426
【大雪情報】平成30年2月4日からの大雪による災害について、本日(2月9日)福井県は、大野市、勝山市、鯖江市、吉田郡永平寺町、丹生郡越前町に災害救助法の追加適用を決定しました。詳細はこちら(PDF:156.4KB)⇒bousai.go.jp/kohou/oshirase…
427
【大雪情報】平成29年度豪雪にかかる災害救助法の適用について、本日(2月14日)新潟県は長岡市、小千谷市、十日町市、魚沼市、東蒲原郡阿賀町に適用を決定しました。詳細はこちら(PDF:154.0KB)⇒
bousai.go.jp/kohou/oshirase…
428
【大雪情報】平成30年2月4日からの大雪による災害について、本日(2月15日)福井県は、越前市に災害救助法の追加適用を決定しました。詳細はこちら(PDF:194.8KB)⇒bousai.go.jp/kohou/oshirase…
429
【火山情報】20日11時40分、霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)に火口周辺警報(噴火警報レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
430
【火山情報】16時40分、霧島山(新燃岳)に噴火警報が発表されました。低周波地震が増加し、火山ガスの放出量も急増しています。今後更に活動が活発になる可能性があります。火口周辺から概ね3kmの範囲では警戒が必要です。地元自治体等の指示に従い、危険な地域に立ち入らないで下さい。
431
【地震情報】01日22時42分頃、沖縄県西表島で震度5弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
432
【地震情報】01日22時42分頃、沖縄県西表島で震度5弱の地震がありました。震源地は西表島付近で、震源の深さは約20km、地震の規模はM5.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:竹富町
433
【火山情報】本日5時5分、霧島山(新燃岳)に噴火警報が発表されました。今後更に火山活動が活発になる可能性があります。火口周辺から概ね4kmの範囲では大きな噴石に警戒が必要です。地元自治体等の指示に従い、危険な地域に立ち入らないで下さい。
434
【火山情報】19日11時45分、薩摩硫黄島に火口周辺警報(噴火警報レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
435
【地震情報】09日01時32分頃、島根県西部で震度5強の地震がありました。震源地は島根県西部で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.8と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5強:大田市、震度5弱:出雲市など
436
【地震情報】14日04時00分頃、根室地方北部で震度5弱の地震がありました。震源地は根室半島南東沖で、震源の深さは約50km、地震の規模はM5.4と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:中標津町
437
【噴火速報】19日15時39分頃、霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)で噴火が発生しました。周辺にいる方は、ただちに身を守る行動をとってください。
438
【火山情報】19日15時55分、霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。今後、噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の登山禁止・入山規制等の指示に従い、危険な地域に立ち入らないでください。
439
【火山情報】4月22日07時00分、白根山(湯釜付近)に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
440
【噴火速報】26日18時15分頃、霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)で噴火が発生しました。周辺にいる方は、ただちに身を守る行動をとってください。
441
【地震情報】12日10時29分頃、長野県北部で震度5弱の地震がありました。震源地は長野県北部で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.1と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:長野市、大町市、小川村
442
【申込開始!】米国海軍病院船 #マーシー が6月に東京港に寄港!
一般見学会を6/16(土)、シンポジウムを6/19(火)に開催。それぞれ申込期限は、5/27、6/12まで。申込はこちら⇒bousai.go.jp/jishin/sonota/…
443
【地震情報】25日21時13分頃、長野県北部で震度5強の地震がありました。震源地は長野県北部で、震源の深さはごく浅く、地震の規模はM5.1と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5強:栄村、震度4:十日町市、上越市、津南町
444
【#公表 】水害・土砂災害リスクへの備え、対処に必要なノウハウをまとめた手引書「水害・土砂災害から家族と地域を守るには」を本日(5/31)公表。事前に準備し、冷静・適切に行動できるよう、地域の「防災計画づくり」、「災害時の避難」にご活用下さい。 (PDF:5.3MB)→
bousai.go.jp/kyoiku/pdf/h30…
445
【地震情報】17日15時27分頃、群馬県南部で震度5弱の地震がありました。震源地は群馬県南部で、震源の深さは約20km、地震の規模はM4.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:渋川市、震度4:前橋市など
446
【地震情報】18日07時58分頃、大阪府北部で震度6弱の地震がありました。震源地は大阪府北部で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.9と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度6弱:大阪北区、高槻市、枚方市など
447
本日(6月18日)午後、大阪府北部で発生した最大震度6弱の地震に係る関係省庁災害対策会議を開催しました。冒頭、小此木防災担当大臣は、国民の皆様に対し、自治体からの情報等に注意し、落ち着いて行動していただくようよう呼びかけました。
448
【地震情報】本日(6月18日)7時58分頃、大阪府北部で発生した最大震度6弱の地震について、大阪府は、12市1町に災害救助法の適用を決定しました。(PDF:133kB) ⇒bousai.go.jp/kohou/oshirase…
449
本日(6月19日)午後、大阪府北部の地震に係る関係省庁災害対策会議(第2回)を開催し、小此木防災担当大臣は、今後も被災地は地震発生の可能性があることから、備えの確認や、被災地を含む西日本の今後の大雨予想に早めの安全確保を呼びかけました。
災害に対するご家庭の備え⇒kantei.go.jp/jp/headline/bo…
450
【気象情報】西日本を中心に明日明け方にかけて非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。土砂災害や河川の氾濫等に警戒すると共に、竜巻等の激しい突風にも注意して下さい。また、台風7号が明後日には沖縄地方にかなり接近する見込みです。最新の気象情報に注意してください。