チュバイス、ガチで辞めて亡命したのか。ナビウリナが辞任だとか辞めさせてもらえなかったとかいう報道もあり(未確認)、プーチン政権の足元がちょっと見たことないような揺らぎ方をしているとの印象
まともな官僚や経済人ほど今回の件では「勘弁してクレヨンwwwww」てなってるだろうから気の毒ではある
択捉島のブレヴェストニク飛行場、滑走路も駐機場も見たことがないほど雪で埋まっている。飛行場の運用要員ごとウクライナ周辺に展開させたのではないだろうかぬ。
北の弾道ミサイル、単純計算すると55分も飛んでいたことになる。相当極端なロフテッド軌道を取ったのだろうし、METで飛ばすなら相当の長距離ミサイルは重たいものを載せられるということであろうから、これは火星17くん来たな
しかしあれだな、ベルジャンスクの港にトーチカ-Uをぶち込んだとすると、かなり近くまでTELが進出していた筈なんだよぬ。まあロシア軍が「面」を制圧できていなくて都市と街道しか押さえられていないのだとすると、余程うまくやればできるのかも。
ウクライナの生物兵器開発はアメリカの核兵器開発機関によって監督されている、とロシア国防省が言ってるらしいが、せめて設定をもう少し作り込んで欲しかった twitter.com/zvezdanews/sta…
「平成初期のオタクが考えた21世紀の新聞の見出し」みたくなってる。なんでこうなった twitter.com/robo7c7c1/stat…
第49諸兵科連合軍司令官も戦死したかもしれないとのこと。ロシア軍、将軍いなくなってしまうのと違うか
おお、今度はロシアの金準備も凍結。これも凄い量備蓄しててロシア帝国の金準備を越えたとかなんとか読んだけれども
結局、これまでロシアがドヤれてきたのは、グローバルなサプライチェーンとか金融システムから排除されなかったから、という部分が大きいのだろうぬ。それなりの持久力をロシアが持っていることはたしかだが、それは国民が飢え死にしないとかそういう話であって、自分だけでは「大国」をやれない
「親に養って貰ってる不良息子がとうとう家を追い出された」と形容したらロシアは怒るだろうが、ちょっとそれに近いものを感じてしまう。
ハァ外貨もねえ、金もねえ、技術もそれほど残ってねえ キエフ落ちねえ、ガス売れねえ、ツポレフ毎日ぐーるぐる
ヤンデックス・イェダー(ヤンデックスのフードデリバリーサービス)の履歴を見るとFSBやGRUの本部や支部の住所、職員名、入構の仕方などかなり分かってしまうという話。特殊機関の職員だって飯は食うものなあ
大塚氏のこの意見とかもそうなのだが、ウクライナ人の抵抗が大日本帝国的なるものと重なるので、日本のリベラルはどうもこの点が気持ち悪いのだと思う。しかし今まさに大日本帝国的暴力をフルスイングで行使しているのはロシアの方なので、安保屋はまずこっちを停めることを考える twitter.com/MiraiMangaLabo…
しかし仮にロシアの侵略の方に焦点を当てるとしても、「じゃあ日本が侵略されても抵抗せずに逃げるのか」「当たり前だろ」「えっ」みたいな話になるので、それで話が噛み合うということもおそらくない
この辺は世界観の問題なのでどっちが正しいというものではないし、多分その時になってみないとわからない。平時に徹底抗戦を叫んでいた全裸中年男性があっさり国外逃亡するかも知れず、逃げればいいじゃんと言っていた人が銃を取るかも知れない
しかしこれは昨日テレビでした高橋先生との議論とも通底するのだが、やるかやらないか別として最初から「やりません」と言ってしまうと抑止力もクソもないので、やはり平時においては徹底抗戦する覚悟と能力だけは持って示しておいた方がいい、と思うタイプのオタク
おそらく世代的な影響もあって、僕の一族で日本型ファシズムを実際に体験したのは祖父母以降だから、孫世代の僕はあんまり実感として恐怖を持たなくて普通に外敵の方が怖い。しかし両親の世代にとっては外敵よりも日本型ファシズム復活の方がリアルな脅威に見えている。どちらも脅威ではあるのだが
お洒落坊主がアリならお洒落全裸もアリということでは--- 気付いて了ッたらもう誰も全裸中年男性を止められない…!!! 疾走(はし)る…ッ!!! 街を…時代を追い越オワッおまわりさん
旧ソ連の軍隊、割と練度がこの調子なので、ベルジャンスクの揚陸艦爆発もウクライナ軍の攻撃なんだか(文字通りの)自爆なんだかいかんとも言い難いよぬ
デブの作ったホットサンド、絶対美味しいんだよな
東武野田線の最終が出た後、船橋と大宮の駅では全裸中年男性が線路の上ででんぐり返しを始めるんですよ。そうして夜も明ける頃に2人の全裸中年男性が柏駅に辿り着くと、自らの千畳敷を広げて電車に化けるんですが、これが東武野田線の柏発始発電車なのです。
身も蓋もなさすぎてオンオン泣いてしまった