農協ヨーグルトに期間限定で「すももソース」が付いてます。甘酸っぱさと香りがつまったソースです。規格外になってしまったすももを活用しました。しかしヨーグルトにソースをかけて食べるのはちょいリッチな気分になれてうれしい!販売エリアは関東、東海、北陸。スーパーなどで探してみてください〜
コールスローは白菜もおいしいのよね。特に内側の葉がおすすめです。細切りにして塩少々を振って10分ほどおいて水気をしぼり、マヨと調味酢(らっきょう酢など)を1:2の比で適量入れて和えたら完成。お好みでカニカマやハムを足しても◎です。キャベツよりも葉がふんわりしていて軽い食感が楽しめます。
一昨年、昨年と人気だった完熟かぼすサワーがこの夏も関西、中国・四国、九州のセブン-イレブンさんで販売しています。そして!今年はネットでも販売を始めました!!ので飲んでみたかった方はぜひに!!!私は追いかぼすして飲みましたうまい。 ja-town.com/shop/g/g8401-0… 【お酒は20歳を過ぎてから】
枝豆、塩茹でに飽きたらニンニク味もぜひに!フライパンに油とチューブのニンニクを入れて熱し、枝豆を入れたら蓋をして8分ほど蒸し焼きにします。たまにかき混ぜながら火の通りを確認しつつ、最後に塩を振って完成。食べるとき指がベトベトになるけどそのおかげ(?)で枝豆に全集中できます…( ˘ω˘ )
野菜炒め、マンネリ化してきたなあというときはお肉を豚ヒレ肉にするのもおすすめです。ヒレ肉(写真1枚目のようなお肉です)は細切りにし片栗粉をまぶしてから炒めて取り出し、野菜を炒めた後に炒めておいたヒレ肉を加えて味付けして完成。あっさりなのにジューシーなお肉がたまりません!
キャベツと卵だけでお好み焼き風。キャベツ3-4枚を千切りにし、溶き卵3個分とめんつゆひと回しを加えて混ぜます。フライパンで両面に焼き目がつくまで焼き、ソースとマヨ、青のりとかつお節を載せたら完成!くったりジューシーなキャベツが卵とソースに香ばしく包まれててやみつきになります。
一口飲んであっっっっまっ!てなるが20秒くらいするともう一口、そして20秒後にまたもう一口…と飲みたくなり気づいたら無くなっている魔性な飲み物でした。ファミリーマートさんで今日から売っています。
農業現場の人材不足が深刻化する中、全農グループは、農業のお手伝いを短期アルバイトのように1日からでもできる仕組みづくりをしています。その一つ「さくらんぼ収穫プログラム」の体験記です。 週末に、さくらんぼ農園で“いっくど”働いてみた!|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/n3…
ででーん。農協牛乳の仲間の乳飲料が来週デビューします。ファミリーマートさんで先行販売です。楽しみ過ぎて心は正座待機中…。発売日が商品によって異なりまして 🍓農協ミルク 濃甘いちご 🍈農協ミルク 芳醇メロン →8/16(一般発売日は9/26) ☕️農協ミルク コーヒー →9/13(一般発売日は9/26)
デラウェア、2-3房で売ってて食べ切れなそうで買うのをためらうかもですが、房のまま冷凍するだけで皮ごと食べられるアイスになるのでおすすめ。好きなときにほしい分だけ房から外して食べられて、夏のお風呂上がりの最高のおともです。皮が気になる場合は、流水に数秒さらすとつるんと剥けます〜🍇
夏の贅沢…すもももももも同時食べ、しちゃいました。すももでも、ももでも、切るときはくるっと包丁を一周いれてひねると、半分に割ることができます(種がある方とない方に分かれます)。それを適当に等分すると、写真のようなくし形に切れます。あぁ…甘酸っぱいと甘いは無限ループできてしまうな。
たまに無性に食べたくなるのがかぼちゃサラダ。加熱済みの「ほめられかぼちゃ」を使うと、袋の上から手で適当に潰すだけでペースト状になり楽ちんです。そしておすすめの具がサバ水煮缶。サバとマヨネーズ、お好みでちょい醤油を入れてサバをほぐしながら和えるとこれが…うまい₍₍⁽⁽🎃🐟₎₎⁾⁾
トマトご飯は「全農広報部さんにきいた世界一おいしい野菜の食べ方」に掲載されています。この書籍にご協力いただいた料理家の岩崎啓子先生のレシピです。小ぶりなトマトだったので↑の写真では4分の3の量で作っています。ちなみにオムライスの写真はtake 2…初回は破れてしまい…オムライス難しいね…
念願のトマトご飯。洗ったお米2合に水350mlを入れて15分浸水し、塩小さじ3/4、こしょう少々、コンソメ小さじ1を加えて混ぜます。十字に切り込みを入れたトマトを載せ、オリーブオイル小さじ2を入れ普通に炊飯したら完成です。ケチャップとはまた違う優しいトマト味で、オムライスにしてもおいしい〜🍅
とっつきにくい野菜と思われがち(?)な冬瓜ですが、ちゃっと煮物にして冷やして食べると格別なのでぜひ!まず横半分→さらに8等分し、種の部分をスプーンで取り除き、適当な大きさにカットしたら皮をむいて煮ます。味付けは和風でも中華風でも。お供の具は厚揚げや鶏ひき肉、エビもおすすめです。
長野県産りんご三兄弟サワー、好評につきリニューアル発売です。りんご3品種(秋映、シナノスイート、シナノゴールド)の果汁をたっぷり使用。長野・山梨エリアおよび新潟・北陸エリア、群馬・栃木エリアのセブン‐イレブンさんで、27日から発売です〜【お酒は20歳を過ぎてから】zennoh.or.jp/press/release/…
アカウントのこれまでとか、日々の投稿をどう作っているかとか、Twitterを続けたことでどんな変化があったのか、とかをご取材いただきました。紹介しているレシピが「妙にダイナミック」とのことで、そんなつもりはなかったけど言われてみればそうかもしれない。 news.mynavi.jp/article/zennoh…
レタスで回鍋肉風。レタスをちぎっておき(1人前で4枚分くらい。加熱でかなりカサが減ります)豚肉をごま油で炒めて、味噌、醤油、砂糖、酒を各大さじ1、豆板醤小さじ1を混ぜたタレで味付けたら、レタスを入れてサッと炒めて完成です。焼きレタスといい炒め物といい、レタスは加熱で本領発揮する感がある
憧れの牛乳出しコーヒー。コーヒー粉を30〜40gをお茶パックに入れて牛乳500mlに浸します。冷蔵庫で一晩おいて、パックを出したら出来上がり。確かに牛乳なんだけども中でコーヒーがめちゃ主張している!って味です。カフェオレとは違う。そしておいしい。お砂糖を足してスイーツ的に飲むのもありです。
お客様に国産農畜産物を手にとっていただくために、このTwitterが少しでもお役に立てばうれしいです。なお「全農広報部【公式】日本の食を味わうTwitterより」という出典を明記くださいませ。以上、さしでがましいお話でしたが、過去にいくつかお問合せをいただいたことがあったので、お知らせでした〜
【スーパーなどの担当者さまへ】 もし当アカウントの投稿内容を、店頭ポップやチラシなどにお使いになりたい場合は、ご自由に使っていただいて構いません。文章も画像もOKです。国産農畜産物をたくさん食べていただきたい、というのが全農の目標でもありTwitter担当の想いです。ですので店舗で(続)
ネットでも購入できます〜 amazon.co.jp/dp/4046806176/
おかげさまで…この野菜の本が予想よりたくさんの方に読んでいただいているようでして、地面につくくらい深々と頭を下げる感謝の気持ちと、天にも登りそうなうれしい気持ちで身体がぐねぐねしそうです。先日つぶやいたズッキーニなども載っています。よろしければ本屋さんでチラ見してくださいませね。
寡黙だった父がたまに作ってくれた、卵とご飯だけを使ったシンプルな料理「ライスオムレツ」。記憶だけを頼りにその想い出の味を作ってみたという、全農職員Yの奮闘記です。 父の想い出のライスオムレツを、記憶だけを頼りに作ってみた|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/nd…
もうお馴染みですけど、レンチンとうもろこし。薄皮1-2枚だけ残してレンジで5分、大鍋がなくても蒸したてのとうもろこしにかぶりつけます。カットして、お弁当に入れるのもいいですね。買う時はとうもろこしご飯とかも作りたいなと思いながら買うんだけど、なんやかんやレンチンで食べ尽くしてしまう…