51
なぜ黒澤、小津、溝口、大島渚、鈴木清順が海外の文化人の間で大人気か。「ハリウッド映画と同じように大衆娯楽なのにそれを違う文法で成し得ている(いた)」からです。大学で映画論を勉強したらまず日本映画を見て「映画は虚構。バラバラの虚構がどうやって物語となるのかを考えろ」と教わります。
52
呟きで書き綴るようなライトな話ではないのだけど、日本語は昔から非常に濃密な側面があります。理由は大まかに言って三つかも
1)漢字やカナの使い分けが可能にする情報圧縮能力
2)そもそも日本社会が高文脈文化
3)不特定多数相手の文字出版物において高度なアレンジが昔から許容されてた
53
シンエヴァでは色々細かい仕事をたくさんさせて頂きました。何気ないモニターやマーキングでも興味深い文言があるので探して楽しんでくださいね。
55
「毎回3千人のボランティアで20万人を捌くコミケ!そのノウハウ頂戴!」
---
「こんなカワイイ絵をスルスル15分で描いてる!私にも頂戴!」
---
「こんな面白いキャラのやりとりを即座に翻訳してる!二束三文でお願い!」
===
「「「ここまで20年掛かっているんですが」」」
56
日本のマンガが北米でアメコミを圧倒しているのを赤裸々に見せ付ける映像。全米最大書店チェーンにアメコミなどの本棚が三つに対して、日本マンガは九つ。 twitter.com/SirDemiface/st…
57
読み手だけじゃなくて作り手でもマンガ・アニメ絵柄は圧倒的です。10年弱前にミネソタ州ミネアポリスで開催されていた小さいアメコミイベントに出展してた絵描きさんの1/3が若手20代前後の描き手の卵で、30人くらいいましたが全員もれなく日本の美少女マンガ絵柄に影響されていました。 twitter.com/dankanemitsu/s…
58
なぜ日本マンガ・アニメが海外で成功しているか?理由は色々ですが、産業の比較優位について考える経済学において一つ大事な大原則があります。国際競争力は国内競争力に比例するということです。日本のマンガ・アニメ産業は国内競争は激しく、作り手は絶えず切磋琢磨してます。しかも市場が多様で巨大
59
巨大なので規模の経済の概念が働きます。規模が大きい産業ほど、コストを低く抑えることができます。一万人相手の産業と百万人相手の産業では後者の方が有利な点が多いです。しかも日本はマンガ・アニメの市場は複数並存しています。老若男女それぞれの市場があります。
60
複数の市場があるお陰で一点集中せず多様性が保持されています。似た産業では音楽があります。人はロックもクラシカルもポップも楽します。もしジャンルが一つしかない産業であると勝ち組負け組の格差が激しくなります。スマホゲームは逆に一点集中しやすいために格差が激しい印象があります。
61
英語圏から日本人の作り手が日本人キャラを「whitewashingしてる(有色人種を白人のように描いている)」として作り手を断罪する主張を見て兼光は混乱している……
62
因数分解はわりとよく使うし、英語はますます重要になるし、経済を勉強しないとお金について考える能力が足りなくなるし、歴史や外交について基礎的知識がないと外国人とのやりとりでミスが発生しやすいし、科学・政治をしらないと有権者として齟齬があるので義務教育を高校生まで延長してもらいたい。
63
そもそも日本マンガ、アニメの強さのカギは「天才」ではないと思います。天才はいます。しかしそれは自由な場と競技人口の多さがもたらす恩恵です。
---
日本のアニメが「中国で負ける日」が来る。「天才に頼らない」戦略が、圧倒的な差を覆そうとしている(ハフポスト日本版)
news.yahoo.co.jp/articles/0b498…
64
民放AMラジオ、2028年秋のFM化目指す…在京3局もAM停波へ : スポーツ報知 hochi.news/articles/20210…
「災害の時にもradikoは有益だった」とか理解できない。発信局が無事であれば受信者は乾電池以外なにもいらないラジオ放送。radikoは携帯電話システムとネットインフラがないとダメでは?
65
「FMだけでいいじゃん」もダウト。FMはよりAMの方が放送信号の到達距離が広いので災害に強いのでは?あと緊急信号とかAM帯に頼っている印象があるのだけどどうなんだろう。米国FEMA(連邦緊急事態管理庁)とかAM周波数帯の解放に反対してたはず。
66
ワクチンを接種せずに新型コロナウィルスに感染すると全体として死亡率は2.5%前後。
ワクチンを接種した時の死亡率は米CDCによればどんなに高く見積もっても0.0017%
個人的には大多数の人たちにとって悩むところはないと思ってる。
cdc.gov/coronavirus/20…
69
youtube.com/watch?v=7DZ516…
全米ファーストフードチェーンのタコベルがこんなCMを垂れ流す時代が来るぞって30年前の俺に言っても絶対に信じなかったと思う。
70
日本マンガ・アニメの強さはかなり自由な風土で多種多様な作品が玉石混交に溢れ、複数の市場で色々な読者と作者を育てる大変恵まれた環境で成り立っていると思います。他国のプラットフォームと連携するならいざ知らず、日本作品が外国企業に審査されるのが望ましいという考え方には賛同できません。 twitter.com/nmisaki/status…
71
英語で家庭用ゲームのことをconsoleと呼称するのだが、なぜ「慰める」っていうのだろうかと思って調べたら遥かに古い歴史あって面白かった。
フランス語で壁に設ける支えから始まって、壁に取り付けられた机になって、壁沿い置ける小さな机になって、やがて小さな机に載せられる物になって(続く
72
同人誌即売会無用論についてかなり強い異議を唱えています。本屋なくてもアマゾンあればなんとなる論と似たところがあるのですが1)色々な本を簡単に展望できないので新しい出会いが減る2)大手やバズッた作品以外は注目されない3)競争が画一化し、異なるジャンル間の棲み分けが成立しにくい。
73
世界最大同人誌即売会、コミケットでは参加する7割前後のサークルは印刷費も回収できないほど売り上げが少ない。それでも繰り返し参加しているのは似た趣味の方々と時間と空間を共有したり、数少なくとも本当に好きな人に対して作品を提供できる楽しみがあります。ネットではなかなか再現しにくい。
74
表現の自由は上品で万人から同意を得られる人気ある作品や主義主張を守るためにあるのではない。
低俗で下品で、人から反感を買い、誰からも賛同を得られないような作品や主義主張を守るための権利だ。
玉石混交の文化は知的競争を可能にする。引き算では文化は豊かにならない。
75
言うまでもないが一応追記。
盗作、名誉毀損、偽証など明白に個人の権利を侵害する行為は表現の自由の保護が及ぶ主義主張や作品ではない。
また様々な主義主張や作品が保証されるのと同時に、個人や会社はそれらを取り扱わない権利がある。もちろん独占企業の問題性についてはまた別に議論が必要だが。