杉田 水脈(@miosugita)さんの人気ツイート(古い順)

26
不信任案提出理由は「この法案を進める大臣は国益に反する」と言う訳の分からないもの。しかもなぜこのタイミングなのか?本会議は散会しており、次の開催の火曜日に不信任案を否決してからでないと委員会の続きの質疑はできません。ただの小手先の時間稼ぎ。子供の嫌がらせのようなもの。与党は激怒💢
27
『ナニが正義でナニが悪かが判然としない社会で 【正義は必ず悪に勝つ】 という単純で当然だが、大切な構図を 子供時代にキチンと意識の中に 留めていただけさえすれば、 それはそれで十分意味のあることだと思う』 by石ノ森章太郎
28
実際に科研費を使って研究された内藤先生のお話はとても参考になりました。「疑義のあるものについては、研究成果のcontribution(貢献/意義)を求めればいい。」説明を聞いて判断するのは納税者。説明できなければ研究ではなくただの‘趣味’。わかりやすい! youtu.be/wEOGNhcxnck
29
柚木議員の発言に対して過労死で亡くなった方を「パフォーマンスに利用するな!」と言いました。「遺族に言えば」は筋違い。 twitter.com/ijokonegih/sta…
30
柚木議員の発言に対して過労死で亡くなった方を「パフォーマンスに利用するな!」と言いました。「遺族に言えば」は筋違い。 twitter.com/poko93573441/s…
31
ヤジの件で、血も涙もない冷徹人間にされてしまいましたが、柚木氏は本日、委員長解任決議案の提出理由の説明のための登壇。働き方改革の反対討論ではありません。なのにわざわざ遺族会の方々を傍聴席に座らせ、解任決議の提案理由とは関係のない演説を繰り広げました。 asahi.com/amp/articles/A…
32
このため「パフォーマンスに利用するな!」とのヤジは与党側から数多く飛んでいました。にも関わらず、何故か私の声にだけ名指しで反応。議長はそれを注意したのです。
33
解任決議の提案理由に「委員長の職権で委員会を相次いで開いた」とありますが、そもそもそれは野党が18連休取ったから、質疑時間を確保するためにやったこと。解任決議案など出さず、きちんと論議すればいいのにこれ自体、時間稼ぎのパフォーマンスです。
34
昨日は、国際局 外交関係勉強会に講師としてお越しになった細谷雄一慶應義塾大学法学部教授に勉強会終了後、科研費追及の進め方についてアドバイスいただきました。「杉田さん、応援してるので頑張ってください。」とのお言葉もいただきました。やはり、直接会って話をすることは大事ですね。(続く)
35
おっしゃる通り! twitter.com/takashinagao/s…
36
史上最長演説が行われた本会議後、内閣委員会、その後差し替えで厚生労働委員会。働き方改革法案の採決だったのですが、大揉め。野党は参議院からも人を集めていて、質疑が終わるや否や、女性議員を中心に委員長席に飛びかかり、マイクを奪い、読み上げ原稿を取り上げる。headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
37
野党は委員長席に飛びかかり、マイクと読み上げ原稿を奪いました。委員長は粛々と採決を進めますが、マイクがないので我々には聞こえない。ので、理事の先生方が聞き取ってくれ全員に合図を出す。堀内先生はその合図を送る理事。委員長の発言を聞き取って必死で我々与党の委員に合図を出しています。 twitter.com/cybershottad/s…
38
有田芳生議員も酷いレッテル貼りに加担。参議院議員なのだから委員会採決のシステムもご存知なはず。普段「戦争反対。話せばいいわかる」と主張されている方々は、何故この野党の暴力行為を非難しないのか?不思議です。 twitter.com/aritayoshifu/s…
39
杉田 水脈(すぎた みお) 公式ブログ : 国保を悪用しての高額医療、海外の扶養家族問題他、外国人の医療保険について(部会報告) blog.livedoor.jp/sugitamio/arch…
40
少し遅くなりましたが、外国人の医療保険問題について報告します。今話題の高額医療などについて厚生労働省は、件数すら把握していないという状況。先が思いやられます。是非多くの方に読んでいただきたいです。 今日はこれから広島、午後は福山市で講演します✈️ twitter.com/miosugita/stat…
41
おはようございます!始発の新幹線で東京へ🚄つくる会の雑誌「史」の対談の後、午後は予算委員会です。先日の厚労委の件がネットニュースになってました。ちゃんと事実が伝われば嬉しいです。buzznews.jp/?p=2116869しかし、「強行採決」ではなく、「強行反対」では?と思うのは私だけでしょうか?
42
萩生田光一先生の発言、素晴らしい!子育て家庭のことを本当によくわかっていらっしゃいます。朝日新聞の記事だけど(笑) 『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない asahi.com/sp/articles/AS… asahi.com/sp/articles/AS…
43
何度も書いていますが、堀内先生は「大ハシャギで跳びはねていた」のではありません。日刊ゲンダイは、この事実誤認の記事を取り消すべき。 nikkan-gendai.com/articles/view/… nikkan-gendai.com/articles/view/…
44
参議院の議事録デビュー。科研費追及を「天皇機関説事件」に擬えて批判していますが、これも全く筋違い。もしもどうしてもこじつけたいというのであれば、美濃部達吉氏のように国民の前でわかりやすく、研究成果のcontribution(貢献/意義)を説明なされば良いのでは? jcp.or.jp/akahata/aik18/…
45
因みに私が2月26日の衆院予算委員会分科会で取り上げたのはこの記事。共産党さんはこの記事に書かれた事実には何のコメントもないのかしら? sankei.com/politics/news/…
46
赤旗新聞に続いて今朝は東京新聞。2面に渡って杉田水脈大特集(笑)私の「科研費追及」は、「改憲の国民投票時、自由な議論をされては困るので、学者を黙らせ、萎縮させようと仕掛けている。」のだそうです。すごいな、私😅
47
では、今月16日の八重山日報に掲載された私の「提言」のどの箇所が差別、もしくはヘイトに当たるのか、具体的に解説していただけませんか。 twitter.com/arichatewatch/…
48
私のどの発言が「一部学者とその研究への圧力」に当たるのか、具体的に教えていただけますか? twitter.com/mas__yamazaki/…
49
事実を申し上げたまでです。産経新聞の記事にもなっています。この発言の何処が圧力なのか説明をお願いいたします。 twitter.com/mas__yamazaki/…
50
杉田 水脈(すぎた みお) 公式ブログ : どの発言が「杉田水脈は学問の自由に圧力をかけた」に当たるのか? blog.livedoor.jp/sugitamio/arch…