田淵(@kitsunekirin)さんの人気ツイート(いいね順)

101
なんか積極的に「防衛費は上げるべきでしょ」じゃなかったとしても、「うーんまあ、仕方ないんじゃないかなあ……いや、もちろん戦争は嫌だけどね? ほら…………」みたいなのはすんごく多い。ネットだと前者(冷笑を混ぜ込んだやつ)が目立つけども、リアルでは後者が“スタンダード”なんじゃないかな…
102
意見送付先一例です。本当に信じられないくらい、雑で、冷酷で、そして私たちに対する関心がない。 総務省soumu.go.jp/form/common/op… 文科省(学校給食に関わること)inquiry.mext.go.jp/inquiry09/ 首相官邸kantei.go.jp/jp/forms/goike…
103
引用失礼します。『防衛省が世論工作の研究』の報道に激怒したとき、Twitterで「まさに今情報に踊らされてますね」的なリプやRTを頂いたけど、『騙される馬鹿にはならない』と静観や冷笑、“中立” を表明することは、政府にとって『あいつら全然怒んないね😊』と自信をつけさせることになると思います。 twitter.com/kakari01/statu…
104
みんなは選挙に行くかもしれないけどみんなの周りの人たちは「選挙? あるんだ?? へーーーまあ忙しいし……」くらいのテンションかもしれないので、政治の話リアルでしていって一緒に怖がって抵抗していこ……? マジで参院選の後「できるだけ早いタイミングで」⬆が進んでいくんだよこっっわ
105
「3月下旬から4月にかけて統一地方選が予定されていることに配慮した。また、行政や医療機関の体制が手薄になる大型連休の合間の5月1日も避けた」 意味わかんなくない??????? 配慮するとこは選挙じゃなくて市民の生活じゃない???????? twitter.com/mainichi/statu…
106
あまりにも怖すぎる。これにだって予算使われてるわけでしょ。私たち何に金納めてるんだろうね。全力で怒っていく。
107
そこにはまれない人は劣等感を抱えて生きていく。
108
ワコールという大手が素早く対応をしたことすごくよかった。ただここで考えないといけないのは「ワコール素晴らしい」ではなく、「ワコールという “私たちにとって極めて身近な企業の製品” が奴隷制と呼んで過言ではない制度によって高品質を謳っていること」だと思います。 nordot.app/96703265747568…
109
最っっっっっっっっっっ低。“お上” が与える『カネ』に条件付けをすることで、市民の行動コントロールと市民同士の分断を煽り “お上” への不満を市民同士で相殺させる。自治体に配分する予定の交付金が『施し』になる。このやり口、成功したら拡大する。『政権に逆らう者への脅し』をこんな堂々と。 twitter.com/47news/status/…
110
一時間働いても映画が見られない。一時間働いてもちょっといいランチが食べられない。この文庫本2冊で私の一時間を超す。 ものを買う時、サービスを受けるとき、つい「時給」に換算し、自分がみじめになったことある人いるんじゃないでしょうか。 #物価にあわせた最低賃金を #最低賃金を1500円に
111
そのゲーム業界も文化芸術も、守れる立場なのは岸田首相です。ミリも大事にしないのもあなたです。その場限りの支持率上昇のための媚びならやめてほしいし、そうでなく無意識だとしたらご自身の政治との矛盾に気づき恥じてください。 twitter.com/kishida230/sta…
112
自民党・井上義行候補の差別発言(街頭演説で……)が酷い。目眩がする。どうしてこれが制止されないんだろう、辞職もせずに済むんだろう。「自民党だから」だとしか言えない。差別を規制する法律は自民党では作れない。本当に酷い。 twitter.com/HON5437/status…
113
今日の新宿の国葬反対デモ、登壇者の方々が非正規労働者や様々なマイノリティ差別、選択的夫婦別姓などなどについても話されていたんですよね。 こういう社会の基礎を作った政治を "荘厳で感傷的なセレモニー" で全肯定していこう、そういう社会に殴られた人たちは少数派だから、市民の分断構造を(続
114
緊急避妊薬については今パブコメの募集が実施中ですのでぜひ……意見聞いてもらいましょう。上手く書けるか不安でも、一言でも十分。聞いてもらうべき意見です。2023年1月31日まで。 public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public…
115
確実にあると思うんだよね。「え、なんか変じゃない?」でいいのに。お給料上がらないし光熱費上がったし物価もやばいし、コロナで病院もかかれないし、現場の人は今も超絶大変って聞くし、なのに防衛費……?? え、それで増税? 変じゃない? よくわかんないけど。でいいのに。
116
衆院選のときは「うーん行かないかな〜」って言ってた人も行ってくれそうです……!! 鞄から例のZINEを取り出して「投票の仕方も載ってるよ!」って渡したら「なんで鞄から出てくるんですかwww」って大爆笑された。こういう時のためだよ!!! #選挙に行こう #選挙に行って社会を変えよう
117
Dappiのこともあります。普通に考えたら、政府はネットをめちゃくちゃ意識している。インフルエンサーの影響力もちゃんとわかってる。ドン引き案件に正しくドン引きし、怒り、webでご意見を送り、FAXを送り、ネットで「ドン引き案件に意見送ったよ!!」と叫ぶ、そういう怒りの筋肉を鍛えるって大事。
118
ポリタスでギョッとしたのが「親学」関連の、第一次安倍内閣で成立した教育基本法の“改正”(2006)に合わせて親学が生み出された(2006)という流れ…。“改正”教育基本法で【新設】したのが『家庭教育』の10条。自民党の改憲草案には「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位」が【新設】。繋がりすぎじゃん。
119
そして産めない人、産まない人の存在を無視している時点で、許されざることだと思います。
120
SNSが発達して広報の重要な位置を占めています。なのにどうしてここまでそこに『資金が使われていない』のか。社会に大企業として影響力を持って存在し、会社としてSDGsを謳うのならば、会社が発信する言葉に対してなぜチェック機能を作らないのか。担当者への勉強の機会をなぜ作らないのか。
121
ちょっとRTが伸びてきたので「なんの話じゃ 」とならないために元の頷きまくったツイート張っておきます。底抜けに明るく政治を透明化して『さ、努力と工夫と絆で乗りきれるよ!』ってニュース番組の中で言ってくるの怖いね……………… twitter.com/nichinichibijo…
122
衝撃。自民党による入管法案の根っこが揺らぐ、というよりも崩壊。でっち上げでこんなヤバい法案再提出するとか、『やりたいこと』が丸見え。こんなの撤回一択。廃案にしてってFAXする。 #入管法改悪反対 #入管法改悪法案は廃案一択 #WhyTheyDestroyingHumanRightsInJapan d4p.world/news/20708/
123
黒岩知事が速やかに稀有な薬を処方されたこと、それをしっかりとSNSでアピールしたということは、神奈川では新型コロナ陽性者はみんな同じ処方をしてもらえる、ということでしょうか。 もしそうでないのなら大問題です。知事は現状を把握し、自分へなぜその薬が処方されたのか調べるべきだと思います。 twitter.com/akatachikako/s…
124
日本会議主催の講演会で高市早苗氏が、とここまでは正直『ああ……』なんですが、「「政府の調査結果」として話した内容」!!???? 政府の調査結果????? 政府の公式調査結果なの??? 何をどうやって誰が調査……??? 政府は説明が必要なんじゃないのこれ。高市氏のみの問題じゃない。 twitter.com/mainichi/statu…
125
一般的に収入が不安定・少ない人の命と健康が脅かされたとき、少なくとも金銭面で支援する仕組みこそ国が保持すべきことでしょ。“主体が自治体に移行するだけだから安心”なわけないんですよ。国としてやらなきゃいけない。納税がほんとに馬鹿らしくなってしまう #高額医療負担制度廃止案に反対します