へいたろう/平井太朗(@heytaroh)さんの人気ツイート(リツイート順)

CLIP STUDIO PAINT のフラッシュツールは[放射線定規を中心に用いる]オプションを使うと、同心円フラッシュも簡単に作れるよ。色んな方法はあるけど、簡単にできる方法やと思うでー(´▽`)
例えばCLIP STUDIO PAINTで描いた顔のパーツの位置調整とかって選択範囲+変形で作業するやん?これ、「位置だけ」をチョチョイと変えたいときは[選択範囲と画像を連動]オプションをONにすると「選択範囲ツールのまま」画像の位置を移動できる。回転や拡縮せえへんときはお手軽。
クリスタ2.0はテキストツールプロパティの[ドラッグ]設定が追加されてます ■[テキストボックス作成]→[フレームで折り返し]ONの状態のテキストボックスを作成できる ■[テキスト選択]→「テキストボックス」を複数一度に選択できる うん、なに言ってるかわかんないよね。動画見て。
[クリスタ2.0下位互換] 今んとこ試したデータの一覧。ラスタライズされるようなデータは問題なし3D系は関節状態を操作しているだけのハンドスキャナーは影響なし、パース定規は魚眼をONにしていなければ大丈夫。 他にも下位互換で開けない情報とかあったらみんなで共有しておけばええんちゃうかな
フリーハンドで直線が描ける設定は、クリスタで好きなブラシツールを選んでメニュー[ウィンドウ]から[サブツール詳細]→[補正]→[後補正:100]と[ベジェ曲線:ON]に設定しておきます。良く使うなら項目左端にある目ん玉マークを表示しておくと、普段使うツールプロパティにも表示されます。
クリスタの集中線ツールや流線ツールの作成方法がサブツールごとに違って扱いにくいとお嘆きのあなたへ 集中線/流線ツールの入力処理を全部「フリーハンド」にしておきました。ツールの設定には著作権ないし規約も該当する部分がないと思うけど、リジェクトしたらごめんね! assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?i…
魚眼構図についてよく聞かれるのですが、今オススメできる解説動画はこれです。魚眼は理論から入っちゃうと沼にはまります。「俺が描きたい構図はこれ!」というイメージをいろんな作品から吸収してみて! youtube.com/watch?v=qzdg1j… youtube.com/watch?v=VNPfD1…
ラスタライズした網点トーンで試してあげると仕組みが確認しやすいよ
質問あったのでこちらでも拡散。Wacomのペンタブで「クリスタはアプリで筆圧調整するから、フォトショだけWacomCenterで筆圧調整したい」ってな場合は筆圧設定画面でアプリを追加してください。フォトショを使うときだけ筆圧調整できますよ。 twitter.com/wacom_info_jp/…
CLIP STUDIO PAINT のフキダシツールで線と塗りが1つのオブジェクトになってるパス図形を作るとき、「フキダシしっぽ」を使うと「くり抜け」ることを思い出してから、クリスタのパス図形のバリエーションが格段に増えた。色々作って素材登録しておくと使い勝手がいい。
CLIP STUDIO PAINT、作品設定のノンブルはオブジェクトで選択してレイヤーカラーを設定すると好きな色に変えられるねんで。背景が黒ベタで白フチじゃない方がいいと思うときは試してみて。
CLIP STUDIO PAINT でちょいと米国旗を描いたのだけどこれ全部フキダシツールで複数のフキダシを組み合わせて描画してます。個別のフキダシor全体まとめて拡縮できるしジャギーはでないしええ子やねん。ちょっと控えめすぎてみんな知らんねんけど。
クリスタでレイヤー複製したいときは[alt](mac/ipadは[option])を押しながらレイヤーをドラッグ&ドロップするだけでええんですよ。キーボードが使える環境のみんな、おぼえて。ぜひおぼえて!楽ちんだから!
「いやまずその遠近法的な正五角形を描くのが大変やねん!」って思った方は、色んなアングルの五角形がどう見えるのかクリスタの3Dプリミティブ機能で遊んで確かめておくといいかも! twitter.com/maedax_x/statu…
クリスタのファイルサイズが重すぎる…?と思ったら、タイムプラスの確認もお忘れなく。キャンバス作成時に一度[ON]にしておくと移行の新規作成時も設定が維持されちゃいますよ。メニュー[ファイル]→[タイムラプス]→[タイムラプスの記録]の✓を外したってください。
”提供価格はPROグレードが100円/月、EXグレードが300円/月、さらに未契約でも、毎日1時間無料でご利用いただけます“ 出先で修正とか迫られたときは別に課金の必要はないみたいやで。 ”CLIPPYでEXの無料利用時間を延長できます(30CLIPPYで1時間延長)” 延長もポイントで可能と。
[レアケース]クリスタの塗りつぶしツールで線画と”同じレイヤー”に領域拡張をONにして塗りつぶすの無理!ってなって線画と塗りのレイヤーを分けて後から統合していたあなたへ。 塗りつぶしツールの[合成モード]を「背景」にすると同じレイヤーに色塗りできるようになるっすよ。 レアケースだけど。
[後補正]の設定はわかるけど[ベジェ曲線]をONにするのはなんで?という質問がきたので、実演。ベジェ曲線をONにするとより直線的に補正するのと、もう一つ「細かい筆圧情報を維持したまま補正」できるんすよ。 ツールオプションひとつひとつにちゃんと意味があってそれぞれ役立ってくれるんです。
街並みの消失点(VP)はバラバラが普通。パース定規はぐっちゃぐちゃ(ホントはもっとある)。アイレベルさえ固定しときゃみんな地面から垂直に伸びる建物にみえるのでVP右クリック→[アイレベルを固定]を使っとこう! この理屈で描いた背景素材はコチラ↓ assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?i…
CLIP STUDIO PAINT にて。例えば、レイヤーカラーの色とか、縁取りの時のフチの太さとか、毎回今設定している内容を反映させたい、というときに。 レイヤメニューの[初期設定に登録]を使えば、「今設定されている内容」を保存できます。ちょっとだけ作業が早くなるよ!ちょっとの積み重ね大切(´▽`)
クリスタ2.0で搭載された整列機能べんりっすよね!でもキーオブジェクトが指定できなくて動画の②に左端整列したくてもできない!ってなったらキーにしたい画像を[ctrl]+レイヤーアイコンクリックで選択範囲化→[整列基準]を[選択範囲]にしてから「左端整列」という手はいかがかしら
クリスタでメインカラーとサブカラーの入れ替えができないと思ってる人は、ひとまずショートカットかコマンドバー設定→[オプション]→[描画色]→「メインカラーとサブカラーを切り替え」のコマンドがあります。これ使っときましょ。グラデやブラシの色の入れ替えで便利っすよ!
CLIP STUDIO PAINT はGペンとかリアル鉛筆とかサブツールも最初からたくさん入ってる。このサブツールを複製して自分好みにカスタムできたり超絶便利。 便利すぎてサブツールも削除もできちゃう!んでもって間違えて消しちゃった!と言うときも[初期サブツールを追加]が助けてくれるから大丈夫。
サブツール詳細でゆがみツールの[スナップ可能]をONになっているか確認を忘れずに😊! これでゆがみツールも対称定規のスナップ対象になるで!対称だけに!←
このつぶやきで「液タブに直接定規をあてて描いている」方が結構多いことが判明しました。 液タブ+定規を使うときは保護フィルムを貼るか、定規も柔らかくて軽い素材のものを使ってあげたほうがいいと思いますが、まぁ後補正MAX技のほうがお気軽かもしれません😅 現場からは以上です