杉田 水脈(@miosugita)さんの人気ツイート(リツイート順)

2101
今日の講演会も100名を超える方にお越しいただき、大入り満員となりました。ありがとうございます😊 その後の懇親会は大画面が四つもあるスポーツバー。日本代表のユニフォームを着た若者に混じって、乾杯🍻 で、見ました❣️日本🇯🇵が勝った瞬間🏉みんなで万歳三唱🙌しました!
2102
明日は大分県へ。 twitter.com/AbeShinzo/stat…
2103
昨日届いた正論2月号。今回も「短期集中連載緊急シミュレーション小説 OKI(隠岐)を奪還せよ 」から読みました。 「竹島は歴史的事実に照らしても国際法上も明らかに日本固有の領土だ」というのであれば、日本こそが防衛訓練をすべきでは?
2104
山口県は明日の夜から明後日にかけて、強風や豪雨など、台風10号の大きな影響を受けます。(最も接近するのは7日正午ごろの予想)。 皆さん、台風への備えは大丈夫ですか? できれば今日中に済ませ、風や雨が強くなってからの避難や外出は避けてください。 写真は嵐の前の静けさ@関門海峡。
2105
APPUとはアジア・太平洋国会議員連合(Asian-Pacific Parliamentarians' Union)の略で、1965年、岸信介元首相らの提唱により、志を同じくする(中国の脅威に備え、台湾を応援する)アジアの国々によってつくられた「アジア国会議員連合」を元とする議員連合です。 ameblo.jp/miosugita-blog…
2106
3日連続で開催される「日本の未来を考える勉強会」昨日は松居和元埼玉県教育委員長の講演でした。色々知っているつもりでも改めて聞くとまた衝撃の内容でした。... facebook.com/10000264100122…
2107
大阪を後にして島根県へ。 5年ぶりに、出雲大社本殿御垣内参拝をいたしました。 突然の訪問にも関わらず対応いただいた千家宮司、川谷 誠一禰宜、ありがとうございました。 今日は憲法記念日。 鳥取県米子市で憲法研修会です。
2108
(続き)興味深い内容でした。改めて政治の決断の大切さを実感しました。 「高齢者の敵はコロナではなく運動不足」というのも納得です。 平均年齢34歳。日々県民の皆様の健康に寄り添う方々をしっかり支えていきたいと思います。
2109
一昨日の午後は外交部会・領土に関する特別委員会 合同会議があり、 ・ミシュスチン ロシア首相の択捉島訪問について ・インドネシア、ミャンマーの感染状況と邦人保護の取組について ・新型コロナワクチン接種証明書について 議論しました。 (続く)
2110
錦帯橋の夜桜も綺麗でした。
2111
(続き)写真撮影は禁止、詳細も書けませんが、防衛産業の発展の為、我々の会はしっかり行動していきます。
2112
地元に戻ってご挨拶回り。 山口市民会館で行われている元池坊山口西京支部花展にお邪魔しました! 入江 幸江議長、ご案内ありがとうございました😊
2113
出陣式は本当に暑かった(熱かった)です!圧倒的な勝利に向け、これから17日間、戦い抜きます💪 #林芳正 #北村経夫 #自民党2019 — 場所: 維新百年記念公園 facebook.com/10000264100122…
2114
今、山口に向かう飛行機の中✈️ちょうど神戸上空ですが、今日は雲に覆われていて見えません。 自然災害が多発する日本に於いて、阪神淡路大震災の教訓が活かされ、一人でも多くの貴重な命が救われることを願ってやみません。 ameblo.jp/miosugita-blog…
2115
巨星墜つ。 私達は番組のエンディングの「特撮監督 矢島信男」というテロップを見て育ちました。矢島監督抜きに日本の特撮番組は語れません。また一つ、時代が終わりを告げました。謹んで哀悼の意を表しますと共にご冥福をお祈りいたします。 news.livedoor.com/lite/article_d…
2116
これ、とてもわかりやすいですね! twitter.com/TAIRAMASAAKI/s…
2117
杉田 水脈(すぎた みお) 公式ブログ : 【何故日本で急激に児童虐待が増えているのか?】 blog.livedoor.jp/sugitamio/arch…
2118
年越し蕎麦には少し早いですが、萩市で十割蕎麦をいただきました。 最初の二口は蕎麦だけで、次の二口はお塩で、そしていよいよ黒かしわのお出汁に付けて。山葵はお出汁に溶かずに蕎麦に直接つけていただきます。最後は蕎麦湯でお出汁を割って。 とても美味しくて、この量でお腹いっぱいになりました。
2119
(続き)一昨年は「海ゆかば」を独唱。それを覚えていてくださったご遺族の方々から「今年は歌わないの?楽しみにしてたのに」と。選挙直後で喉の調子がイマイチだったのですが、来年はまた歌おうかな?
2120
在京当番や出張で、なかなか戻れなかった地元・山口県。 今週は、県内を頑張って回ります。 昨日もいくつかミニ集会を開いていただきました。 コロナ後の経済対策、エネルギーや食料自給率の向上、マスコミの偏向報道等等、皆さんの不安や不満に一つ一つお答えしています。
2121
20時間滞在した北海道の後遺症。日焼けと増加した体重💧 自治体職員時代からの10年来の弟分との再会。北の大地のオオカミがヒグマに⁈新旧の仲間が交差する素敵な夜でした。北海道はホント、美味しいのだ😊 PS 明日の質疑までにどちらも戻しますから。
2122
この後18時30分から、私も参加します❗️ twitter.com/dento_to_souzo…
2123
と声をかけていただきました。 平成の終わりに尊敬する長谷川先生のお話を拝聴出来てとても嬉しかったです。気を引き締めて令和の御代を迎えたいと思います。
2124
コロナを克服した時には、家族がギューッと抱きしめ合うことができるよう、1日も早い収束に向け、みんなで力を合わせて頑張りましょう!
2125
総会では、記事(fnn.jp/articles/amp/7…)の中にある最後の尖閣調査、「1979年の尖閣諸島利用開発可能性調査」を団長として指揮された元沖縄開発庁総務局企画課企画専門官・藤田宗久氏の話をお聞きしました。この時も外交問題化する懸念から圧力がかかり、調査日程を短縮して切り上げたそうです。