お陰様で(?)「クリスタの枠線を一部見えないようにしたい!」ツイートがたくさんの方に見ていただいているようなのですが、クリスタは他にもたくさんコマ枠の隠し方があります。なんだったらコマ枠フォルダーをラスタライズしてもいいんです。クリスタは自分の好きな方法を選べるんですよ。
白黒原稿のトーンも[レイヤープロパティ]→[マスクの表現-階調]を「あり」にするとグレスケ状態に加工できたりします。でもこれじゃ印刷時にトラブルになる。 トーンをふわっと消したいときは必ず[効果範囲]は[マスクした画像]を選択してくださいな。モノクロだけどふわっとした感じにできます。
「透視図法や3D的に間違えた画は描きたくない」と描かないでいるよりは理屈なんて抜きにして自分がこれでええわと思えるアングルで描いちゃった方がいいと思うんやで。 絵に×なんてないんです。 それでもなんとかとっかかりだけでもと思ったら「アイレベル」ってのを意識して、やってまえ。
魚眼構図についてよく聞かれるのですが、今オススメできる解説動画はこれです。魚眼は理論から入っちゃうと沼にはまります。「俺が描きたい構図はこれ!」というイメージをいろんな作品から吸収してみて! youtube.com/watch?v=qzdg1j… youtube.com/watch?v=VNPfD1…
特にPC2台以上持っているとか(さらにwin8/10混在とか)の人は本当にお願いだからOneDriveを有効にした状態でマイドキュメントにCELSYSフォルダーを置かないで…お願いします。ほんっっとうに毎年悲鳴があがるんです 昨日このネタを某所で話してたところなのに…なぜ…
WinOSでOneDriveを有効にしてる方へ。クリスタのバックアップを行って、クリスタ無印の「ユーザーデータフォルダーの移動」を実行してください。お願いします。OneDrivegaクリスタのデータが全消しかけてくること場合があります。 この処理は要らないよ!って出てくる人は既に対応済みです!
クリスタのコマ枠フォルダーはコマ枠に連動した[定規]が最初から隠されています。レイヤーの定規アイコンをクリックするとコマ枠定規が有効になるんですが、気付かずスナップしてしまって「コマの端っこで絵が描けない!」って慌てちゃう原因にも。不必要なときは定規はOFFにしておきましょ😊
クリスタのコマ枠ペンって使ったことない人が多いらしいです。 実はこれ、設定を変えてあげると「クリスタのコマ枠フォルダーのぶち抜きどうやってやるん?」問題を簡単に解決してくれるスグレモノツールなんです。 コマ枠ぶち抜きをよくやる人は、一度試してみて😊
クリスタでコマ枠の編集をするとき、[別のコマ枠を連動]させるとコマの間隔が変わらなくてめっちゃええんですよ。でも、オプションの[一部連動]と[連動する]ってなにが違うの?の説明。 サブツール詳細パレットの項目上にマウスカーソルを移動すると詳細な説明が表示されるので、活用してみて😊
[後補正]の設定はわかるけど[ベジェ曲線]をONにするのはなんで?という質問がきたので、実演。ベジェ曲線をONにするとより直線的に補正するのと、もう一つ「細かい筆圧情報を維持したまま補正」できるんすよ。 ツールオプションひとつひとつにちゃんと意味があってそれぞれ役立ってくれるんです。
このつぶやきで「液タブに直接定規をあてて描いている」方が結構多いことが判明しました。 液タブ+定規を使うときは保護フィルムを貼るか、定規も柔らかくて軽い素材のものを使ってあげたほうがいいと思いますが、まぁ後補正MAX技のほうがお気軽かもしれません😅 現場からは以上です
普段はない[後補正]項目も、サブツール詳細で[目]アイコンをONにするとツールプロパティパレットに表示できるようになります。 あと、[▲]ボタンをクリックして[表示状態のコピー]→[同じツール内のサブツールにコピー]を選ぶと他のツールプロパティにも後補正が表示されるようになるの。便利やで。
クリスタは平行線や直線定規を使わずにフリーハンドで直線描けるんやで 好きなブラシツールで[後補正]-100&[ベジェ曲線]ONにするだけです。[ベジェ曲線]ONだとちゃんと筆圧状態も保持されたまま直線になるの。 プロップとか描くときにちょっと楽しなるで😊
お絵描き中にPCの電源が落ちた😱!…時はCLIP STUDIO(無印)の歯車アイコンをクリック→[メンテナンスメニュー]→[PAINTバックアップデータの保存場所を開く]で表示された3つのフォルダーを全部しらべてみて。もしかしたらバックアップファイルが見つかるかも知れない。 PC版のみの機能やで
ワコムの液タブって腕が置かれることを意識してか、かなり丈夫に作られてる。 較べて軽さと薄さを極めて作られてるiPadみたいな画面の大きなタブレット端末は割とすぐに折れます。やったことあるわしが言うんだから間違いない。端末全体を支えるスタンドにしとき。仕事道具に妥協はなしやで!
家出iPadを使って仕事をする人は全員これ買っておけばいいとおもってる。iPadの厚みとピッ他意あってるのでiPadの端っこでも描きやすい。角度も3段階から選べる。めっちゃ使いやすいんやで。 moku-moku.shop/?mode=cate&cbi… twitter.com/tamitin0914/st…
クリスタの自動彩色ってカラーマンガの背景で使うと便利。建物のベースの色だけヒント色にして色調補正すると主張しない色合いにもできるし。ビルなんかは窓だけ選択範囲作ってシャキッと塗っておくとキャラを邪魔しない程度の感じにできるんちゃうかな。
せっかくなので声を大にして何度でも言いますが アプリバックアップはやっとくんやで~自動でもできるで~。iPadなどタブレット端末にもPCの環境をそっくり復元もできるやで~ 締め切りを抱えている人は是非本当にお願いだからこれ使ってください。わからんかったら聞いといで!まじで!!!
Windows版クリスタ(無印)を起動したらフリーズして困っている方へ。 ウチで再現できたので自分が行った対処方法を載せておきます。全員これでできるかは判らんけど、CLIP STUDIO無印を今すぐ使わないと行けない人、まず試してみて。 作業だけしたい人はCLIP STUDIO PAINTアプリ直接起動で凌いで
クリスタの[選択範囲をストック]は作った選択範囲を保存できる便利なレイヤーです。これ、選択範囲を指定する前に作ってしまってブラシツールや塗りつぶしツールで自由に選択範囲を形成しちゃうと下塗りやマスク作成、トーン貼り作業で便利ですよ。クイックマスクとは違ってファイルに保存も可!です!
CLIP STUDIO PAINTクリスタのログインボーナスそんなの聞いてなかったよ!って方も1月24日(午後3時直前)までやってるので、明日1月5日までに始めればまだ全部スタンプ押せますよ!てか別に全部スタンプ押せなかったとしても貰えるもんは貰っとこ!な!
クリスタのデフォルトに登録されている集中線/流線サブツールの「作成方法」だけをフリーハンドにしてあるので、これでそれぞれのサブツールがどんな描画ができるかわかると思います。綺麗な曲線などで作りたいと思うときはデフォルトのサブツールの使い方を研究したげてください😄! twitter.com/heytaroh/statu…
クリスタの集中線ツールや流線ツールの作成方法がサブツールごとに違って扱いにくいとお嘆きのあなたへ 集中線/流線ツールの入力処理を全部「フリーハンド」にしておきました。ツールの設定には著作権ないし規約も該当する部分がないと思うけど、リジェクトしたらごめんね! assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?i…
パソコン用クリスタ歳末3割引きセールは28日17時まで。買いたいやつぁ安いうちに買っとこう どこで売ってるの?って質問が案外飛んできたので、もっかい引用RTしときます。リンク先に進んで今使ってるクリスタアカウントでログインもしとくと完璧っすよ😁! twitter.com/clip_celsys/st…
[レアケース]クリスタの塗りつぶしツールで線画と”同じレイヤー”に領域拡張をONにして塗りつぶすの無理!ってなって線画と塗りのレイヤーを分けて後から統合していたあなたへ。 塗りつぶしツールの[合成モード]を「背景」にすると同じレイヤーに色塗りできるようになるっすよ。 レアケースだけど。