126
「なぜ完コピしてるのか」に対し「教室で進撃を読んでもらう」と答えており「1年間は描き続ける」などとも言っていて、パワーがはんぱない。
127
どうせひろゆきの「座り込みの辞書の意味、変わりましたあ?」なんて1週間後には誰も話題にしてないし、1ヶ月後にはたいていの人が忘れてます。それでも基地反対の座り込みは続く。そういうことです。SNSは一瞬燃え上がる炎みたいなもの。
128
→そこで、健生病院と、生活実態の聞き取りとして民生委員を紹介されたところ、聞き取りと称して、民生委員とその紹介を受けた議員双方から肉体関係を迫られ、性被害にあったそうです。問題を公にしようとしたところ「精神状態がおかしい」として、精神病院に強制的に入院させられ、→
129
#検察庁法改正案に抗議します と表明するほうが、むしろ「そら当たり前だろ......」って言動で、それに対し「な、何も問題じゃないっ!」「せ、政治的な言動はつつしみたまえ!」などと熱心に言ってまわってるほうが、どう見てもよっぽど政治的じゃん。
130
むちゃくちゃを続けます。公約についても一切守らず、給与50%カットという公約については、たった9ヶ月で全額支給に戻しました。そのことを記者会見で問われると記者をにらみつけながら「公約は50%カットでしたか?」と謎の逆ギレ。
131
実はフードストレージ、最後のほうは高齢者の集団が毎日何度もやってきて、まるで餅投げのように食料をとっていっていた。食料もコロナ対策で触らないようにと言っているのに、勝手に手元の袋にお菓子を入れていく。何度説明しても活動や方針についてまったく理解していただけなかった。
132
その後も、県外メディアでは「最年少女性市長」として政治とジェンダーの問題などについて活発に発言を続けるも、市民の話は聞かず、突然、前市長個人に4億円の請求書をおくりつけたり(法的根拠ゼロ。ただの脅し、嫌がらせ)、阿波踊りの運営を依頼していたキョードーとの契約を一方的に破棄するなど
133
ぼくは逆で、今回オリンピックしたら、もう二度とオリンピック開けないと思うけどな......。
134
という結論になりました。
とはいえ、もうフードストレージ やめて半年以上経つのに最近、常に周囲に人影があります。何も食料が置かれてないのにガッカリされてるんじゃないかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、民間ができることには限界がある。そう思うしかないと思っています。
135
他にも様々ありすぎるのですが、こうしたことが問題になりリコール運動がスタート。有権者71000筆を集めたものの無効票もあり(どのリコール署名でもそれくらいの無効票はある)、最終的には66000筆ということになりました。
136
会社や付き合い先で、どこに投票してと頼まれることがあると思います。その場合、その場では適当に同意しておいて、投票所では自由に、好きに名前を書きましょう。誰の名前を書いてもバレないから大丈夫です。
137
ポテサラくらい作れとか、生理用品コンビニで買うなとか、いや、オールノットメンじゃないけどさあ、さすがにそんなこと考えるバカなんてごくごくごくごく少数なわけで……と言おうとしたら、Twitterでこんなにいるのか……って可視化されるんだよな。
138
「財政好転するまで」50%カットが公約でしたよね?というのが内藤氏の主張のようですが、まず選挙期間中、そうした条件を一切つけない「50%カット」のように誤解させる表現を多用していた上に、そもそも財政好転などしていないため、市民は驚きました。
139
財政好転したらしいですが、市長の給与は満額支給になる一方、動物園の予算は大幅カットされています......。
140
いや、だから、結局、日本のダメーなとこは「正しさ」をいつまで経っても持てない、忌避してるところなんですよね。「正しい」がわからない。だから「中立」、まあ、要はこれ「世間」ですわ。それを頼ってしまう。そして世間ごと狂ってとんでもない悪を働く。このパターンね。
141
生活できず、絶望してたどりついた場所で「まだ働ける」って言うやつが「福祉」名乗ってる意味がわからない。 twitter.com/moriteppei/sta…
142
阿波おどりもあり感染者は初の2000人超。そんでどうなったかって「やばい!」じゃなくて「もうええやん」になった。タガがはずれた。あー、そうなったんだなーってのを、ビリビリと肌で感じる。
143
みんな気づいてないだけでコロナのストレスはとてつもないと思う。落ち込んだり、キレたり、いつもより5〜20%はバフかかってる。ストレスって別に苦しくなくても、変化自体がそもそもストレスになりうるので。
144
ぼくなら、生活保護受けられないだこなんだの言われても「申請する」「申請は拒否できないはず」「今、あなたは拒否してるのか?」と何度も詰め寄るがそれは今の自分にまだ余裕があるから。誰にも肯定されず死にたい気持ちの時に「帰れ」と言われたら抗えない。だから生活保護窓口では言う。「帰れ」。
145
最近の中学生や高校生対象にした本。いわゆる「13歳からの」みたいな本の、そのレベルの高さに腰抜けてる。堀新『13歳からの天皇制』とか、森山至貴『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」』とか、中の議論のレベルがめちゃ高い。(大人もぜひ読むべき、という意味です)
146
147
自分も今、フードストレージという活動をしているが、言ってみれば、食に困窮している人たちに対し、食料を渡すも渡さないもこちらの采配次第という話で、自分がとんでもない権力を持っている。そして、人間は権力を持つと、必ず腐敗する。必ず、です。
148
作者の二ノ宮知子先生の「規格」はアップデートされてるから、過去の作品でも「気をつけてね」と注意喚起できるが、規格がアップデートできてない読者のほうは「先生、気にしなくていいですって!」。
149
いろいろ考えたし、今も考えているのですが、条件を一切かさずに自由にとっていけというシステム設計の時点でフリーライダー、テイカーが出てくるのは当然のことですし、個々の倫理を問うこと自体が非常に暴力的です。ですから「ここまでか」と判断し、プロジェクトを中止しました。
150
徳島市の子育て支援課から毎年電話がくる。「子ども食堂をしているなら市の補助金を使いませんか?」。毎回「それは行政による民間の業績搾取でしかない」「行政が子ども食堂に頼ってどうする」と伝えている。毎年担当が変わる。課内でまったく引継ぎがなされてない。毎年仕事が変わらない......。