安藤勝己(アンカツ)(@andokatsumi)さんの人気ツイート(新しい順)

476
タイトルホルダーは厳しい競馬しとるよ。一戦毎に力付けとるし、距離が延びてしぶとさが増しそう。今後も地味に穴を空けてくタイプやね。ステラヴェローチェは馬場がマッチした。アドマイヤハダルとのクビ差は適性やと思う。案外やったのがラーゴム。左回りのがいいのか、折り合いに専念しすぎたのか。
477
エフフォーリア。完全にダノンザキッドと明暗を分けた。前走を教訓に外から早めにユウガが踏んで、そこでタケシは動けない位置にいたことで豪脚がタマった。どっちもマイナス体重やったけど、絞った(エフ)と減ってしまった(ダノン)違いもあった。エピファネイアの馬力を引き継いだ見事な爆発力やね。
478
ホウオウアマゾン。時計もある馬なんやけど、道悪でよりしぶとさが活きた。当面のライバルを掴まえるだけって展開とかみ合ったね。ジョッキーも冷静やわ。ピクシーナイトは逃げ残れるかと思ったけどな。奇をてらった前走との違いがあるとはいえ、アレって止まり方。馬場云々よりも距離適性シビアかも。
479
ファインルージュもソダシ相手と決め打って完璧に乗ってたけどね。速い時計にしっかり対応しての結果やから、2頭が強かったってこと。アカイトリノムスメはまだ線が細いね。伸び代は見込めるし、秋華賞あたりに肩を並べてきそう。アールドヴィーヴルは直線外に弾かれなきゃ、もう少し④着に迫れたな。
480
ソダシ。とにかく競馬が上手い。ここで、より完璧に立ち回ってくるとは。時計に限界あるタイプかと思ってたら、1分31秒1のレコードで完封だもんね。楽に位置取って4角の手応えが違いすぎるから驚いた。サトノレイナスは前走があったから、より仕掛けを遅らせた。あの脚使って負けたんやから仕方ない。
481
バスラットレオン。完全に行く気やったし、2〜4番手が折り合いに専念してこの馬のペースになった。前走然り、気持ち良く逃げさせると強いね。使いつつ上向いとるのも間違いないけど、2走前まで戦ってきたメンバーが違うからね。本番でどんなもんやろか。タイムトゥヘヴンは少しずつ力をつけとる段階。
482
デゼル。元々素質は凄かったけど、デビュー遅れてレースに合わせた使い方してたからね。今日は順調度とマイル適性がマッチしての勝利で、ヴィクトリアマイルに視界良好。マジックキャッスルは進路探した分のクビ差やけど、もう堅実やね。東京なら馬体戻して出せるでしょ。ディープ馬場にまたなっとる。
483
枠順確定前に収録しとるで、ご理解ください。メイケイエールは外枠欲しかったところやけど、やるべきことが明確になったと思えばむしろ怖いな。 【桜花賞】を4度勝った男・アンカツが有力馬6頭を分析! youtu.be/FUl7mf2afM8 @YouTubeより
484
サリオスはお腹周りに余裕があった。距離はともかく本格化は先って印象を受けたし、今日の状態だと良馬場でも厳しかったかも。レイパパレは確かに大原Sを勝った時に、秋華賞除外でデアリングタクトはラッキーだったと思ったの。しかし、2戦後にこのメンバーで大阪杯を勝ってまうとは想像を超えてきた。
485
コントレイルは立派な体になってて、改めて自信をつけさせる走りをさせたかった。この連敗は尾を引く可能性あるで、とにかく道悪が悔やまれる。グランアレグリアは落ち着きあって折り合いもついてたからね。展開を見たコントレイルに早めに動かされたのが誤算やったね。中距離への挑戦は続けてほしい。
486
レイパパレ。出負け気味のスタートから自分のリズムで楽にハナ。あの道悪で前半59秒8やから、かなりの適性やった。追いかけたサリオスからバタバタになって、コントレイルとグランアレグリアもバテて、まとめてモズベッロに差されたからね。とにかく馬場を味方につけたジャイアントキリングやった。
487
テルツェット。5戦4勝で重賞に挑んでくるだけある勝ち方やったね。53キロのハンデも良かったけど、前に取り付いてから長くいい脚を使っとるからね。伸び代ある4歳牝馬でこれからが楽しみや。スマイルカナはマイナス体重然り、勝ちたい焦りが馬に伝わったかも。気持ちは分かるけど、かみ合わなかった。
488
また出てきとるらしいので、注意、ご協力お願いします。 twitter.com/andokatsumi/st…
489
G2時代やけど、大阪杯は相性良かったな。今週は前日の土曜夜(21時半頃〜)にClubhouseやってみるよ。
490
流行ってるんでしょ? 皆さんも、今日はたくさんのお祝いメッセージありがとうございました。61歳なりに競馬を盛り上げていきます。 twitter.com/takemuraaaano/…
491
馬の将来を考えて試したのか、デキやペースへの戸惑いで行きたくても行けなかったのかがポイントやね。前走までの感触から試しながら勝てると思ったのかもしれないし。オレは馬の弱点を把握する上で、敗戦も必要って思っとる派やから。 twitter.com/outrageyamazak…
492
落鉄してたっていうけど、それだけじゃないと思う。前走が少頭数ですんなりやったからね。かねてから気難しいところあったし、これでモマれるとダメなことが分かった。レース選んで賞金さえ積めれば、交流のペースなんか合いそうなタイプだけどね。 twitter.com/noburin0118/st…
493
インディチャンプは今日の馬場でむしろ脚がタマった。インから一発勝負って仕掛けやったし、マイルG1馬の意地は見せとる。適性がマイル寄りって分の③着。トゥラヴェスーラはワンツーの後からヴィクトリーロードを狙って追ってきた。持ち味を出し切ってレースを引き締めた立役者がモズスーパーフレア。
494
この時計でも下馬評どおり。適性より地力が問われる馬場になったね。ダノンスマッシュは何よりもG1ぶっつけが良かった。ユウガも馬を信じてリズムを重視したことで、最大のライバルとの併せ馬を呼び込んだ。レシステンシアは枠なりに上手く乗ったけど、道悪が故の位置取り。時計勝負ならまた違ったね。
495
ラヴズオンリーユーは完全復調の走りやったし、ヴァンドギャルドなんてこれまで一番のパフォーマンス。それぞれ次に繋がるよ。レッドルゼルも普通なら勝っとる脚使ったけど、ゼンデンがまさに命がけで走ったからね。マテラスカイの存在を消すほどのスピードやっただけに、ああなってしまったのは残念。
496
それぞれの日本馬が力を出し切って、見応えあるドバイWCデーやった。欲を言えばクロノジェネシスには勝っといてほしかった。ラヴズオンリーユーとのぶつかりさえなければ完璧やったけどね。チュウワウィザードの対応には驚いた。初海外でサウジCが力出せなかったのかな。コース形態もマッチしたね。
497
年に一回の夜ふかしデー。この時間までにドバイで日本馬があっためてくれるでしょ。 twitter.com/ktvkeiba/statu…
498
カレンブーケドールは4角で楽勝するかと思ったけどな。やっぱり勝ちたくない馬なんやね。とにかく相手なりやわ。そんなライバルに対し、ウインマリリンの早め抜け出しは効果的だった。今回は馬もスカッとしてた。ワールドプレミアは初めてユタカちゃん以外が乗ったからね。ここ使って良くなるでしょ。
499
阪神は時計が速すきるな。今週はシャフリヤールが共同通信杯のレベルを裏付けた。有力馬の中でも一番道中の運びが良かった。グレートマジシャンは輸送の影響あったんじゃないかな。より細く見えたし、その影響か折り合い欠いてた。これもかなり走る。プログノーシスもキャリア思えば先々が楽しみやね。
500
シヴァージ回避やね。注目馬として動画を撮った後だけに残念。編集してもらって、明日配信予定です。