ちぢれ麺(@RamenReiwa)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
週刊女性PRIMEがフジテレビに質問 #バイキング ①誤認識を招くような映像を使用するのに至った経緯、意図的に2か月前の映像を使用したのか? ②5月17日は実際に取材に行ったのか? 回答:編集作業上のミスが原因で映像を取り違えた←何だ❓この答え 上念司「何で取り違えたかって聞いてるんだよ!」
627
中学生「私は政治の事はまだよくわからないが、菅さんに対する追及の仕方は人を傷つける言い方だと思う。政治は相手を否定する事ばかりで進んでいくものなのか」#primenews 言論の府が人を傷つける言い方でいいのか 森発言での反町さんや先崎教授の論にも一理ある、ポリコレで社会が硬直化してる
628
ロザン宇治原「GoToトラベル当初のあの雰囲気、何やってん。反対が多い中、TVに出てた。GoToイートも僕は賛成だが、今やるのはどうかって何でもう一回やれへんの?あれだけ反対があったけど押し切った、感染増えなかった、良かったね、次はGoToイートだ!…待てと」#ロザンの楽屋 メディアの無責任さ
629
大高未貴「アンティファメンバーの警官が黒人街にある商店のガラスを割っている。警官の中にアンティファがいる。黒人青年にお金を払って暴動に加担するように指示するアンティファメンバーの映像も出ている。白人が行って暴動を黒人がやってるかのように煽る」 アンティファって日本にもいるんだろ?
630
先﨑彰容「極東アジアの情勢はきな臭くなってる。日本という温室から一歩外に出たら暴風と高波が生じているのに国内ではツイッターを使ってる若者は政治に興味を持たず日常生活の話で過ぎてる。高波が自分に降りかかって国が転覆してしまう事に気が付かないというのが今の日本の現状分析」#primenews
631
岡部芳彦「ウクライナの国境警備隊博物館から戦士の聖堂に還してと日本兵の遺品の旗を渡された。各所でこの話を披露したら安倍氏の秘書を通じ安倍氏から電話が。神社を紹介してくれてお焚き上げの前に旗を見たいと言われ持って行ったら、手に取って涙。『よく遠い所からこの旗は帰ってきてくれた』と」
632
門田隆将「政府が小池都知事にしてやられた。時短をやりなさいと政府が都に要請してたが小池さんはやらなかったまま1300人までいってしまって、今度はスクラムを組んで緊急事態宣言出して下さいと他人に責任を転嫁した。菅さんも小池知事のパフォーマンスに付き合ってたら支持率は下がる一方」#虎8
633
敵基地攻撃 小野寺五典「イージスアショアは高い所でミサイルを撃ち落とす。どこで一番撃ち落としやすいか…止まってる所。次に防ぎやすいのは発射して飛んでくる所。食い止める時に難しい宇宙領域よりは技術的に楽だとすればそこまで届く物を持つ事は、相手のミサイルを撃たせないという問題になる」
634
平井文夫「クラスターが起きそうな所を強制的に止めてもらえないので皆イライラしてる。法律で個人の権利の制限をしない限り終わらない。しないのであれば、ルールを守らない人を納得させるような…入院の内訳や事実を説明せずに政治家や医者が危ないと言っても元気な若者は信用しない」#バイキング
635
平井文夫「観光業はゼロになってる、外国人が一人もいないから。コロナで亡くなる人と観光業で自殺する人とどっちが多いかって世界。だから政府はテコ入れする。でもTVを見てると皆反対。これだけ言われると #GoToキャンペーン 無くなるけどいいの?」 おぎ…観光業従事者と甲子園球児を一緒にするな
636
米中 江崎道朗「米国本土からすると中国からの攻撃で大きいのはICBM。対応する為に中国側の情報を把握するレーダーやヒューミントが必要。それを持っているのは日本と台湾。日台の協力が無ければ米国本土への攻撃を阻止できない。日本も米国に守ってもらわなきゃいけない。利害が一致」 台湾も大事
637
緊急事態条項 佐藤正久「手かせ足かせになってるのは公共の福祉と個人の権利。精神的な自由はハードルが高いが経済的な自由は制限をかけるべき。党内の叩き台は災害だけ、ミサイル等の有事や感染症は入ってない」 これじゃ意味ない @SatoMasahisa のように考えてる議員は自民党内にどれ位いるんだろ
638
高井康行「ようやく解散命令が出ても税制上の優遇が無くなるだけで活動は禁止されない。もし出なかったら向こうに正当性根拠が出て敵に塩を送る事になったかもしれない。解散命令が活用されてこなかったのはそれなりの合理的理由がある。もっと実態ベース(刑事)で厳正公平にした方がいい」#primenews
639
#大村知事リコールを支持します 有本香「日本国憲法には天皇は日本国と日本国民統合の象徴とある。今の天皇陛下のおじいさまを侮辱するような作品を、公共の場所で公金を投じてやる事は妥当なのか。昭和天皇の映像作品があるのを大手メディアも流さなかったのは大変な事になるとわかってるからでしょ」