take5(@akasayiigaremus)さんの人気ツイート(新しい順)

901
ウイグルの人権弾圧問題でG7で唯一制裁しなかった国は日本。EUや多くの国がジェノサイドや人道に対する罪を認定して非難しているのに、日本はこの間の2年で骨抜きの決議をやっただけの体たらく。#あさ8
902
夕刊フジの有本香氏の記事に驚く。安倍元総理はウイグルの人権弾圧の証拠を掴み、これを、信頼できない日本の国会議員には明かさず、米国に情報を送っていたと。さて、明日予定される対中非難決議は衆議院同様の骨抜きの内容で、逆にC国に「日本与し易し」の誤ったメッセージを与えるだけ。#あさ8
903
中露軍の爆撃機等が日本近海を威嚇飛行。海と違って空域は領空侵犯は一触即発の危険があり、これが戦争に直結しますので大事なニュース。駐日米国大使のツイートで安心しておられませんけど、自衛隊機は日夜、スクランブル発進で日本を守ってくださっていることに今更ながら頭が下がります。#あさ8
904
髙橋洋一先生や玉木雄一郎先生のご尽力のおかげで、財務省の悪巧みが暴かれ、日本の正常化の兆しがちょっと見えたような気がします。外為特会等の埋蔵金を財源にして防衛費の増額や補正予算の拡充に繋がれば嬉しいですね。このように国民は正しい情報を拡散し強い世論の後押しが必要です。#あさ8
905
参議院の非難決議も骨抜き文章か。長尾敬前議員によるツイートや有本香氏の怒りの告発も虎ノ門ニュースで明らかになりましたよね。#あさ8
906
サウスダコタ州で州知事がTikTok排除の州法に署名。インドは禁止。一方、日本はデジタル庁がマイナカード広報等にTikTokを使うなど、全く危機感がないですね。与党はこれでよくも経済安全保障とか言えるものですね。開いた口が塞がらない。#あさ8
907
死刑廃止国とは文化的宗教的な違いがあるので、国際標準の流れで日本も死刑廃止を主張するのは無理があり、世論もそうなってません。「絞首刑の死刑執行は残虐で違憲」 死刑囚3人差し止め求め提訴って、彼らは死刑廃止論者勢力に利用されただけ。彼らによって残虐に命を奪われた方々のことは?#あさ8
908
C国のチベット・ウイグル侵略の手口を知りましょう。はじめは友好的に近づいてきて、当地の文化や習慣に合わせていますが、人口の半数を占めると、態度を豹変します。#あさ8
909
トマホーク500発購入へ。米国からの圧力があったに違いないでしょう。それだけ台湾有事が近いことの証左と同時に、ウクライナ同様、尖閣・南西諸島・沖縄等の有事では武器や情報等で支援はするけど、日本が血を流して守れよと言うことでは?#あさ8
910
末松義規議員「日本が反撃した途端、5倍10倍返しになる」ではどうすれば?話逆でしょう?撃ったら日本が5倍10倍返しするからやめようで抑止力になるのです。国会は小学校の学級会じゃないのですから、戦争を吹っ掛けられないようにどうすべきか真面目に議論してください。#あさ8
911
それにしても警察組織が動かない不可解なC国の動き。これにはきっと裏がありますね。今後の動向に要注目。
912
日本は家庭用も産業用も電気料金が高すぎます。ドイツも高いのですが、産業用電気代を安くするため家庭用に上乗せしているのですね。加藤康子氏らが指摘の通り、産業用電気代を半額にすれば企業は国内回帰し、日本経済は復活し雇用も改善。そのために原発再稼働と世界最高効率脱炭素の石炭火力推進を。
913
なぜデモを制圧しないのか?不可解なC国警察の姿勢に対する百田尚樹氏の見解になるほど。天安門の失態を繰り返せば西側諸国からのさらなる反発を招くので、参加者のデータを調べ氏名を特定して個別に摘発するかも。収容施設の増設もなされている模様。
914
【洋一の部屋】髙橋洋一×織田邦男 【学術会議は間違っている】はっきり言うと学術会議は軍事的な安全保証を学ばさせたくないから大学に圧力をかけている。…① youtu.be/RnvcNhegKNQ @YouTubeより
915
ウイグルのマンション火災でタヒ傷者多数。消火活動はおろか救出活動もほとんど皆無(未必の故意?)で地域住民が怒りのデモ。ゼロコロナ対策で家々を外から施錠し、ウイグルでは食糧もろくに与えず。
916
露が宇侵攻前に日本に軍事紛争を仕掛ける計画をしていたとするFSBのメールが物議を醸す。露が捏ち上げる大義は「北海道のアイヌ人(=ロシア人)が不当に抑圧されていることからの解放」か。
917
森友問題の公文書改ざん問題は当時の理財局長の佐川氏の誤答弁を尻拭いするためになされたもので佐川氏の責任は重大だと思います。青木理氏の話はさておき、赤木雅子さんが渡した大事な情報・データを預かったままで梨の礫だった望月衣塑子氏はその後返却したのでしょうか?
918
本日も旧統一教会問題を採り上げていますが、統一教会の比ではないと、地上波TVは◯価学会への高額献金の実態を長井秀和氏らが訴えていることを全く報じないのはなぜですか?
919
今日のサンモニは関口氏がコロナで急遽、松原耕二氏がMCに。お疲れ様でした。関口氏もお大事に。さて、カタールの人権問題は10年位前から問題になってましたけど、今になってなぜ?さらに、人権問題と言えばチベット、ウイグル、南モンゴル、香港のことはなぜ報じないのですか?某国に忖度してるから?
920
相変わらず、間が抜けている検討使。科学的根拠に基づき、政治決断するのが政治家なんでしょう?「適切なタイミング」はとっくに過ぎてますけど。致タヒ率から観てもインフル・レベル以下。
921
髙橋洋一氏「ハニトラは最もコスパの良いやり方」 国会議員だけでなく地方議員も官僚もメディア関係者も学者も経済人もかなりやられてますよ。
922
◯下・参院議員はC国のハニトラ?秘書を議員会館に出入りさせ、外務省や経産省の会合にも同席させている模様。これって、国の中枢部にスパイを入り込ませているということでは?さらに、秘密警察を抱える社団法人の顧問にもなっていると判明してますけど、政府・自民党はなぜ彼を罷免等処分しない?
923
松野官房長官「日本における外国警察の活動に関するお尋ねであれば、警察庁にお問い合わせをいただきたい」平和ボケにも程がある。重大な主権侵害だと今すぐC国に抗議すると同時に関係物件を捜査させ、排除すべき重大案件。さて、髙橋先生が指摘の通り国防動員法は国外のC国人にも適用されるんですよ。
924
他国でC国の国内法に抵触するC国人を半ば強制的に帰国させる秘密警察が存在し活動しているというのは、その国の重大な主権の侵害行為です。
925
地上波でここまで突っ込んだ放送は「正義のミカタ」だけ。スパイ専門家の第一人者の山田敏弘氏ならではの分析とほんこんさんの指摘に注目。自民党議員の不祥事なので、あっち系が飛び付く重大問題なのに、なぜか日本のメディアや政府機関はスルー。