今月8日から対策をStage1に移行します。 これにより、感染防止対策に十分配慮いただくことを前提に、外出自粛や休業要請等を解除し、学校も通常登校となります。 今後の感染拡大に備え、疫学調査やPCR検査の強化も進めてまいります。 ご理解ご協力をお願い致します。 ibakira.tv/movies/view/10…
茨城空港の新たな愛称を決定いたしました。 国内向けには引き続き「茨城空港」、海外向けには「Ibaraki International Airport」としました。 今月12 日からは福岡便の運航が再開します。 ぜひ茨城空港をご利用ください。 ibakira.tv/movies/view/10…
コロナウイルス感染症の拡大防止のため、県独自のシステム「いばらきアマビエちゃん」を導入しました。 感染防止に取り組む事業者を応援するとともに、感染者が発生した場合にその感染者と接触した可能性がある方に対してメールでお知らせします。 ご活用をお願いします。 ibakira.tv/movies/view/10…
本日から28日まで水戸駅南口で「日本酒 bar」を開催しています。 多くの皆様に県内酒蔵の地酒を愉しんでいただくイベントです。 新型コロナウイルス感染症に対応した「新しい生活様式」に沿ったイベントとして、様々な感染防止対策を講じています。 ぜひお気に入りの逸品を見つけて下さい。
検査・医療提供体制の拡充状況や第1波を検証し、コロナNextを改定しました。 また感染状況等の判断基準に基づき、本日より県の対策を「Stage2」に強化します。 感染者が増加傾向にあるなか、東京都への移動や滞在、ご高齢の方の外出などについて、慎重な対応をお願いします。 ibakira.tv/movies/view/10…
本県の判断指標の一つである都内の直近1 週間の1日当たりの経路不明陽性者数が 50名を超え、Stage3相当になりました。 また、県内の新規陽性者は都内での会食やイベントなどでの感染が疑われる方が増加しています。 改めて、東京都への不要不急の移動・滞在については、慎重な対応をお願いします。
都内の感染状況が県の判断指標のStage4になりました。 都内への不要不急の移動や滞在、都内在住の方の来県は自粛をお願いします。 なお、病床稼働率などの指標を総合的に判断し、対策Stage2の変更はありません。 感染拡大防止のため「アマビエちゃん」の活用をお願いします。 ibakira.tv/movies/view/10…
本日、県内でコロナウイルスの感染が確認された方の中に、水戸市内の夜の街での感染が疑われる方が複数含まれていました。 詳細は調査中でありますが、最大限の注意をお願いします。 夜の街では「いばらきアマビエちゃん」の宣誓書を掲げているお店の利用とQRコードを読み込んで必ず登録をお願いします
コロナウイルスの感染状況等の判断基準に基づき、本日より県の対策を「Stage3」に強化します。 クラスター発生業種や大規模イベントなどでの「いばらきアマビエちゃん」未登録施設の利用は自粛を、東京都への不要不急の移動や滞在、ご高齢の方の外出などについても慎重な対応をお願いします。(1/2)
また、水戸市での市中感染の恐れを踏まえ、明日より、市内の特定地域の繁華街の従業員、利用者を対象に「PCR 検査ローラー作戦」を敢行します。感染拡大防止のため、検査にご協力をお願いします。 医療体制についても、現在はStage1の状況ですが、更に受入病床を確保して、今後に備えます。(2/2)
感染は誰にでも起こり得るものです。感染された方やお店への誹謗中傷等は絶対に行わないでください。 感染拡大防止のため、「いばらきアマビエちゃん」のある施設の利用とQRコードを読み込んでの登録をお願いします。(2/2)
つくば市において、地域への感染拡大を防ぐため、天久保1丁目に所在する飲食店の従業員で検査を希望する方と、8/1~16にお店を利用された方で検査を希望する方を対象に、集中検査を実施します。 検査は無料です。コールセンターにお電話ください。 ご協力をお願いします。
コロナウイルスの感染状況等の判断基準に基づき、本日より県の対策を「Stage2」へ緩和します。 引き続き、ご高齢の方など重症化リスクの高い方の外出などは慎重な対応をお願いします。 併せて、東京都への不要不急の移動滞在の自粛要請も解除となりますが適切な感染症対策の実施をお願いします。(1/2)
本日、県内で20名の新型コロナウイルスの陽性者が確認されました。 感染状況等の判断基準に基づき、本日より県の対策を「Stage3」に強化します。 「いばらきアマビエちゃん」の登録・利用を徹底し、重症化のリスクの高い方の外出などは慎重な対応をお願いします。(1/2) pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-n…
本日、55名の新規陽性者が確認されました。 土浦保健所管内などでクラスターが発生し大幅に増加したものと分析しています。 集中検査によるクラスターの封じ込めにより、地域への感染拡大防止に全力を挙げています。 いばらきアマビエちゃんの登録店舗の利用と登録、感染対策の徹底をお願いします。
県南部を中心に感染状況が特に深刻な状況にある8市町を「感染拡大市町村」と位置づけ、対象市町における不要不急の外出自粛、酒類を提供する飲食店等の営業時間の短縮を要請いたしました。 営業時間短縮に全ての期間ご協力いただいた店舗には、協力金の支給を予定しています。(1/2)
アクアワールド大洗水族館がリニューアルオープンしました。 八景島からお招きした新館長のもと、開館以来初となる大規模なリニューアルです。 クラゲの大水槽やVR水槽、夜間限定のイルカショーなど、若い方や女性をはじめ皆さんにお楽しみいただける施設となっています。 ぜひご来館ください。
本日、感染拡大市町村として常総市・城里町の継続と結城市・ひたちなか市・稲敷市・阿見町の追加、また、水戸市大工町・土浦市桜町の酒類を提供する飲食店等の営業時間短縮の要請を発表しました。 明日から1月12日までの間、不要不急の外出自粛と営業時間の短縮にご理解・ご協力をお願いします。(1/2)
急速な感染拡大による医療提供体制の崩壊を防ぐため、1月20日までの期間、県内全域での不要不急の外出自粛を要請しました。 また、1月12日までの期間、酒類を提供する飲食店等の営業時間短縮を要請する対象として、新たに日立市・牛久市・八千代町を追加しました。(1/2)
これまでの感染経路から、マスクを外す機会での感染が多いため、飲食を伴うシーンや大声を出すシーンなどでは、マスクを外す機会をできるだけ少なくしましょう。 更なる感染拡大を防ぐため、この2 週間の行動が非常に大切です。 ご理解ご協力をお願いします。(2/2) pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-n…
本日、新規陽性者が120名を超え、2日連続で過去最多を更新し、最大限の警戒が必要な状況が続いています。 営業時間短縮を要請する対象に、新たに水戸市や石岡市など10市町を追加するとともに、対象店舗をすべての飲食店に拡充し、午後8時以降の営業自粛(酒類の提供は午後7時まで)を要請しました。(1/2)
本日、感染拡大による病床の稼働状況の推計結果などを踏まえ、県の対策指針「コロナNext」の判断指標をStage4に引き上げるとともに、1月18日(月)から2月7日(日)までの期間、県内全域を対象に茨城県独自の「緊急事態宣言」を発令しました。(1/2)
期間中は、不要不急の外出・移動の自粛、県内すべての飲食店の午後8時以降の営業自粛、イベント等の開催の制限などへの協力を要請いたします。 感染拡大と医療崩壊を防ぐため、厳しいお願いですが、ご理解ご協力をお願いします。(2/2) 詳しくは、 pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-n…
本日、県内全域を対象にした県独自の緊急事態宣言を2月28日(日)まで延長することを決定しました。 医療崩壊を防ぎ、命を守るため、引き続き、不要不急の外出・移動の自粛、飲食店の営業時間短縮などへのご協力をお願いします。(1/2) twitter.com/Ibaraki_Kouhou…
感染状況や医療提供体制の状況を踏まえ、コロナNextのステージをStage2に引き下げ、県独自の緊急事態宣言を明日から解除致します。 対策にご協力いただきました皆様に心から感謝申し上げます。 コロナ感染症が無くなったわけではありませんので、引き続き基本的な感染対策の徹底をお願いします。(1/2)