安藤勝己(アンカツ)(@andokatsumi)さんの人気ツイート(古い順)

ベストファーザー賞in関西に選んでいただいた。
短期放牧に出るで、ちょっとつぶやき停止。
今週はパドトロワが復活やね。前走も着順は悪いけど頑張っとった。辞めるきっかけになった馬やけど、なんか気持ちが晴れたわ。ほんと良かった。東は戸崎。これで、うんと流れに乗っていけるやろ。俺も放牧しとる場合やないな。
何でもありになるで、制裁は厳しくしたほうがええ。その上で、もう降着なしと明言したほうがいいんとちゃう。どうせ通らん異議申し立て制度はいらんやろ。確定遅くなる。@88me3: @andokatsumi アンカツさんまだ休み明けやったね。最近の制裁について聞きたかったが
ゴールドシップ。何よりも馬場が合っとったわ。あの枠なら想定できる位置どりやったし、少頭数も良かった。まあ勝つ時はこんなもの。ダノンバラードはユウガが朝から乗れとった。岩田が控えたのもあるけどな。
ジェンティルドンナ。3強の中で一番前におるのは読みどおり。ただ、あれだけ力んでるなら、番手に行かせるべきやった。あの位置でも、パンパンの馬場なら、悪くて2着はあったはずやけど。フェノーメノはちょっと反動があったんかな。
合っとると思うわ。来年になるんかな?早く行ったほうがいい。@girigiriACTION: @andokatsumi ゴールドシップに ロンシャンの馬場は 合いませんか? あのスタミナと力強い走りは 欧州でも通用すると期待したいんですが^^
ホッコータルマエ。4歳馬やで、やっぱり勢いが違うわ。スタート良かったのに下げたから、一瞬なんでと思ったけど、自信の表れやった。どんな位置でも、今日は幸が勝っとったな。結果どおり、2頭が抜けとる。次の東スポはJDDやね。
これはお買い得なんやろか?総じて値が上がるのはノーザンファーム産やから。
引退騎手復帰について。ハハハって感じやね。まあオレには関係ないわ。辞めるのなんて気持ちが折れとるからで、復帰しても厳しいやろ。明文化やから、そうしとく分にはええのかも知れんけど。
引退しとるのに、つぶやいたらアンカツオッズとか言われるで、夏場は黙っといたほうがええんやろか。
池江さん、馬主認可されたんやね。ディープ全盛期やから、どんな血統持つか興味深いな。あの親子は夢があるわ。
変に頭が良かったからやめとっただけで、本質は超G1級やったんだと思う。海外行って走るんはゲートとか馬場が違うから、競馬やと思わんかったやないかな。あれが実力で。オレ論やけど。@hiromi19780605: 今さらながらステイゴールド産駒がここまで大成したのはなんででしょう?
ゴールドシップ、秋天パスやね。一番の鬼門と思っとったレースやし、人気することを踏まえれば賢明かも知れん。出るんなら予想的には面白いポイントやったけどな。
札幌記念の牝馬は一頭も印回らんわ。
あんだけ馬場が悪くても巧者は巧者なんやね。キレる脚を使える馬が、勝手に脱落してった感じ。トーセンジョーダンの躓きで展開も変わったわ。ああなったらトウケイヘイローのもん。ロゴタイプは勝ちに急いどって、クリスチャンのダービーを思い出した。道中ガッチリとタメて、一瞬で追い出さんと。
ハープスターは何がいいって、追われんと反応しない性格がいいわ。あれだけゆったりしとれば距離にも対応できるし、先々が楽しみな牝馬やね。久々にスカッとする競馬見せてもらった。
笠松にいた頃。有馬記念をテレビで見とって、なんて軽い走りをするんやと。使ってナンボの世界にいたオレからすれば、一年振りでG1を勝つなんて、中央はどんな施設なんやとたまげたもん。@iwai5: @andokatsumi トウカイテイオーが亡くなりましたが、どう思われますか?
ダイワレジェンド、なかなか慎重やね。来週はなさそうやし、4週目ならスプリンターズSあるで、オレも中山行くんやけどな。スカーレット×キンカメ。さすがにこの血統は走ってほしいし、注目しとる。
ロードカナロアは抜け出すとフワッとするところあるで、ハクサンムーンを可愛がってギリギリのタイミングで仕掛けるんやないかな。格の違いを見せつけるやろ。
ハクサンムーンは出が悪かった分、却って逃げやすいペースになった。開幕馬場も合っとったし、力つけとるわ。ロードカナロアは久々にして、落ち着きすぎっとたかも知れん。まあ、これを使って良くなるわ。次は追ってからもうひと伸びするやろ。
馬主登録審査基準。オレなんかの場合、引退から1年経たんと、最低でも申請できないんやって。恥ずかしながら、つい最近知った。来年の2月1日以降ということになる。
あんだけ降って馬場悪いと参考外やけど、デニムアンドルビーは、まあ能力ないとできへん芸当やね。ただ、上がりも味方しとるし、外回りの1800やから間に合った部分もある。本番の内回り2000だと今日のスタートは致命的。楽観視はできんなと見とった。
メイショウマンボは最適なる試走と言うか、負けて強しの内容やった。また極端な枠を引かなきゃ、2冠のシーンも十分あるんやないか。エバーブロッサムは馬場なんかな。レッドオーヴァルは思った以上に行きたがっとった。タメにタメたほうがいいタイプで、距離はかなりシビアやね。
100
キズナ。そんな予感はしとったけど、ロンシャンの馬場にピッタリ合っとるわ。馬の形も抜けて良く映ったし、日本馬のレベルを改めて実感した。前哨戦やから、ユタカちゃんはあれでも安全策を選んどるし、乗り方も状態もまだまだ上積みあるはず。さて、オルフェーヴルのお手並み拝見やね。