岸田文雄の顔が印刷されたもみじ饅頭を買うかどうかという、人としての尊厳の「ギリギリ」を巡る決断に迫られたが、疲れたので立ち飲み屋で一杯
それは多分誰かと混じってますね(遥かな筑波山を仰ぐ) twitter.com/YKyk07070707/s…
社会人ならみんな知っていて当然のロシア戦車の装甲
「拝啓 腹肉を撫でる風が新緑色に輝く季節となりました。神奈川県警の刺股も心なしか春めい(ここで取り押さえられる)
千葉県長生村のこの件、千葉県北西部のDQNカルチャーともまた違う濃い闇を感じてとてもいい(とてもいいとは言ってない) twitter.com/livedoornews/s…
「大日本帝国と欧米の植民地は違った(キリリッ)」のロシアバージョン(尚どの植民地帝国も大体同じことを言う模様) twitter.com/karategin/stat…
前も書いたのだけど、異常に日本語がうまくて全くそうとはわからないモンゴル人から「お父さんの大学はどこですか」と聞かれたので「スヴォーロフ軍事アカデミーです」と軍事オタク特有の駄々滑りな答え方をしたら「僕の父もですよ!」と言われて「「「ユーラシア」」」が広がったんだよな
生まれたところや皮膚や目の色や着衣の有無で一体このおわっ、おまわりさん、その金網がついたバスに乗せるのはやめてください!こんな筈じゃなかっただろう歴史が僕を問い詰める
かっぱ寿司、やはり魚に見せかけたかっぱの肉だったのか…と思ったがそうではなかった
存在価値問うニキも来てるから、今夜のTwitterも大体メンツ揃った感じだね(こだわり酒場レモンサワーのプルタブを空ける) #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11438528…
しかも貴重な職業下士官はすでにかなりウクライナの大地で養分になってるくさいからなぁ
俺たちはエヴァの跡をちゃんと継げているのか、と時々自問することは我が国の軍事評論業界のカリブレーションのような役割を果たすと思う。赤い海の向こうで半分に割れた地球大エヴァが微笑んでいる。
ロシアの軍需産業が余剰の工作機械や原材料の戦時備蓄をどのくらい義務付けられているのかは知らないが、ちょっと前まではまだかなりあったというから、もしかするとロシアは割と早く増産に移行できていたのかもしれないぬ。月に45万発撃つ戦争を1年続けているとしたら流石に備蓄だけでは保つまい
ウクライナ軍がドニプロ川にポンツーン橋を架けたという話が出てきたぬ。ロシア軍の榴弾砲はおろか迫にさえやられまくる気もするが…洪水でみんな流されてしまったのだろうか(しかし砲兵は多分健在の筈であるし) twitter.com/chuckpfarrer/s…
常盤台は妻氏も妻氏のお母さんも「ソ連じゃん」と言っていたので実質ソ連
バイデンとショイグ、祭りの法被着て町内会のテントの中に座ってたら絶対分かんないと思うんだよな
この二人の語学力や研究能力からして、ロシア軍とウクライナ軍が正面から交戦しているという事実が把握・認識できないというのがどうにもよくわからんないわけです
ロシアの偽旗じゃないとすると、ウクライナもいよいよ戦争のダークサイドから逃れ難くなってる感じラジよなぁ。この前も同じ弾頭で弾薬庫焼いてたしぬ。
『大人帝国の逆襲』なんだよなぁ twitter.com/karategin/stat…
今日はいいレゾンデートルが手に入りましたんでね、軽くジンテーゼを加えてアウフヘーベンしていきたいと思います
全裸中年男性が裏声で「砂の果実」を歌いながら鎌ヶ谷の梨園から飛び出してきたので枝から落ちた硬い梨を全力でぶつけると「氷点下の青空」のところを歌いながら逃げていった。あのときのことを想うとこの胸が痛む。悲しい懐かしさで…
瀬戸内海を挟んで飯のうまさに絶望的な格差が生まれそう twitter.com/httrmchtk/stat…
ドゥーギンの考えてたモスクワ=テヘラン枢軸って当然、ロシアの圧倒的な軍事的・技術的優位を背景とするものだったんだろうけど、まさかロシアがウクライナ攻略に手間取ってイランに武器を頼るような関係になるとは思わなかったであろうぬ
ロシアの春季徴兵は13万4500人か。大体平年通りですぬ。