田淵(@kitsunekirin)さんの人気ツイート(いいね順)

76
みんなこれ知ってます…?自民党が憲法に新設しようとしてる “「国民」に対する憲法尊重擁護義務” 。自民党の改憲案が国民を家父長制に縛り付けることなの考えるとあまりに“完璧”では。家族で助け合え、公益を損なうな、個としてではなく国家のための存在であれ。 (原文に合わせ「国民」と書いてます)
77
『渋谷区のwebサイトがアノニマスと思われる集団からの妨害で見られない』ことに関し、市民へのこの“釘刺し”。「無責任」ってなんですか。市民が何を話そうが、この件に関し市民に「責任」はありません。この釘刺しは、渋谷区の“不名誉な話”を拡散されたくない、ただそれだけのためではないですか。 twitter.com/city_shibuya/s…
78
サッと文頭を見て「小規模事業が大手にをパクられた案件か、かわいそうに」で終わらないでほしい。ツリー見て。こんな……クソ真面目な(注:超絶に褒めています)コンセプトとこだわりで作られたものの、ガワだけ盗む。中身ガン無視で“売れるネタ”だけ盗む。宝島社とヴィドフランスどういうことですか。 twitter.com/pampshade_by_Y…
79
最低すぎてびっくりした。マイナンバーカードも『作るとお得』から『作らないやつが損をする』の段階に入ってきちゃってるように思ってるけど、とにかくカードと同じ感覚で『子供を産む』を推進しようとしてんのね。マジで『国家』のことしか考えてねえのな………… jiji.com/jc/article?k=2…
80
あと被害者の顔写真が出てきてしまうの本当にどうにかしてほしい………………そこは守るべきでしょう………………
81
シングルマザーも「正しくない形」として偏見をもろに食らいそうな気もするし、未婚の人たちの肩身の狭さ、「半人前」感も強くなるんじゃないか。やっと変わってきたのに。法が暗黙のうちに訴えてくる「正しい“家庭”」「正しい将来」がそのまま社会の常識になるし、
82
RT 本当にこれ……。トランス差別に関して「素朴な疑問を投げただけ」「不安を投げただけ」なのに『差別だと糾弾された』、とよく聞くけれど、「素朴な疑問」という形で投げられるものは基本的に無知に基づく加害性のあるもので、しかも『優しく真摯に答えること』が大抵の場合要求されています。
83
政治によってもたらされた苦しみに「代替品」を示して解決してみせることは政治の失敗を隠すことです。そして誰もがその「代替品」にアクセスできるわけではないし、テレビに映るその安売りの店が近所にあるのは一部の人。あまりにも雑なまやかしだと思う。 (あと“安い”は搾取と裏表なことが多いよね)
84
ドびっくりしました。インボイス制度と共に、『人の人生に関わる「改正」案』と言っても過言ではないと思います。そういうものを密やかに進めることがどれだけ卑怯なことか。めちゃくちゃ腹が立ってる。意見送ります。“300万円に満たない”収入を瑣末だと認識してるんだろうか……(怒) twitter.com/web_pig/status…
85
地獄だ。まさに「検閲」が、「人権部」の名のもと行われている。 「小池都知事が関東⼤震災の朝鮮⼈追悼式典に追悼⽂を送っていないという状況を踏まえ、「都知事がこうした⽴場をとっているにも関わらず、朝鮮⼈虐殺を『事実』と発⾔する動画を使⽤する事に懸念があります」などと書かれていた」 twitter.com/bijutsutecho_/…
86
「法案では、これまで社会保障と税、災害対策の3分野に限られていたマイナンバーの利用範囲を国家資格や自動車登録、在留外国人の関連事務などへ拡大」、もうめちゃくちゃだ。機能をつけまくれば “お得” 感が出るとでもおもってるんだろうか。およそ国の事業とは思えない。
87
私は映画が好きだし、映画館を応援している。コロナ禍(今もコロナ禍です)で大打撃を受けた業界でもある。 でもこれは無いだろ。ここで語られる「節電」は、市民の生活が電気代高騰によって圧迫されている事実は1ミリも顧みられていない。 mainichi.jp/articles/20230…
88
でもそこで「虚しい……」と捨ておくには、「ひろゆき」という冷笑系コンテンツとして肥大しすぎているので、クソ真面目に批判し続けないといけない。馬鹿にされても。
89
兵庫県三田市教委と大阪市吹田市が……小中学校に……半旗掲揚を求めたらしい…………異常だよ………安倍晋三が順当に『象徴化』されてる……報道と教育がマジでやばい。 「哀悼の意」個人がやればいい。権力構造の上から要求出しておいて “強要はしていない” はただの責任の所在の透明化です。異常。 twitter.com/yoshiyagotoh/s…
90
「自分たちの利用する社会の仕組み、便利さはずっと安泰」というのは甘い幻想で、ぶち壊すのは政治です。どれだけ生活が苦しくなって、隣の人が職を失って、自由や人権を取り上げられて、「仕方ないね」で許してあげる必要なんてどこにもない。自分たちを苦しみに連れていく人たちはかみさまじゃない。
91
思わず言葉を失う。これが現実だ、ということを認めないと先に進めない。わかっていてもしんどい。自民の次が維新、「まだ決めていない」「いえない・わからない」は合わせても2割。 自宅療養という名の棄民は、使途不明の11兆円予備費は、あれは自民党の“仕事なのに”? nikkei.com/article/DGXZQO…
92
ご意見送る。というかFAXを送る。 #防衛省は世論工作の研究やめろ マジで、マジでうちらが住む、暮らす、そういう空間をなんだと思ってるの??? あんたらの駒でも所有物でもなんでもないが!?
93
飲食店は何よりも安全が強く求められます。日頃から衛生は大前提に、アレルギー、宗教上のタブー、乳幼児への危険な食材など、お客様との信頼関係のもと『安全な食』を提供しています。 加害目的で睡眠薬を混ぜた店はあらゆる意味でアウトです。なのに処分できない。なぜその判断を支持するのか。 twitter.com/Shoji_Kaoru/st…
94
「自民党の新藤義孝氏は17日の衆院憲法審査会で、緊急事態下の衆院解散や国会での内閣不信任決議案の議決を禁止する規定を憲法に盛り込む案を新たに示した」 ねえすごいこと言い出してない? 「禁止」って。私はガチで怖い。「緊急事態」に持ち込めば誰も止められなくなる。 nordot.app/96581450719910…
95
「被害を矮小化するつもりはないが」と前置きをされているのでご自覚があるかと思いますが、通常このTakaさんの発言は被害を矮小化するものです。むしろ、被害者が望んで傷を受けに行ったと暗に吹聴しています。セカンドレイプだと思います。撤回を望みます。 twitter.com/mph_for_doctor…
96
他にも「個」としては尊重しないとか、「これって自助共助で頑張れってこと?」を憲法にしちゃうとか、とにかく権力を縛る鎖がなぜか市民を縛るものになってて、これが「悲願」だっていうのめちゃくちゃ私はゾッとする。自民党、公明党、維新、国民民主党はガッツリこの改憲に賛成してる。
97
『ヘルプマークに類似している』というのではなく、『ヘルプマークにあえて酷似させている』と言っていい。ヘルプマークの意味・意義を理解していれば、軽率に類似品を作ることがどれだけ危険かすぐにわかるはずです。存在をファッションとして簒奪しないで。 #ヘルプマークをエンタメ消費しないで twitter.com/UM_STORE_JP/st…
98
「中国やロシアなどは「情報戦」に活発に取り組む。防衛省は、日本もこの分野の能力獲得が必要だと判断した」…………え、いや待ってまじで。何言ってんの??? そういう分野が必要になる状況に持ってくの??? 何が『防衛』だよ。戦争やりたくて仕方ないって言ってるよこんなの。楽しんでるじゃん。
99
「マスク氏がやろうとしているのは、以前のように自由に誰かをいじめられなくなったことに怒っている人々が、再び弱い者いじめをできるようにすることだ。そして、彼らがよく知らない相手のことを論破し、見下す権利を復活させている」 まじでしんどいなこれ…… huffingtonpost.jp/entry/twitter-…
100
だそうです!! 「登録を誘導することをお願いする電話」誘導!! こっわ!!! まだ止められます。止められるのに「止められない」と思い込ませる、そういう「空気」に抗ってほしい。多様なものから自分だけの宝物に巡り会う喜びを奪われてたまるか。 #インボイスまだ止められる twitter.com/tokyozeikeishi…