26
そういう前提を含めて本日上がった新しいコラボ動画を観てみると、とても興味深い。マジで興味深い。
たくさんの疑問があるが、大きなひとつとして、安倍晋三さんとその周辺の方々は「うちで踊ろう」というインターネットミームの文脈を理解しているのだろうか?という問いがある。
27
で、基本的にコラボ動画を上げる人は、なんらかの演奏やダンス的身体表現を伴った動画を上げるんだけど、岡崎体育さんと大泉洋さんは「なにもしない」というアウトプットを選択してバズった。これは、普段のそれぞれのキャラと、星野源さんとの関係性という文脈のもとで成り立つ「面白さ」だ。
28
世界各地の人々に対して、歌でも、楽器でも、踊りでも、きゅうりでも、なんでもいいからコラボして、この世界的危機を「楽しく乗り越える」というメッセージを伝え続けてきた。そのムーブメントは日本のインターネットで一種のミームとなっている。
29
日本国内ですでに広いポピュラリティを獲得している星野源さん(そのバックボーンにはサブカルや、いじめ被害者、壮絶な闘病経験といった文脈もある)が、「みんなしんどいけど、こんなときこそ一緒に、それぞれの場所で、生きて踊ろうよ」と投げかけた動画はその歌詞のとおり、
30
これは非常に興味深い現象。だから、思わず考えたことを書いちゃうんだけど。
星野源さんの「うちで踊ろう」は、InstagramとTwitterを中心に、「stayhomeをどのように楽しく団結して過ごすか」という課題に対しての、ひとつの解決策の提示だった。 twitter.com/abeshinzo/stat…
31
今日の稽古場では
中川晃教さんと藤岡正明さんのシーンが。
このふたりの「小さな声」の歌の表現力。
本当にすごい。
僕なんかまだ半ちくだから
すぐ大きな声で歌いたくなっちゃうけど
このお二方の小さな声の
その表現の「輪郭の濃さ」はマジすごい。
歌上手い人って、ほんとすごい。
#チェーザレ
32
「著名音楽家や主役級の俳優たちが急場をしのげても、彼らを支える中堅以下の出演者やスタッフらがいなければ興行は成り立たなくなる。」
これは重要な指摘。
フリー音楽家ら、6割超が10万円以上減収 新型コロナ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
33
(聞こえますか…あなたの心に直接話しかけています…この…タイミングで…いまだからこそ…絶版となっている「天保十二年のシェイクスピア」の…文庫本化を進めるのです…ずっと前から思ってたのだけど…権利問題が難しいのだろうけど…文庫版…みんなが待ちわびてると…思うのです…)
34
あらためての、終演のご報告です。
たくさんの応援、本当にありがとうございました!
#天保十二年のシェイクスピア
「天保十二年のシェイクスピア」終演のお知らせ|
山野 靖博(ぷりっつさん) @YasuhiroYamano #note
note.com/yamanononote/n…
35
昨日の一生さんのスピーチは
日本演劇史に残る素晴らしいものでした。
みなさま良ければご一読ください。
#天保十二年のシェイクスピア twitter.com/toho_stage/sta…
36
聞こえないはずの拍手や笑い声が
聞こえた気がしましたよ。
不思議な体験でした。
さて、これにてひとまずひと段落。
でも!
皆さんのお手元にこの映像が届くまでが
「天保十二年のシェイクスピア」ですから!
僕らもまた皆さんに
お会いできる日を楽しみに待ちます!
#天保十二年のシェイクスピア twitter.com/toho_stage/sta…