国家の原則、「何が道徳的で何が道徳的でないかに踏み込まない」という原則をいとも簡単に捨てた司法判断。 twitter.com/FU_KEN2020/sta…
430
ウィシュマさんの事件、ポイントのひとつは被害者がスリランカ人だったことだろう。仮に被害者がもっと強い国の国籍だったら、今頃どうなってたか? そもそもこんな対応をしたか? 政府の対応からは「所詮スリランカ人、大事にはなるまい」という姿勢が透けて見える。傲慢はやがて報いを受けるだろう twitter.com/hirokim21/stat…
431
「小さいからできないわけではない」
完全に同意します。「消費税下げろ」は、れいわが言い出して野党の事実上の共通公約となった。より正確には「消費税やめろ」だけど、この「過激な」主張に引っ張られて、共通公約となったわけだ。 twitter.com/oishiakiko/sta…
432
オウム真理教は自滅したけど、平成時代は最終的に「安倍さん、凄い!」になって、カルトが勝利しちまったよ、って話をどっかでしたよなー、って思ってたんですが、片山杜秀先生との楽しい対談においてでした。
gentosha.jp/article/12536/
433
感動量の比較:五輪<<<<<<<安倍逮捕(当社比)
#東京五輪の中止を求めます twitter.com/kemuchiman/sta…
434
「親ガチャ」なんて概念もこの文脈から生まれたのでは。
自分の不幸をもたらした社会的・歴史的条件を俯瞰しようとする姿勢を一切持たずに環境要因を探すから、「親に恵まれなかった」というきわめて雑駁な発想しか出てこない。 twitter.com/shirai_satoshi…
435
当時と今とで異なるのは、米中の関係だ。アメリカとしては、何としてでも対中軍事政策の中に日本をもっと取り込みたい。
私が米国政府関係者ならば、どう考えるか。この目標のためには、日本のミリタリズムの復活や歴史修正主義を許容しなければならない、それらを許容したところで、(続く)
436
アンタが黙れ 壺軍団の一員のくせに偉そうに。 twitter.com/genkidama2019/…
437
まさに。つまりは「黙ってろ」と。
大変いやらしいことに、そのメッセージを「臆測で傷つく人たちが出てはならない」というような「優しい言葉」のオブラートに包んでる。 twitter.com/tanosensei/sta…
438
京都市内できづくのは、大変に空き家が多いこと。便利な場所なのに空き家だらけ。そうやって土地が無駄になってる一方で、現役世代の多くが遠くから時間をかけて市内に通勤・通学している。何とかならないのか? twitter.com/kaz_fukuyama/s…
439
本当にあり得ない。クズ過ぎる。
山際大臣「誤解を招いた」も撤回はせず 「野党の話聞かない」発言で:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ75…
440
そして、こういう大事なことをこれまで誰も教えなかったのね、ということを再確認。
441
菅「西村大臣というのは、そうした主旨での発言というのは絶対にしないと私は思っている」。つまり、許されない発言だと菅自身が認識してるってわけでしょ。で、実際してたし、実行しようとしてたわけです。当然更迭だよね。
times.abema.tv/news-article/8…
442
この「解決」に抗議者たちは満足したのだろうか。東条か誰かに差し替えるのではなく、日本の指導者を単に消してしまった。いなかったことになった。
これでいいのであれば、論理を追求すると、日本などそもそも存在しなかった、ということにすれば、首尾一貫する。きわめて不吉である。 twitter.com/BFJNews/status…
443
DHCが正常化するからよかったね、という見方はチト甘い。創業者、吉田氏には途轍もない額の創業者利得が入るはずで、この資金は個人資産になったからより自由に使えるようになるのでは。 twitter.com/issuikai_jp/st…
444
私も、子供が生まれた後の最初の確定申告をするとき、目を疑いましたよ。信じられなくて。
その後、地方税の通知が来たときにも、現実が信じられず、役所の人間に電話で確認。思わず「この国は滅びるぞ」と怒鳴っちゃいましたね。 twitter.com/jituwa_erojj/s…
445
バカバカしい。そもそも「仕事師内閣」とか何とか、低級なジャーナリズムがでっち上げた只の幻影にすぎない。
president.jp/articles/-/489…
446
事ここに及んでも、いまだに、安倍派=与党最大派閥。詰んでるね。 twitter.com/akasakaroman/s…
447
だから「主権者のいない国」なんです。 twitter.com/levinassien/st…
448
重要な視点。現在の20~50歳くらいまで全部ロスジェネなのだ。
しかも、雨宮さんや私などの世代は、「豊かな戦後日本」の時代の空気を体験しているからまだマシ。「喪失」を知っているからだ。学生世代を継続的に見てると感じるが、生まれてこの方ロストされっぱなしだから喪失感がなくなってきてる。 twitter.com/HuffPostJapan/…
449
企業イメージ低下部門で金メダルはコカ・コーラ twitter.com/Dgoutokuji/sta…
450
安倍さんがいなくなったと思ったら、岸田さんが安倍さんになった。 twitter.com/AokiTonko/stat…