@moriteppei@mastodon.social(@moriteppei)さんの人気ツイート(新しい順)

怒らなくてもいい人、反対しなくても楽な人、今のままで別にいい人。そういう人からしたら、怒ってる人見るだけでストレスなのもわかりますけどね。でも、それはあんたが恵まれてるだけでしょ、っていう。
だからぼくは鬼舞辻無惨のセリフに、作中一番救われるんです。「鬼殺隊は異常者の集まり」。この一言があるかないかで作品強度が圧倒的に変わる。あれは作品世界に無批判にのめり込む読者に対する、真正面からの批判、ツッコミだと思う。
しかしこれだけバイデンの「不正選挙」(もちろん大嘘。ただのフェイクニュース)に腹立てられるのに、自国の公文書破棄やモリカケ桜には何の反応もしないのな。
合理的で左脳的な主張だから女性に響かなかった=女性は合理的な判断ができないって言ってて、非科学的な単なる性差別の開陳なんすけど、2020年にもなって、まだ「地図が読めない女」みたいな話してて恥ずかしくないんですかね。 twitter.com/hkunimitsu/sta…
「総合的観点から判断」 「リストを私は見ていない」 「説明できないこともある」 「旧帝大会員が45%占める」 相互にまったく辻褄があってない。
「税金も払ってないくせに」ってよく言うけど、税金って「所得の再分配」なので……。払った額の多寡によって権能が増減したら、おかしいから。
著名人に若干批判的な引用RTしたら、本人から反論が来てびっくりした!と妻が言っていたのだが、それ聞いてハッとした。「引用RTしたけど、まさか反応あるとは思わなかった」。そういう意識でTwitterやってる人、実はめちゃくちゃ多いんじゃないだろうか。
引用RTってことは、つまり「相手に見える可能性ある」「通知が行く」んだから、「反応ない」とあらかじめ想定するほうがおかしいんだけど、そういう感覚が薄れてきているのかもしれない。
独身中年男性の辛さってのは間違いなくあるし、語っていいんですよ。ただ、それを語る時になぜ女性の不利益を軽視したり、ナチュラルな献身を求めなければならないのか。 必要なのは「そうでない」語り方ですよね。
あのう。ご存知ないのは仕方ないかと思うのですが、私、既にもう4年以上子ども食堂を続けており、また今年の4月より9月までフードストレージ活動を実施。金額にして合計1500万円以上いただいた寄付を必要な方に届けていました。もちろん私費も些少ではありますが投じております。 謝ってもらえる? twitter.com/1988_163_70/st…
腹立つんだよね。本当は政府の無策が原因なのに、何もしないで民間に子ども食堂やらせといて、上手くいってたら「政府もいっちょ噛ませてよ」ってさ。
文系の学問なんか役に立たない、んじゃないんだよ。めっちゃ「役に立つ」の。「役に立たない」ならほっときゃいいからね。「役に立つ」からこそぶっ壊そうとしてる。ぶっ壊して「役に立たな」くしようとしてる。
しかし、この国「ポイント還元」くらいしか政策ないんじゃないか。
最近の中学生や高校生対象にした本。いわゆる「13歳からの」みたいな本の、そのレベルの高さに腰抜けてる。堀新『13歳からの天皇制』とか、森山至貴『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」』とか、中の議論のレベルがめちゃ高い。(大人もぜひ読むべき、という意味です)
学者に対する「公金」にはこんなに厳しいのに、政府の「自腹肥やし」に対しては、もうすべてを使って擁護弁護するんだよな。そのメンタリティがどこから発生してるのか。正直よくわからん。
結構多くの人が、単なる戦後民主主義のことを「サヨク」とか言ってる。
今の自民党、支持とか不支持のレベルじゃない。民主主義かその破壊か、法治国家か法の消去か。そのレベル。
橋下の「論理」って、あれ、論理がわからない人から見ると、わかりやすい&論理っぽいけど、実際は情念にのみ訴えかける、論理性、一貫性がまったくない主張なんだよな。
中曽根の葬儀に9000万円も使われるのに、病気で治療費も払えず、働けない人が生活保護の相談に来たら追い返すのか。なんなんだよ、このゴミ国家は。
中曽根の葬儀に9000万円って話はスルーしつつ、生活保護の不正受給叩きしてる人間、何考えてんだろ。さっぱりわからん。
貧しくなると、まず一番最初に無くすのが「声」ですよ。「自分みたいなものがすみません……」となる。抵抗力が弱くなる。
ぼくなら、生活保護受けられないだこなんだの言われても「申請する」「申請は拒否できないはず」「今、あなたは拒否してるのか?」と何度も詰め寄るがそれは今の自分にまだ余裕があるから。誰にも肯定されず死にたい気持ちの時に「帰れ」と言われたら抗えない。だから生活保護窓口では言う。「帰れ」。
生活できず、絶望してたどりついた場所で「まだ働ける」って言うやつが「福祉」名乗ってる意味がわからない。 twitter.com/moriteppei/sta…
今のTwitterの言い争いなんて、右と左なんかじゃなく、バカと常識、邪悪と正義の対立でしかないし。
作者の二ノ宮知子先生の「規格」はアップデートされてるから、過去の作品でも「気をつけてね」と注意喚起できるが、規格がアップデートできてない読者のほうは「先生、気にしなくていいですって!」。