1526
麻生大臣「人気と人望は似て非なるもの。票がなければ当選は出来ず、当選してないと政治家として発言する機会はない。当選後に何するかが目的なのに手段であるはずの“当選”が目的化してる議員は明らかに間違ってる。その順番を間違えてはいけない」
まさに正論
1527
麻生大臣「普通だと消費増税をすると内閣が倒れるが、安倍内閣では消費増税を2回やった。しかしあの朝日新聞の世論調査ですら安倍内閣を評価するが71%だった。朝日新聞が8年間も叩き続けた安倍内閣の成果を国民が評価してることはショックだったと思う。しかしこの数字が現実」
容赦をしない麻生さん
1528
麻生大臣「記者などが“若者が政治に関心がない”ことを悪いと言うが、政治に関心が持たざる得ない国より、関心なくても良い生活が出来る国の方がいい。政治の世界では選挙が定期健診で皆さんの意見が反映される。意見を言う為には情報が必要だが、TVや新聞だけでは偏り兼ねないので広く情報はもつべき」
1529
Q:拉致問題にどう取組む?
石破茂「私は初代拉致議連会長。平壌と東京に連絡事務所を作り表舞台でやるべき」
菅義偉「日本人拉致した万景峰号の入港阻止する議員立法を成立させて以来、取組んでる。条件付けずに金正恩と直接向合う覚悟」
岸田文雄「あらゆるチャンスを捉える。トップ会談も辞さない」
1530
Q:自分を歴史上の人物に例えると?
菅義偉「魅力を感じる人物は沢山いるが例えるのは難しい」
岸田文雄「時代を大転換させる政治家として池田総理のようにありたい」
石破茂「明智光秀や石田三成。悪役に仕立てられてるが彼が治めてた地域では慕われてる。迫害を受けても次世代で評価されるのは有難い」
1531
Q「憲法改正を争点に選挙で戦い勝利した。国民は議論してほしい。どのように前に進める?」
菅義偉「野党と議論できる環境を作る」
岸田文雄「自民党改正案を説明すると反応が良いので、国民の理解を進め手続きを進めたい」
石破茂「国民投票法が先。金がある政党がCMを沢山流し改正出来ていいのか?」
1532
上念司「世論調査の人気も菅氏。メディアは党員投票しろと言ってたが自民党の地方支部が予備選をやる。一方、合流新党は議員投票のみで、非公式投票では泉氏が枝野氏の10倍近い人気。野党はこの声を反映するの?石破氏が調査で負けてから党員投票の話題が避けられてる」
都合が悪くなると黙るマスコミ
1533
6/18
産経・毎日・読売・日経・朝日「中国の尖閣航行が過去最長」
東京「…」
↓
7/23
産・毎・読・日「連続渡航100日」
朝・東「…」
↓
8/4
産・毎「112日ぶりに現れず」
朝・読・日・東「…」
↓
9/8
産・朝「漁船衝突事件から10年」
読・毎・日・東「…」
尖閣問題をちゃんと報じる新聞は産経だけ
1535
高橋洋一「失業率が低くて職が多いのが良いが、安倍政権は断トツに良い。民主党政権は従業員数が増えなかったので評価できない」
百田尚樹「正規雇用が民主党政権から倍になった」
高「所得0だった400万人が働けば平均給与は下がる。これを批判してる立憲などはアホみたい。いきなり高収入な訳がない」
1536
百田尚樹「合流新党は立憲民主党と国民民主党が合わされば沢山の票がとれるという姑息な考えでやってると思う。しかし前もそうだが彼らは1+1が2にはならず0.8になる」
そもそも民進党時代から“提案より批判”という本質は何も変わってないのに、合流すれば国民から支持されると思っているのが大間違い
1537
今年開催された国会で尖閣関連議論は合計で23回で最多は自民党の11回。
一方、一番多く質疑時間が割り振られてる筈の立憲民主党は0回で、【尖閣】という言葉ですら福山哲郎が話の枕に使った1回のみ。
twitter.com/dappi2019/stat… twitter.com/dappi2019/stat…
1538
前原誠司「菅直人が『横浜市でオレが議長をするAPECがある。APECに胡錦濤主席が来なくなるから勾留中の船長を釈放しろ』と強く言ってきた」
当時の菅直人内閣の閣僚が幹部に多い立憲民主党が尖閣問題について国会で触れない理由がよくわかる
sankei.com/politics/news/…
1540
竹田恒泰「あいちトリエンナーレは慰安婦像展示を問題視してるかのように報道されるが、昭和天皇の写真を燃やし踏んだり、特攻隊揶揄する展示物への怒りが大きい。こういう展示物があることを議会に隠し、税金を使って展示させたことが問題」
#大村知事のリコールを支持します
1541
竹田恒泰「国民がコロナ最優先と認識してる中で『コロナもありますが』と言いながら桜追及してた野党は端から問題外の外。日本の歴史の中でここまで野党がクソな時代はなかった。相手が鼻くそ以下だったから安倍総理は何度選挙やっても勝ってた」
田北真樹子「それは新党になっても体質は変わらない」
1542
竹田恒泰「朝日世論調査ですら“安倍政権を評価するが71%”=朝日新聞が評価されてないのと同じ。ずっと反安倍でモリカケ・桜・検事など安倍降ろしを散々やっても退陣・議席減も出来なかった朝日の7年8ヵ月の活動は有権者に響かず、何の価値もなかった。そして野党にも何も価値がなかったという話」
1543
橋下徹「安倍総理のことが大嫌いな朝日新聞の世論調査で“安倍政権を評価するは71%”で““全く評価しないは9%”だった。これが国民全体の評価だがメディアは安倍総理を認めない9%の声を拡張させ、さも国民の声のように報じる」
その通り!
マスコミは自分達の意見=国民の声にするな
1544
安倍憎しで連日社説や特集記事で7年8ヵ月の安倍政権を全否定し続ける朝日新聞は自分達と違う考えを一切認める気がないと言わざるを得ない
ichimen.php.xdomain.jp/news.php?id=158
1545
須田慎一郎「安倍総理に対する欧米メディアの評価は極めて高い。特に反安倍から評判が悪い“集団的自衛権を含む安保法制を成立”を絶賛してる。日本国内の一部の評価と世界の標準評価は真逆」
朝日の世論調査でも安倍総理の7年8ヵ月を評価するが71%。
反安倍以外は安倍総理の功績を認めてる
1547
8/29 朝日社説
「首相在任7年8カ月、日本の民主主義は深く傷つけられた」
↓
【9/2~3実施 朝日新聞世論調査】
◆安倍首相の7年8カ月の実績の評価は?
評価する:71%
評価しない:28%
◆支持政党は?
自民:40%(10%増)
立憲:3%(2%減)
朝日の主張と民意はかけ離れてる
asahi.com/articles/ASN93…
1548
“香港人だけでなく外国人でも中国批判は違法”というのが香港国家安全法です。
この反政府デモを取材してたジャーナリストは翌日に保釈されたようですが、これが中国のやり方で本当に恐ろしい。
いつも『報道の自由がー』と騒いでる朝日新聞や毎日新聞や立憲民主党や左派言論人は中国に猛抗議すべき twitter.com/Sankei_news/st…
1549
有本香「メディアは関心ないが安倍総理は辞任表明後も日英貿易協定の早期妥結一致させたり、各国首脳から電話会談要請が殺到中」
門田隆将「安倍総理はどの首脳ともツーカー。イザという時に米中に干渉出来るのは安倍総理だけと気付いてるので国際社会は安倍ロス」
この凄さに気付けない日本メディア
1550
門田隆将「中国が自由と人権を弾圧するのは、それをしないと自分達(中国共産党幹部)が殺されるから。独裁政権が倒れる時は民衆から物凄い反発されてる時なので自分達が殺されると理解してる。だから共産党幹部は海外に資産をおき、いつでも脱出できるようにしてる。強権で弾圧は中国共産党の宿命」