2076
【某コメンテーター】自民党・和田政宗「ロシアの侵略について、テレビコメンテーターが『降伏した方が良い』と論を展開してる人がいる」
アンドリー・グレンコ参考人「降伏したら大量殺戮が行われる。降伏は人命救助にはつながらない」
2078
2079
【台湾、TTP加盟可能】台湾のTPP11協定加盟申請について、林芳正外務大臣「台湾から加入申請がされ、参加国に共有されたところだ。台湾が新規加入の対象に該当しないという見解が示されたということは承知していない。台湾によるTPP加入は協定上可能で参加国で共有されている」
2080
国会でも取り上げられる某コメンテーター。
同じことを何回も何回も長文でツイートするのって、テレビで流れてる『これ絶対うまいやつ~♪』とかのCM商法と同じだよね。
でも何回も同じこと言っても伝わらないもんは、伝わらない。
最近は、ツイートに本性が出てきてるのは良いことだと思う…。
2081
2083
【とるべき道は脱原発だ】立憲民主党・西村智奈美「自民党、維新が原発再稼働を経産大臣に要望した。ロシアの原発の攻撃を踏まえて、日本の安全保障を考えれば、とるべき道は脱原発の加速だ」
岸田文雄総理大臣「資源の乏しい我が国は原子力を含め、あらゆるエネルギー源を活用していくことが重要だ」
2084
2085
【ルーブル支払い拒否】立憲民主党・福山哲郎「サハリンプロジェクト撤退、G7と足並みを揃えるべき。ルーブル建ての支払いは拒否するのか?」
岸田文雄総理大臣「撤退はしない。ルーブル支払いは拒否する」
権益放棄したら中国様に真っ先に奪われ、奪われたら実質的にロシア制裁にならないよな…。
2087
2088
2089
【グラミー賞受賞】『星のカービィ スーパーデラックス』のBGM『メタナイトの逆襲』のグラミー賞受賞に、松野博一官房長官「日本のゲーム音楽のアレンジの受賞は日本人の国際的な活躍や日本文化をきっかけとした文化芸術が国境を越えて評価されたものであり大変喜ばしく思う」
何かものすごく嬉しい。
2090
【日本の教訓】宮家邦彦・内閣官房参与「今回のウクライナの戦争で日本によって3つ大きな教訓がある。1つ目は戦闘力がないと国は守れない、2つ目は同盟国がないと守れない、3つ目は戦わない国は同盟国は助けない。尖閣で何かあった時にまず戦って初めて同盟国が来る。日本はそろそろ目覚めて欲しい」
2091
寄付を強制徴収するようなことを国会議員が率先してやらないで欲しい。寄付は、任意であることを前提に行われることを徹底して頂きたい。
「国会議員の給与」から1万円天引き ウクライナに“募金”へ 自民・茂木氏 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/342…
2092
2093
ちなみに、政府専用機での輸送の法的根拠は、自衛隊法第百条の五(国賓等の輸送)「航空機による国賓、内閣総理大臣その他政令で定める者(次項において「国賓等」という。)の輸送を行うことができる」を根拠に、日本への渡航希望者を政府専用機で輸送した。
2094
【邦人排除してない】政府専用機でのウクライナ避難民20人の輸送に関し、日本人が含まれていなかったことに、松野博一官房長官「ポーランドからの帰国手段を自力で確保が困難であると考えられる在留邦人からの具体的な要望はなかったと承知しているが特段、邦人の搭乗が排除されていたわけではない」
2095
2096
2098
【悪い先例を作った】立憲民主党・岡田克也「韓国への半導体原材料の輸出規制措置(輸出管理強化)安倍内閣で行われた。適切だったか?」
岸田文雄総理大臣「法律に則り適切だった」
岡田克也「徴用の解決策が示されなかったから韓国政府は信頼的ないからやったんだと。これは非常に悪い先例を作った」
2099
2100