251
colabo関連で「女性が強いことを言うと、男社会の日本では反発が男性より出やすい」って話をしてるところへ「意思決定や責任を負う仕事は大変なこと、それを女性に負わせてないから日本の女性は幸福度が高い」って言いにいく人見てしまってオエーーってなってる。意思決定の場から弾くのが「優しさ」!
252
共通テスト痴漢対策が急激に進んだ背景にJRと所轄警察署担当部署のトップが女性になったことが関係しているのではって言われてる時期になんてこと言いやがる。「意思決定に関わらせない優しさ」のおかげで性犯罪の被害者は抵抗したと証明しなければ罪に問えないだのピルは認可されないだの…。
253
昔女性に財産権がなかったことも選挙権がなかったことも、「責任を負うのは辛いことだからそこから排除してあげよう、それが優しさ」だと思ってたんだろうな。でも意思決定の場に女性がいないと、それが「正しい」ことになるわけよ…。
254
「女は黙ってろ」を正当化する意見はこうなんだとよくわかる。こうして「良かれと思って」女性の財産権は剥奪されたし選挙権もなかったし、医学部入試は差別されるしピルは認可されず性犯罪は被害者が抵抗しないから同意だったとされるし痴漢は女の考えすぎ、が罷り通ってきたんだとよくわかる。 twitter.com/tebasakitoriri…
255
自殺に追い込まれる人が目立ってくるほど管理職に女性がいない、「わけわからん責任負わされて自殺」は男女共に減った方がいい、自殺未遂は女性の方が多い、子持ちの母親は子供への責任があって踏み切れないなどなど考えられますが、まあ雑なこと言って悦にいってりゃいい人は楽でいいですな。 twitter.com/tuuhouchan/sta…
256
暇空さんと足立さんのスペース頑張って聞いたんだけど、議員が本気で聞く力を発揮するとすごいんだな、というのはわかった…。めちゃくちゃ言ってくる相手をいなし、無理筋も揚げ足取りも、突然口出してくるのもとりあえず受けて、賛同できないところを引きつつなるべく気持ちよくさせて返す…。
257
軍が映画に全面的に協力する代わりに軍人を好人物に描け、原爆投下を批判するシーンは削除せよでそれを呑んでできたのが米ゴジラ…。フィクションの影響力をよくご存知だよ米軍は…。
米「ゴジラ」原爆批判のせりふ削除していた 国防総省が脚本に抗議 2014年映画
okinawatimes.co.jp/articles/-/109…
258
部屋が寒いと人は死ぬって話と、暖房をまともに使うと電気代で人は死ぬって話が同時に流れてきてどうしろってんだよってなる。
259
「妊娠出産はそうそう死なないから命懸かってるは盛ってる」って言ったら反論されるの当たり前だよ…。今の医療水準だからたまさか死なずに済んだって経験してる人いっぱいいるもんな。本人が死にかけた、も、身の回りで死にかけた人がいるのも、産科通ってて搬送される人見るのもよくある話だよ。 twitter.com/hideyosino/sta…
260
車やバイクの運転は、乗って降りるたびに何時間も激痛に耐えたり大量出血したり内臓が伸びたり縮んだり乗り終わった後に1週間から一月は最低安静が必要だったりするんですかね? twitter.com/hal47260/statu…
261
「舞妓さんちのまかないさん」、原作始まったりアニメ化ドラマ化されたりした時に「児童労働を美化するのは…ちょっと…」とか思ってたんだけど、現実はそんなレベルじゃなかったんだな…。
《元舞妓らが告発》ドラマとは違う“舞妓のまかない”の壮絶なリアル bunshun.jp/articles/-/593…
262
「フィクションは現実に影響を与えない」「漫画を読んで海賊になろうとする奴はいない」が定番フレーズだったのに、強盗事件の指示役がルフィを自称する時代になってしまった…。 twitter.com/livedoornews/s…
263
日本を牛耳る謎の勢力は、ナニカグループじゃなくて統一教会生長の家日本会議その他諸々の宗教右派集合体だよ……ナニカグループとは違ってこっちは完全に実体があるよ……。 twitter.com/kyodo_official…
264
「名声を奪われた人の実名を挙げてごらんなさい」って…。ビアトリクス・ポターがキノコの学会から女性だからって論文発表許されなかった話なんて有名だし、
科学史から消された女性たち
amzn.to/3R7wcRf
って本まであるんですが…。1992年初版で、去年改訂版出て話題になった本。 twitter.com/knakatani/stat…
265
死後50年経ってやっと学会から謝罪があったことをもって「名声は回復している」は無茶もいいところでは…!? ちなみに「性差別があった」で謝罪がされたんですよ。あと、本に出てる「消された女性の実名」はこの方たちですが。 twitter.com/knakatani/stat…
266
い、いくらなんでも、消された女性たちの功績を再発見した本に対して「それで名前が残るからいいじゃないですか」は暴論すぎない!?!?!?
267
ポターの実績はその後別の研究者が同じことを報告してその人の手柄になってる。ポターの研究はその時点で消されていて本人も絶望したと気楽に残っているのに「ピーターラビットもあるしのちに再発見されたから消されてない」は暴論がすぎる。
268
前述した女性達ほどの実績を上げながら名前を消されてしまうのならば、その後ろにはその何十倍も、完全に名前を消され奪われた女性が存在すると、当然考えが及ぶものではないですか? 彼女達が男性だったら、これほど有能でこんな目に遭ってないわけですよ。 twitter.com/knakatani/stat…
269
政府のリスキリング政策、そもそも博士号取得しても冷遇されるような国で何寝言抜かしてやがるってのはある。資格をとってスキルアップが確実に給料に反映される社会ならこんなに皆苦労してないだろ。
270
まあ他の人も言ってたけど、ベネッセあたりに金を流すルートがもうできててその話をしてるだけなんだろうな。公立入試関連でベネッセに金が流れる予定だったのが反故になってるもんな。
271
正直、労働者の手取りを上げて経済活性化したいなら、一番早いのは減税だと思う。会社はそれなりに払ってるのに税金年金保険料で手元に幾らも残らない、がきついんだから。控除枠を増設・拡大してとにかく手元に金が入るようにするのが早い。でもそうはしないんだろうな、したくないから。
272
仕事に必要な資格を取ったけど会社から便利に使われるようになっただけで別に手取りは増えないとかいくらでもある話なので。 twitter.com/chosakukenho/s…
273
「育休中に勉強なんか出来ないよ!
と怒ってる人たちとのうち、何割くらいの人が子供産まれる前は日常的に勉強してたのだろう」「普段から勉強してた人が子供産まれたら勉強出来ない!って言うなら分かるけど」って言ってるツイートが回ってきてたけど、昔同じネタで女性医師が猛反発した事例がな…。
274
緊急避妊薬のパブコメ、何を書いていいのかわからない。これ mhlw.go.jp/content/111210… 第17回資料1-2なんだけど、ここに私が思いつくような論点全部纏まってる。これだけ出して、それでも通らないなら、一体何を語ればいいんだろうってなる…。 mhlw.go.jp/stf/shingi2/00…
275
これかーー話題のやつーーーー。10年とか前なら「そうだそうだ!」って言ってくれる人もいっぱいたんだろうけど、もう「本気で育児」してるお父さんめちゃくちゃいるからなあ。うちもそうだけど、普通にありがたいだけなんだよな。お父さんがフル稼働してなんとか回ってるご家庭いっぱいあるよー。 twitter.com/evil_nekods/st…