えっへん! どんなもんだい!
レッサーパンダの「メイファ」は明日3月16日、長崎県の九十九島動植物園へ旅立ちます。今まで大切に見守っていただきありがとうございました(3月10日撮影)。(南)#レッサーパンダ #休園中の動物園水族館
そろそろご飯の時間。ヨーイドン!(北) #休園中の動物園
雪の中の動物たち。(北) その④ レッサーパンダ #レッサーパンダ #雪
ニシチはもうすぐ1歳。ママにおんぶする姿もあとわずかの期間しか見られなくなります。早く見に来てね(北)
おはようございます。多摩動物公園開園しました。 8月19日からライオン園での展示練習を開始したライオン。暑い時期、室内では離れて寝ています。 今日も暑い一日になりそうです。水分補給、休憩をとりながらの園内見学をお願いします。(飼)
現在、ユキヒョウ舎前がピンクの花畑になっています。 ヒメツルソバという花で、生息地であるヒマラヤの植物です。春に植えました! とっても可愛いので、ぜひ見に来てください! #ユキヒョウ #ヒメツルソバ #多摩動物公園 #ヒマラヤの植物
6月1日に広島市安佐動物公園から来園したキリンのメス「アカリ」は、無事検疫が終了しました。 網越しに数日間、群れとお見合いを行ったのち、昨日から群れと合流しています。#キリン #多摩動物公園
体つきもしっかりして、青年らしい行動も見られ始めたフク。でもツンデレはそのままです❤(北)
今年も生まれました!ピンクなのは今だけ。写真でがまんしてください。さて、何の雛でしょうか?(保)
外来種である「ムシャクロツバメシジミ」が昆虫生態園で確認されました。初めて確認された名古屋から分布を広げていますが、都内の野外ではまだ見つかっておらず、生態園へ人為的に持ち込まれたと思われます。ムシャクロツバメシジミに限らず、動物園に生物を持ち込んで放すことはおやめ下さい。
何か御用ですか?(北)
干支の大役を終え、静かで、ぽかぽかした状況に おくつろぎのご様子。多摩動物公園の開園は明日、1月2日からとなります。 皆様のお越しをお待ちしております。
馬が砕石の上を歩くと自然に蹄が削れるよう放飼場に砕石を搬入しました。午前にその上でザルツァが気持ちよさそうに寝ていました(こちらの写真)。本当に気持ちよかったようで、気が付いたら午後も同じ場所で寝ていました(次の写真)。本当に砕石が好きなんだねえ #多摩動物公園 #臨時休園中
室内でも運動後には水分補給に心がけましょう。
6月3日生まれのあのお尻は、こんなに大きくなりました。さて、誰だったでしょうか?
ライオンのソラとミオのペアリングを始めています。なかなか良い雰囲気です。(北)
一日遅れとなりますが、マレーバク親子がプレゼントを食べる様子を動画で紹介します。(飼)#世界バクの日 #休園中の動物園水族館
動くどうぶつずかん!  チーター編・・・歩く 足のつき方、運び方に注目して、自分とくらべてみよう! お家のイヌやネコとも比べたら、おもしろいかも・・(調)
緑とタヌキ。(普)
午睡
水面よーしっ! もっかいやろーっと。
少し前の動画ですが、ユキヒョウ・フクの得意技でんぐり返しとボール遊びの映像です。休園中も元気に遊んで過ごしました。現在は換毛真っ最中です。 動物ともどもまたお会いできるのを楽しみにしています。
病院に来ました。 胸のところのおできを取ってもらいました。