Mi2(@mi2_yes)さんの人気ツイート(古い順)

1351
岸田文雄、政策に関する記者会見。 主な政策 ・新しい日本型資本主義(成長と分配) ・財政再建の旗は降ろさない ・10兆円ファンド、クリーンエネルギー戦略 ・デジタル田園都市国家構想 ・新自由主義的な政策を転換 ・令和版所得倍増 宏池会だから池田、大平内閣で聞いたことあるような内容ですね。
1352
【政権交代できる】立憲民主党・枝野幸男「野党各党がそれぞれの持ってる強みをお互いに生かしながら、この衆議院選挙を戦えば必ずや政権を代えることができる」 その自信はどこから来るんだろうか…。
1353
ジャパンタイムズ「河野大臣はツイッターでのブロックは問題ないと発言した。閣僚がブロックするは適切か?」 加藤勝信官房長官「河野大臣が担当している施策は公式ページ、SNS、記者会見を通じて発信し、国民の意見を受付窓口はオープンになっている。個人的なアカウントはそれぞれが判断することだ」
1354
【補助金取消し】野外音楽フェス『NAMIMONOGATARI』の補助金について、加藤勝信官房長官「感染防止対策に対する誓約書違反で昨日、補助金の取消しを行った。音楽イベントは生活の潤いでありとても大事なものだ。政府も必要な支援を行っている。NAMIMONOGATARIのやり方は断じて認めるわけにはいかない」
1355
菅内閣で、せっかく方向性を出したのに、女系天皇検討になっちゃってるよ。
1356
【女系天皇容認を封印か?】河野太郎行政改革担当大臣は安倍晋三前総理大臣の議員事務所を訪れ約20分間会談。 関係者によると「総裁選に出馬します」と安倍さんに伝え、自民党内に反発の懸念がある女系天皇容認については「ご懸念には及びません」と述べたと言う。
1357
【自民党総裁選】高市早苗前総務大臣は、記者会見で総裁選に正式に立候補表明。
1358
高市早苗、自民党総裁選立候補会見。 主な政策 ・インフレ率2%達成までPB規律凍結 ・アベノミクスの継承 ・機動的な財政出動 ・AIといった成長分野への投資 ・NHK改革の加速 ・サイバー防衛、攻撃に対応できる根拠法の制定 ・環境エネルギー省の再編 ・情報通信省、サイバーセキュリティ庁を設置
1359
【中間整理を尊重】安定的な皇位継承策を検討する政府の有識者会議の中間整理について、河野太郎行政改革担当大臣「有識者会議が非常に現実的ないい方向性を示しているので、その結果を尊重することに全く異論はない」 中間整理とは…旧宮家の男系男子の養子縁組と女性皇族が婚姻後も皇室に残る2案。
1360
安倍晋三前総理大臣は高市早苗氏への支持拡大に本腰を入れる姿勢。 安倍氏周辺「安倍さんは細田派を高市支持でまとめようとしている。安倍さんは河野太郎にだけはしたくない。国がめちゃくちゃになると言っていた」 周辺ってのが笑うけど、こういう駆け引き、ホントかウソかはわからないけど面白い。
1361
昨日の朝日新聞が『立憲、疑惑解明の争点化狙う』と、朝刊1面トップに取り上げてて、朝から笑った。
1362
西日本新聞『菅首相が麻生財務相と接触。麻生は声を荒らげ「おまえと一緒に、河野の将来まで沈めるわけにいかねえだろ」』 麻生太郎事務所『麻生が本件発言をした事実はなく全くの虚偽。訂正と謝罪をするよう強く求める』 義理人情に厚い男が、総理にそんなこと言うわけないだろう。酷い内容の記事。
1363
【従軍慰安婦などの記述削除】産経新聞「従軍慰安婦と表現を使った教科書会社が文科省に慰安婦と改める申請を承認された。従軍慰安婦は不適切とする閣議決定によるもので、菅政権の大きな成果だ」 加藤勝信官房長官「教科書記述が改善された事は子どもが適切な教育を受ける上でも大変重要な事だ」
1364
また新しい金正恩を出してきたなコレ。
1365
【経済活動の道筋をつける】政府コロナ対策本部で、菅義偉総理大臣「ワクチンについては、欧米と比べ早いペースで進んでおり重症者・死者数は少なくなってる。10、11月には希望者全員の接種が完了する。ワクチン接種証明書や陰性証明を活用し制限を緩和していく。経済活動の正常化の道筋をつけていく」
1366
【1年は短過ぎた】菅義偉総理大臣「外交安全保障分野でも自自で開かれたインド太平洋構想実現化に向けて連携を深める事ができた。東京オリパラ、開催国としてやり遂げる事ができた。全てをやり切るには1年は余りにも短い時間であった。安心と希望を持てる未来のために道筋を示す事ができたと思ってる」
1367
内閣総理大臣記者会見。菅義偉総理大臣「国民にとって当たり前の事を実現したいと、この1年長年の課題に挑戦をしてきた。カーボンニュートラル、デジタル庁設置、お約束をした携帯電話料金引き下げ、不妊治療保険適用、避けては通れない課題にも果敢に挑戦した。ALPS処理水海洋放出」
1368
支持率を下げるかもしれない政策に取り組んだ理由について、菅義偉総理大臣「ALPS処理水の問題、決断をしなければならないそう言う段階だった。高齢者医療費負担の問題、医師会、党内から選挙前はやめた方がいいと言われたが、私の性格からして必要なものは先送りはやめようと思った」
1369
【勝つつもりで】自民党総裁選で河野行改担当大臣の出馬について、麻生太郎財務大臣「最初からやるならしっかりやれと。選挙やったら負けると勝たない選挙ならやめた方がいいと。やる以上は勝つつもりでやらないと。負けると後々面倒くさいから、ちゃんとやる事やらないとダメよと激励はしましたけど」
1370
大下容子アナ「総理になっても靖国参拝続ける?」 自民党・高市早苗「信教の自由に基づいて続ている。なんでか外交問題にしようと報道する」 大下「慰霊する施設は他にもある。安倍総理も米国から失望したと言う事でその後一度も参拝してない。やはり中国との関係も拗れる」 このアナは何言ってんだ。
1371
高市早苗記者会見に続いて、河野太郎記者会見にもアベガーで有名な横田一が冒頭から暴れ始めてるぞ。 さあ堀田さん出番だ!
1372
【河野談話】1993年の『河野談話』に関し、総理になった場合に上書きするような談話を出す予定はあるかの質問に、自民党・河野太郎「自民党政権が継承してきた歴史認識は受け継ぎたい」
1373
高市早苗支持派による河野太郎、岸田文雄に対する非難合戦に私は参加しませんし、加わりません。 自民党員・党友ではないので、総裁選に投票は出来ませんが、どの候補者も優秀で、それぞれの強みを生かし総理大臣になったら日本を前に進めて頂きたい。 ちなみに私の地元選挙区選出国会議員は河野太郎。
1374
麻生氏周辺は「(麻生氏は)首相という立場的に目上の人にあのような言葉遣いはしない。記事は麻生氏のイメージをひどく傷つけるものだ」と憤る。 西日本新聞社法務広報部は産経新聞の取材に対し「当該記事は十分な取材に基づいて掲載している」とコメント。 sankei.com/article/202109…
1375
石破茂の自民党総裁選出馬。 9月3日「土曜、日曜よく考えます」 9月4日「今度出れば私は5回目ですよね」 9月6日「白紙」 9月7日「遠くないうちに出馬するかどうか最終判断する」 9月8日「白紙に変わりはない」 9月9日「いつまでとはいえない」 9月10日「出馬の可能性、捨てない」 毎日、毎日笑かす。