日刊ゲンダイDIGITAL(@nikkan_gendai)さんの人気ツイート(新しい順)

326
放送法の政治的公平をめぐる解釈変更が国会で大炎上しているこのタイミングで、岸田首相は複数の大手メディア上層部やジャーナリストと“談合”会食。これは政治とメディアの癒着を見せつけるもので、国民のメディア不信は高まることに…日刊ゲンダイは駅売店・コンビニで nikkan-gendai.com
327
放送法の政治的公平をめぐる解釈変更が国会で大炎上しているこのタイミングで、岸田首相は複数の大手メディア上層部やジャーナリストと“談合”会食しました。 これは政治とメディアが徹底的に癒着していることを見せつけるもので、国民のメディア不信はますます高まるでしょう nikkan-gendai.com/articles/view/…
328
総務省の行政文書に記録されている「大臣レク」が行われたのか否かで、総務省が「レクは行われた可能性が高い」としているのに、当時の高市総務相は、15日も「レクはなかった」と断言。 野党議員に追及されると「もう質問するな!」と逆切れ。官僚としてあり得ない態度でした nikkan-gendai.com/articles/view/…
329
【巻頭特集】 高市大臣の見苦しい答弁を見て、国民もようやくこの国の政治の異常事態に気づいたのではないか。黒を白と言い張り、それが通った安倍・菅時代。この流れは現政権下でも変わらず、岸田軍拡、原発稼働、デタラメ経済政策に噛みつく番組は皆無の惨憺。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
330
衛藤晟一元少子化対策担当相に批判殺到です。奨学金の返済免除制度の導入に「地方に帰って結婚したら減免、子どもを産んだらさらに減免する」との主張に、SNSは《嫌な感じの田舎のオヤジ》と大荒れ。立憲民主・蓮舫氏もTwitterで怒りをあらわに。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
331
【金子勝の「天下の逆襲」】総務省文書で問われるべきは言論弾圧があったか 放置すれば日本経済は致命傷を負いかねない nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #放送法 #金子勝
332
安倍政権下で作成された「放送法」解釈をめぐる総務省の行政文書。「大臣レク」について、高市早苗氏はレクそのものを否定するも、総務省担当者が「レクは行われた可能性が高い」と真逆の答弁。追い込まれた高市氏は……。日刊ゲンダイはコンビニ・駅売店でお求めください。nikkan-gendai.com
333
【芸能】爆笑問題・太田光また“擁護”姿勢…「統一教会の次は三浦瑠麗か?」とネットで批判相次ぐ nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #太田光 #三浦瑠麗
334
【巻頭特集】次から次へとデタラメ発覚 側近のチンピラを重用、国民を舐めていた安倍政治 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #安倍政権 #岸田政権 #自民党 #高市早苗 #萩生田光一 #日刊ゲンダイ
335
【巻頭特集】よくもまあ、こんな政権が8年も続いたものだ。元首相の懐刀だった礒崎某の“ヤクザ”まがいの言動は総務官僚が指摘したとおりだが、そのほかにも出版された回顧録からは目を剥くような話がいくつも出てくる。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
336
自民・細野豪志衆院議員の発言が波紋を呼んでいます。2012年2月に原発運転期間を「原則40年」し、その根拠について答弁するも一転、岸田政権の原発回帰に理解を示す態度に。SNSでは《自分の発言に責任を》の声も上がっています。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
337
侍Jの勇姿や試合を見守る観客らのマナーがSNSなどで拡散され、世界でクールジャパンなどと称賛の声が上がっていますが、国会中継は恥部の極み。高市大臣の行政文書を巡る質疑は学級崩壊状態で、同大臣の支離滅裂な答弁はクールジャパンには程遠いのです。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
338
岸田首相が自身のツイッターで3.11について触れたのは11日の午後9時45分。なぜ、明るい時間にメッセージを発信しなかったのでしょうか。侍Jの活躍ぶりには大ハシャギで投稿していたのに。取ってつけたようなツイートに批判が殺到するのは至極当然です。nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
339
【話題の焦点】アナタの近くにも“高市早苗”はいる…責任逃れで開き直る人ってどんなタイプ? どう攻略? nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
340
放送法の政治的公平性をめぐり、解釈変更に至ったプロセスが記された総務省の内部文書が表沙汰になって1週間あまり。“四面楚歌”高市経済安保担当相に更迭説が浮上しています。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
341
【適菜収「それでもバカとは戦え」】一連の“高市騒動”の前提 安倍晋三による言論弾圧は疑惑ではなく客観的事実だ nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #高市早苗 #安倍晋三
342
放送法の政治的公平性の解釈に関する行政文書について、当時の総務相・高市早苗氏は「私は完全にスルーされていた」と強気の主張を繰り返していますが、言論弾圧の恐れがある重大答弁を棒読みしていたのなら、自らに“無能 ”の烙印を押すことになります。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
343
【巻頭特集】行政文書と認めながら一部は捏造などと論点をずらし、辞任を拒否し、野党と攻撃するお門違い。それを傍観している安倍派忖度首相の限界。大メディアもこの疑惑の解明が正念場。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
344
総務省が存在を認めた「行政文書」によれば放送法の解釈変更を主導した礒崎陽輔首相補佐官(当時)が総務省に圧力をかけるきっかけとなったのは、2014年11月放送のTBS系サンデーモーニングでした。どこが礒崎氏の逆鱗に触れたのか視聴してみました。日刊ゲンダイはコンビニ・駅売店でお求めください。
345
【芸能】英BBCが特集した“喜多川帝国”の性加害と暗部 ジャニーズと「共依存」の大手メディアはまたスルー? nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #ジャニーズ #ジャニー喜多川
346
総務省が存在を認めた「行政文書」によれば #放送法 の解釈変更を主導した #礒崎陽輔 首相補佐官(当時)が総務省に圧力をかけるきっかけとなったのは、2014年11月放送のTBS系 #サンデーモーニング でした。どこが礒崎氏の逆鱗に触れたのか視聴してみました。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
347
【巻頭特集】 松本総務相は膿を出し切れるのか プロが見れば、一目でわかる行政文書に克明に描かれていた放送への言論弾圧の全経緯 /松本総務相は膿を出し切れるのか 元首相補佐官、総務省幹部の証人喚問が絶対必要 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
348
#放送法 の政治的公平の解釈をめぐる内部文書の真偽をめぐる問題。今回明らかになった行政文書は「極秘扱い」であり、本来は表に出る可能性がなかった文書。あえて #高市早苗 氏の名前を出して捏造する意味は全くないはずですが…。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
349
総務省が作成を認めた放送法の解釈に関する行政文書をめぐり、高市早苗経済安保担当相が言い逃れに必死。捏造なら大臣も議員も辞職と啖呵を切った手前、議員辞職を求める声は強まっていますが、出処進退以上に大事なのは「放送法の私物化」…日刊ゲンダイは駅売店・コンビニで nikkan-gendai.com
350
総務省が作成を認めた放送法の解釈に関する行政文書をめぐり、高市早苗経済安保担当相が言い逃れに必死です。「捏造なら大臣も議員も辞職」と啖呵を切った手前、議員辞職を求める声は強まっていますが、出処進退以上に大事なのは「放送法の私物化」という本質的な問題です nikkan-gendai.com/articles/view/…