126
これはマジです。うまくいかないときって、すき焼きに砂糖を入れ忘れてるみたいにきっと何かが足りてないんです。
127
これはマジです。どんなに偉くても人を雑に扱ってよい人はいません。自分を雑に扱う人は、こっちから見限ってやりましょう。
129
社会人になって25年がたつけど、仕事ができる人は「とらえ方」が前向き。「これくらいで済んでよかった」「今は悪い波が来てるだけ」「良い経験になったね」「次は絶対大丈夫だ」こんな言葉を口グセのように言う。悩んでいても状況は好転しない。次はどうする?と気持ちを前に向けられる。とらえ方は『
130
これはマジです。苦い思い出を忘れるというのは前に進む決意なのです。
132
これは結構ガチです。信頼できる人の特徴は「時間を守れる」「口がかたい」「人によって態度を変えない」「目を見て話せる」「マウントしない」「酒ぐせが悪くない」「物を大切にする」「店員さんに偉そうにしない」「人の名前を覚えている」など数えきれません。その中でも特にポイントが高い特徴は『
133
これはマジです。つらい時は「今は良い運がたまっている」そうとらえたら前向きに乗り越えられるんです。
134
『自分に対する怒り』それは自分を成長させてくれる原動力。「このままではダメだ」腹の底から自分に対して怒りを感じなければ本気で自分を変えようなんて思えません。ダメな自分と向き合うことはとてもツラい時間です。でもまずは自分の弱さを認める。それこそが人生を好転させる原動力となるのです。
135
覚えておいて欲しい。一見ムダにみえる経験は1つだと「ただの点」ですが、たくさん集まればいつか線でつなげる日が来るんです。
136
これはマジです。人生のビンゴゲームに終わりはありません。捨てない限り必ず自分にも当たりは回ってきます。
137
これはマジです。成長が止まる人の特徴。プライドがエベレストのように高い。
138
これはマジです。本気で健康になるための方法は「十分な睡眠をとる」「食事は腹八分目」「ストレスをためない」「お酒を飲まない」「タバコを吸わない」「ジャンクフードを食べない」「ジムで運動する」など色々ありますが、誰でもできる簡単オススメの健康法があります。答えはプロフの最後に
139
何度も言います。
人生を変える3つの方法は、
①住む場所を変える。
②生活習慣を変える。
そして圧倒的に威力がある
最後のひとつはプロフに→
140
これはマジです。早めにやめた方が良い会社の特徴は「ルールがない」「役割がない」「社長が偉そう」「管理職が偉そう」「業績が悪い」「事務員が意地悪」「事務所がきたない」「残業は当たり前」「有給が取れない」「私情がらみ人事」など数えきれませんが、とくに重要な判断基準はプロフの最後です。
141
これは真理です。悪い交際は良い習慣を遠ざけ、良い交際は悪い習慣を遠ざけてくれます。
142
何度も言います。「今からやっても遅い」ではなく「今がやるとき」です。
143
【感謝】フォロワーさん10000人を達成しました!2年半かけてやっとたどり着いた。Twitterを始めた頃、いいねは自分が押した1つだけ。そんな暗闇を照らしてくれた光は「Twitter仲間」今度は僕が誰かの暗闇を照らす光となれるよう頑張ります。フォロワーさんや仲間のおかげです。ありがとうございます!
144
何度も言います。「今日始められるのに始めない」それはこの先もずっと始まらないということです。
145
何度も言います。「逃げたい」ではなく「逃げよう」でいいのです。
146
これはマジです。ホームランを打てる人は「選ばれし人」わざわざ同じ土俵で勝負しなければ、勝機はいくらでもあります。
147
何度も言います。
本気でメンタルを守りたいのなら
この3つを徹底しましょう。
①気にしない ▶︎ 気にするから疲れる。
②求めない ▶︎ 求めるからガッカリする。
そして最後の一つはプロフに『
148
厳しいことを言います。部下のマネジメントを勘違いしてる人が多すぎる。「飲みニケーション」「モチベーションUP」「部下によりそう」「プロセスを褒める」「細かく教えてあげる」力を注ぐのは本当にそこですか?上司は部下に好かれなくていい。チームを勝たせる為にまずやるべきこと。それはプロフに
149
何度でも言います。自分のことを必要としてくれない人は、自分にも必要のない人です。
150
これはマジです。人生が好転する人は「できることを頑張る」「成功したら感謝」「小さな幸せを喜べる」「人を頼れる」「失敗は経験ととらえる」そして特に見習いたいのが『