クリスタ民はCLIP STUDIO無印で作業中作品の同期ボタンをONにしとこな!作業が一段落で同期ボタンクリックしてクラウドに保存できるで! [作品一覧]で[クラウド]→各作品の[時計]マークをクリックすると今までの作品の保存履歴が出てくる。なにかしでかしたときも役立つかも知れない…!しかも無料!
クリスタのパース定規を作成する方法は何通りかありますが、その中でもメニュー[レイヤー]→[定規コマ枠]→[パース定規の作成]でパース定規を作成すると必ずカメラフレームの中心がキャンバスの中心にくるようにパース定規が作成されてます。 ちゃんと知るとだんだん楽しくなってくるんやで
クリスタdえテキストとフキダシ(ツールで作ったやつね)を組み合わせると[オブジェクト]ツールで一度に拡大や縮小ができない!困った!と思った時は 変形の拡大縮小([ctrl]+[T])を実行するとフキダシとテキストを一度に拡縮できます。アップデートで追加された機能なので気付いてないケースもあるかも
クリスタEXで別々の作品管理画面を並べて、必要なページを選択状態でドラッグ&ドロップしたらページを別作品上に複製できます。ページのサムネイルで「どのページを操作するか」判り易いので[ページの読み込み]オプションより確実ですよ。合同誌とか創ってる人はこの方法もおぼえといたげて😊
雑誌編集部に自分の漫画作品を投稿したいと思っている人たちへ クリスタの[商業誌用]原稿用紙で漫画を描く時はトンボの外まで大きめに描いてください。なぜその必要があるかは各出版社向け原稿用紙プリセットを確認するとわかります
3Dプリミティブ機能を使った超絶簡単な部屋の壁の作り方。 壁面の平面図を描いて素材化→クリスタの3Dレイヤーに読みこんだら3D平面になります。 この後3Dプリミティブで家具のアタリもつくってくと背景描画やパースと仲良くなれるかも知れへんで tips.clip-studio.com/ja-jp/articles…
「えっと、あれ?自分のクリスタの契約ってどうなってんの?」 ってわからなくなった人はメニュー[ファイル(win)/CLIP STUDIO PAINT(Mac)]→[ライセンスの確認・変更]から確認できるで!
レイヤープロパティで[トーン]ボタンを押せばなんでもトーンにしてくれる便利なクリスタ。でも、トーン化したのに、下のレイヤーが網点の間から透けて見えないのはどうして…?となったら設定を[画像の輝度を使用]にすることを思い出して! これでもうりんごをかじっても怖くない!
今回のクリスタのアップデート.iPad版のサブビューパレットの「フォトライブラリから読み込み」がメッチャ便利なのにあんまり話題になってないの不思議やねんな。
クリスタのクイックマスクは儚い存在。キャンバスを閉じると消えちゃいます。クイックマスクやけどやっぱ保存したくなった!ってときはレイヤーパレットの「ロック」アイコンを“ダブルクリック”してください。選択範囲レイヤーに変更されて、その後ファイル保存でも残ってくれます。
[隣接ピクセルをたどる]ってなに?という質問に言葉で簡単に答えることができないので、こういう画像を用意しています。OFFにすると離れた場所にある同じ色の部分も全部選択する、ということです。ほら、言葉だけだとピンとこなかったアナタ。画像をどうぞ。
袋文字を描くことに苦手意識のある奴ぁ、ベクターレイヤーと消しゴムの[交点まで削除]を活用したらええんちゃうやろか。 線幅が太いと端点の処理がうまくいかなくなるときもあるけどオブジェクトツールでポイントをちょちょいとすれば問題なし!
マンガの背景用とかで写真資料とかが必要なみんなー!年末年始は都会から人がいなくなる絶好の機会だよ!写真!人物の入らない画像撮影しまくりだよ!クリスタのLINE抽出もしやすいよ!(立ち入り禁止区域にはご注意)
クリスタの対称定規で左右対称の画を描いてる時に一部をちょっと大きく/小さくしたい!とか移動したいと思っても[変形]→[拡大縮小]だと対称定規にスナップしてくれない!とお嘆きのあなた。 そ こ で ![ゆがみ]ツールの出番ですよ!
クリスタ2.0の整列機能はフォルダー単位で実行できます。レイヤーを選んでいる時はレイヤー単位で、フォルダーを選んでいる時はフォルダー単位で整列っす。 どの組み合わせで整列したいかを考えてフォルダーを活用したってください。
楽しい😁
クリスタの[選択範囲をストック]は作った選択範囲を保存できる便利なレイヤーです。これ、選択範囲を指定する前に作ってしまってブラシツールや塗りつぶしツールで自由に選択範囲を形成しちゃうと下塗りやマスク作成、トーン貼り作業で便利ですよ。クイックマスクとは違ってファイルに保存も可!です!
CLIP STUDIO PAINTでまんが原稿を描いてる方へ ①メニュー[ファイル(win)/CLIP STUDIO PAINT(mac)]→[ショートカット設定]でダイアログを標示 ②[設定領域]をオプションに ③[メインカラーを黒サブカラーを白に変更]にキーを設定 すると、ショートカットキーでカラーを一度に黒と白に戻せる。時短。
グラデトーンの上に合成モード[乗算]の影レイヤーを作るとグラデの階調を反映したカッコイイ影トーンを貼れます。それぞれのレイヤーはトーン化せずにまとめたフォルダーを[トーン化]するのがオススメ あと[投げなわ塗り](多分図形ツールの中にある)はトーン貼る時に超絶便利 お試しあれ
[わかる人だけわかってシリーズ] 白黒漫画を描いているとき、クリスタでペン入れ後に拡縮や回転して調整する人、変形のツールオプション[補完方法]は[高精度]でいいです。例の様に11度回転→-11度回転(元に戻す)でどちらが画像の劣化が激しいかわかると思います。
クリスタでもアプリ全体の筆圧調整が可能です。が、ペンの”傾きそのもの”の感度はwacomのタブレットドライバー側で調整できるんすよ。ペンの傾きを利用した描き方をする方は一度調整を試してみるのもいいかもです。 twitter.com/wacom_info_jp/…
ちょっとずつクリスタで漫画原稿を描く際の手順についてTIPSでまとめています。まずはマンガ原稿用紙の作成方法とそれらにまつわる必要な知識について。 多分、ちょくちょくバージョンアップしていきます。 tips.clip-studio.com/ja-jp/articles…
集中線ツールの作成方法が慣れなくて使いづらい、という方向けのフリーハンド集中線ツールです twitter.com/heytaroh/statu…
ベクターレイヤーでは「線の太さをそのままで拡大縮小時」できます 例えばプロップを拡大したときにキャラの線の太さと合わなくなる…なんてことを防ぎやすいってことです オブジェクトツール/変形コマンドどちらにもツールプロパティに設定があるのでチェックしてみ👍
クリスタでマンガ原稿中、画面がせまかったらページ管理ウィンドウを閉じちゃっていいんですよ。ページ管理がなくても[次のページ][前のページ]に進んでくれます。あと[TAB]キーと組み合わせるとかなり作業エリアが拡がります。デュアルディスプレイもお財布との相談なので自分にあったやり方で。