1
2
学校休業を延長すべきというたくさんのメッセージが届いていますが、次に述べる状況から、茨城県は東京都などと状況は大きく異なり、学校を再開しても感染リスクは非常に小さいと考え、明日から県立学校の授業を再開する決定をいたしました。
3
まず、東京都とは異なり、茨城県の感染者は全ておおよその感染経路を把握しており、 濃厚接触者も含めてきちんと把握してPCR検査を実施しています。これまでのところ、 感染者は、海外または首都圏で感染してきた方とその濃厚接触者に限られています。
4
茨城県では、他県と異なり、当初から医師が必要と認めたケースについては、全件PCR検査を実施してきておりますので、県内在住の方の間で感染が広がっている状況には無いと考えられます。
5
TX沿線や常磐線沿線、神栖市で今週週末と平日夜間の外出自粛を要請したのは、あくまで首都圏との人の行き来を可能な限り抑えて、首都圏からこれ以上感染が飛び火することを防ぐ目的です。
6
一方、学校活動は、3月から政府の一律の要請により休業していましたが、教育の機会をどう確保するかも非常に大切なテーマです。以上のように、県内にいれば感染の確率は非常に小さいと考えられる状況でこれ以上学校休業を継続することは合理的では無いと考えます。
7
もちろん、県内でも感染経路の不明な感染者が出てくるなど状況に変化が生じれば、躊躇無く学校を再び休業することも検討致します。
是非、状況を正しくご理解いただき、ご協力をお願い致します。
8
4月8日から県内10市町の県立学校と全県の特別支援学校を臨時休業としました。
医療崩壊を防ぐための体制の整備状況とともに、県民の皆様へのお知らせを県ホームページに掲載しました。
ご理解、ご協力をお願い致します。
pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-n…
9
新型コロナウイルス感染症に関する県内の状況、感染拡大の防止に向けた県民の皆様へのお願いを公開(動画2本)しました。県ホームページでご確認ください。
ご協力をお願い致します。
pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-n…
10
新型コロナウイルス感染症に対し、医療従事者の方々は昼夜を問わず奮闘しています。
感染の恐怖や危険を顧みず全力で戦う彼らに、心から敬意を表したいと思います。
私からの提案です。世界で広まる「Clap For Carers」で、医療従事者の皆さんにエールを送りませんか。
ibakira.tv/movies/view/10…
11
国の緊急事態宣言発令を踏まえ、県民の皆様にお願いしたいことを取りまとめ発表しました。
県内での感染拡大を防ぐため、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
ibakira.tv/movies/view/10…
12
昨日発表された国の緊急経済対策を踏まえ、雇用維持や事業継続を強力に支援する緊急対策などを実施する準備を進めています。
今月下旬の臨時県議会の招集を要請し、必要な予算の確保を図ります。
ibakira.tv/movies/view/10…
13
県立学校の休業は、感染症の専門家の意見を聞きながら、コロナウイルス対策が長期化することも見据え対応しています。
県の考え方を改めて説明しています。是非ご覧ください。
ご理解、ご協力をお願い致します。
ibakira.tv/movies/view/10…
14
緊急事態宣言対象地域からの感染者の県内流入が広域に確認され始めたため、県内全域の皆様に、平日休日を問わず、不要不急の外出自粛を要請致します。
これに伴い、県立学校、県有施設も明日14日より臨時休業となります。
ご理解、ご協力をお願い致します。
ibakira.tv/movies/view/10…
15
首都圏からの人の流入による感染拡大防止、法的措置に基づく休業要請を可能とするため、本県を緊急事態宣言対象区域に加えることを要請し、本日決定されました。
感染防止対策の強化とともに、患者数の増加に備え、受入れ病床や軽症者等の受入れ施設の拡充を図っていきます。
ibakira.tv/movies/view/10…
16
昨日の特定警戒都道府県への指定を受け、本県における緊急事態措置を発表しました。
外出自粛やイベントの開催自粛とともに「3つの密」が重なりやすい施設に対して休業を要請致します。
皆様へのお願いを公開しています。是非ご覧ください。
ご理解ご協力をお願い致します。
ibakira.tv/movies/view/10…
17
県民の皆様からの様々な声や政府からの財政支援などを踏まえ、緊急事態措置の第2弾を発表しました。
休業や営業時間の短縮を要請する対象施設を拡大します。
事業者の皆様には、感染拡大防止のため、ご理解ご協力をお願い致します。
ibakira.tv/movies/view/10…
18
全ての県立高等学校、特別支援学校等の臨時休業を5月31日まで延長します。
現在の感染状況から、GW後直ちに学校を再開できる状況には無いと判断しました。
休業期間中は、生徒の皆さんの心のケアや学びの環境の充実に努めてまいります。
ご理解ご協力をお願い致します。
ibakira.tv/movies/view/10…
19
大型連休中における感染拡大防止を図るため、県内の観光施設や駐車場は休業又は閉鎖されています。
今は茨城の観光をお楽しみいただける状況ではありませんので、大型連休中の来県はお控えください。
ご理解ご協力をお願い致します。
ibakira.tv/movies/view/10…
20
政府の緊急事態宣言の延長決定を踏まえ、現在の外出自粛、休業要請等を5月17日まで延長致します。
引き続き、ご理解ご協力をお願い致します。
なお18日以降の方針については、7 日に発表する外出自粛や休業要請の県独自の緩和基準を含む出口戦略に基づき決定してまいります。
ibakira.tv/movies/view/10…
21
感染を抑制しながら、段階的に社会経済活動等を再開させる明確な指針が必要と考え、専門家の意見を伺いながら、県独自の対策指針を策定しました。
今後、各種指標を県HPで公表しながら、緩和は慎重に、悪化すれば躊躇なく強化してまいります。
ご理解ご協力をお願い致します。
ibakira.tv/movies/view/10…
22
感染状況や医療提供体制などの指標に基づき、18 日以降の外出自粛や休業要請等を「Stage3」に緩和します。
県民の皆様には、感染拡大防止のため「新たな生活様式」等の取組の実践、県境を跨ぐ不要不急の往来の自粛に、引き続きご理解ご協力をお願い致します。
ibakira.tv/movies/view/10…
23
25 日以降の外出自粛や休業要請等の対象を Stage2に緩和します。
これにより県立高校等は週 3~5 日の分散登校で授業を実施します。
なお通常登校は 6 月 8 日からを予定しています。
感染拡大防止のため、新たな生活様式の実践など引き続きご理解ご協力をお願い致します。
ibakira.tv/movies/view/10…
24
県内事業者や生産者の皆様への応援を呼びかけるキャンペーン「茨城を元気にしよう! #ワンチーム茨城」をはじめました。
地元の飲食店での食事や、県産品の購入により、消費を盛り上げて、茨城を元気にしましょう。
キーワードは「#ワンチーム茨城」です。
ibakira.tv/movies/view/10…
25