使ってない人はもったいない、超強力のマグネットフック(amzn.to/2XwVr4J) こんなちっこいのに耐荷重8キロなので鍋やフライパンかけても落ちてこないし、吸盤やS字フックにありがちなトラブルもなし。穴開け不可で収納の限られている賃貸において「吊り下げ収納」という大活躍をしてくれます
この手のマグネットで気をつけたいのは、耐荷重8kgという表記でもそれは垂直に吊るした時の耐荷重で、2枚目の写真みたいに水平に吊るすときは表記の耐荷重のだいたい4分の1の2kgになるみたいだからそこは気をつけて
新宿でDIYのオアシスを知ってしまった⚒新宿御苑前駅から徒歩3分、こんなとこに材木屋が⁉︎と驚きの広さの中、所狭しと並ぶ無垢の一枚板(お手頃)にベニヤやランバーコアの合板。個人客歓迎でカットや加工も相談に乗ってもらえるし3万円以上なら都内の配送料無料!通います… endo-zaimoku.com
↑の一枚目の写真は裏からの入り口なのだけど、事務所?側から入って声をかけると奥の倉庫に案内してもらえます。 事務所側には色々端材なんかが置いてるのだけど、銀杏や朴の木のまな板が2000円とかで売っててこのあたりのコーナーもおすすめ。
娘の幼稚園の卒園記念が割れてしまって…というご依頼品だったのですが、同封された依頼文にときめきがとまらない (おれにまかせろ、、!という気持ち)
ちなみにこちら、今年4月に見積もりして発送しますと返信いただいていたのですが、ご夫婦の間でお互いが送ったものと思い数ヶ月過ごし、「いつになったら送ってくれるの!」という娘ちゃんの一言で未発送の事態に気づいたというエピソード含め好きです。しっかりもの☺️
からすのパンやさんの一筆箋ほしいな、、とグッズ見てたらどれもかわいくてもだえる。キッズ用も大人用もあるキャップかわいすぎるな?ehonnavi.net/sp/shopping/sp… (11ぴきのねこのメッセージメモと合わせて一筆箋買っちゃった〜 ehonnavi.net/sp/shopping/sp…)
いちじくが始まりだしたので、秋までこれを楽しむ!好物が旬のものなので、季節を追いかけるのに年中忙しい twitter.com/nano_723/statu…
パン専用プレート届いた
いつかインドに行ったら絶対買って帰るんだ〜と夢見てた葉っぱを熱で固めただけのうつわが楽天に売っていたので、喜びと落胆の入り混じった気持ちでポチしました room.rakuten.co.jp/room_8cba21700…
得意技の焼き鯖寿司。 ラップの上で寿司酢混ぜたごはんを焼いた鯖に近しい形に整えたらガリのっけて青じそのっけて焼いた鯖のっけて、ラップでぐるりと巻いてぎゅっと握ったら冷蔵庫で1時間くらい馴染ませて切り分けるだけ。 ただそれだけなのにやたらおいしいしやたら褒められる、それが焼き鯖寿司
今夏買ってよかったナンバーワンのfitflopのサンダル、歩けば歩くほど足が疲れないを実感する無敵アイテム。 友達からガンガン動き回るカメラマンの人がfitflopの靴が疲れなくていい!とおすすめしてたと聞き買ってみたら本当疲れない。靴がどこまでも連れてってくれるよ fitflop.jp
【経過報告】お餅と漆を混ぜた糊漆でまずはうつわを接着しました
これほんとおいしくてここ最近ずっと冷蔵庫に常備してる。煮出し不要で牛乳パックにお茶パック放り込むだけなのが素晴らしすぎるシステム。 コップに注ぐと見た目は牛乳なんだけど香りがジャスミンで鼻をくすぐる花の香がもうおいしい。涼しくなると繊細な香りに敏感になるね roomie.jp/2020/08/642765/
今日のお弁当。焼き鯖寿司、卵焼き、とうふちくわ、焼きレンコン、シャインマスカット。 焼き鯖寿司、セブンの焼き鯖使ってもできるかな、というコメントがあったのでやってみた。チンしてのっけただけなのでおそろしく簡単、そしておいしい。やっぱセブンすごいな twitter.com/nano_723/statu…
この家の好きなところは空気が澄んでいるところ。夜真っ暗になったとき、朝起きて外に出たとき、身体を包む空気が気持ちよすぎてくらくらする。本当にこの家はいい買い物だった(土地付き車付き45万)
コロナ禍になってから十年来の友人であっても生まれる考え方の違いみたいに直面する機会が増えたように思うけど、それぞれが信じる正しさを決して否定しない、受容する、自分の正しさを決して押し付けない、というのは関係を持続しながらお互い幸せに生きていく秘訣かもなあ、とふと
野暮用で来た埼玉の深谷で店構えで決めた焼肉屋のレベルが高すぎて震えた。なにこの肉質
実家の犬は御年16歳の人間で言うと85歳くらいで、子犬の頃は今が一番かわいいのかなと思ってたけど一緒にいればいるほど愛おしさが増して苦しい。もう目はほとんど見えてないけど日の差すほうに歩いて光を感じてるご様子。がんばって生きててえらいかわいい大好き
老犬老猫への愛あふれるコメント見てると目頭熱くなる。実家の老犬ノイちゃんもボケてきてるから深夜徘徊したり、ご飯食べる時はお母さんにサポートしてもらったり、耳も遠いから自分の咀嚼音にビクッとびっくりしたり、眠ってるとこは赤ちゃんみたいで全てが愛おしさのかたまりだよ(4枚目は子犬の頃)
最近出会って感動した、かっぱ橋の飯田屋さんオリジナルのピーラー(amzn.to/3iQ6nTI) 軽ーい力でするする薄く剥けるのは、刃物の町岐阜の関市で作られてて鋭利で超硬質なステンレスだから。向こうが透けるほど薄く剥けるしゆくゆく切れ味が劣っても替え刃式なのが嬉しい。道具は長く使えてこそ
ロイヤルホストにて極上のロイヤルオムライスとこの季節の醍醐味な栗とほうじ茶のパフェでくらくらするほどに沁み渡ってしまったまんまと。
2、3日で終えるはずがなんだかんだ一ヶ月かかった床貼りが完成したので見てください。なんでこんなややこしい組み方を選んだか自分に問いたい
miffyのおうち型キッチンツール、ミッフィーとこぐまが大さじ小さじで、ミッフィーのふりかけプレートは食パンデコできて、薬味おろしにパスタメジャーに小皿に卵のセパレートにスマホスタンドにもなるおうちがついてるとはどんだけミッフィーとおうちに働かせるのか。かわ。amzn.to/3jrtLaH
柿の季節がやってきたわけですけど、去年このツイートしたら「果物の中で柿はぼんやりした味で好きじゃなかったけど、これで食べたら別物だった」「柿が嫌いな家族もおいしいと言って喜んで食べた」など、レモン一つ組み合わせるだけでこんなに好みが変わるんだなーと驚きでした。まだの方はぜひ🍋 twitter.com/nano_723/statu…