晴明神社(@seimeijinja)さんの人気ツイート(新しい順)

526
【節分星祭のご案内】 来る2月3日(土)20時より晴明神社 本殿におきまして、「節分星祭」を斎行いたします。 「陰」から「陽」へ変わる一年の節目に、身についた穢れを祓う大切な祭事です。午後8時より境内にて神職が弓を構えて四方の追儺を執り行います。 #晴明神社 #京都 #節分 #追儺
527
まもなく天体ショーのはじまりですね。くもりの予報でしたが、晴明神社ではお月さまが大きくくっきりとしています。晴明公も月を愛でているようです。 #皆既月食 #ブラックムーン #晴明神社 #京都
528
【ご案内】 ご家族同様にペットも毎日健康で過ごせるようにとの願いを持った皆さまの気持ちにお応えするべく、「ペットの健康祈願」を、通信制にて受け付けています。 晴明公が祀られている神前にて宮司自らが皆さまの大切なペットの健康を祈る祝詞を奏上します。 詳細 seimeijinja.jp/kitou/petkigan/
529
【御祈祷のご案内】 厄除け、病気平癒、家内安全、車の御祓い等、各種ご祈願を受付けています。特に厄除祈願は、御祭神・安倍晴明公が平安時代の災厄を祓ったことに因み、地域を越えて多数お受けになられます。詳細はこちらへseimeijinja.jp/kitou/ #晴明神社 #京都 #ご祈祷 #ご祈願
530
本日1月20日は大寒、二十四節気のひとつです。 暦の上では、一年で最も寒いとされています。最近暖かな日が続いていますが、また気温がぐっと下がりそうです。 大寒の時期ならではの言葉が…gogyo.seimeijinja.jp/calendar/783.p… どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。 #晴明神社 #京都 #大寒
531
【ご案内】 みなさまの心の内なる願いが成就するよう神前にて祈願した「心願成就守」の授与を開始いたしました。 陰陽五行で緑色は育成を表します。木の芽や葉がすくすくと育つように内なる力を開花し、思いを成就させます。 国内でしたら、郵送も可能です。詳細はこちら seimeijinja.jp/omamori/
532
本日1月15日は、小正月(こしょうがつ)。 お正月が、歳神様をお迎えする行事であるのに対して、小正月には五穀豊穣や無病息災を願う行事が各地で予定されていることと思います。 小正月と言えば…gogyo.seimeijinja.jp/calendar/732.p… #晴明神社 #京都 #暦 #小正月 #小豆 #GOGYO
533
【鏡開き】 お正月にお供えした鏡餅を手や木槌でわり、食する事で無病息災を祈る儀式。1月11日に多くのご家庭で行われることと思います。 鏡開きの日や食し方は地域によって様々なようですが、お供えしたものをいただく事で、ご加護を得ようとする思いは同じですね。 #晴明神社 #京都 #行事 #鏡開き
534
明日1月7日は人日(じんじつ)、五節句のひとつです。 お正月の華やぎも一段落でしょうか。8日が成人の日となり、途切れることなく祝賀ムードに包まれているようにも思います。 無病息災を願ってこの日に食す七草粥。そのルーツは…gogyo.seimeijinja.jp/inyo_gogyo/728… #晴明神社 #京都 #人日 #五節句 #GOGYO
535
本日1月5日は小寒、二十四節気のひとつです。 一年で最も寒いといわれる「寒」。 その始まりで「寒の入り」といわれるのが、本日です。この日から節分までの期間に送られるのが、寒中見舞いです。 寒中お見舞い申し上げます。 #晴明神社 #京都 #小寒 #二十四節気
536
新年、あけましておめでとうございます。皆さま方には輝かしい新春をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。当社本殿にて元日の朝八時より行われました「歳旦祭」も無事に斎行し… facebook.com/seimeijinja/
537
【新春特別祈願のご案内】 お正月三が日は、新年の特別祈願を授与所にてご予約不要でご受付いたします。(三が日の受付時間:午前9時〜午後4時) 玉串拝礼の作法については動画(youtu.be/jb8c1vb3n_Y)をご参照ください。 #晴明神社 #京都 #新春特別祈願
538
【手水舎】 二の鳥居をくぐると右手に手水舎があります。ご参拝の前には、こちらで心身をお清めください。 こちらの水は地下水を使用していますので、寒い冬には温かく感じます。 手水の作法については、動画( youtu.be/5-TrDQdREJ8 )をご覧ください。 #晴明神社 #京都 #手水舎
539
【ご案内】 2017年もいよいよ残すところあとわずかとなりました。年末年始のご案内をいたします。 <大晦日〜元日の参拝時間> ・平成29年12月31日:午後6時閉門 ・平成30年1月1日:午前0時開門 ※ 大晦日夕方に一旦閉門 ※ 1月2日以降は午前9時〜午後6時 #晴明神社 #京都 #年末年始
540
改めてまして平昌オリンピック代表おめでとうございます。体調を万全に整えて、持っている力を存分に発揮してもらいたいですね。 #平昌五輪 #フィギュアスケート代表 #Mー1グランプリ #改めておめでとうございます
541
【冬至】 本日12月22日は冬至、二十四節気のひとつです。 一年でもっとも昼の短い日。「陰」が極まる冬至を過ぎると、これから「陽」の気に転じるため、かつては冬至を暦の起点とされていたそうです。 冬至というと、柚子湯でしょか。この風習は…→bit.ly/2kVBvo4 #晴明神社
542
各地域・ご家庭により飾り方に違いがあるようですが、裏白、御幣、橙などを重ねて奉書紙を敷いた三方(さんぽう)といわれる台座の上にお供えします。 餅を二つ重ねるのは、陰陽を表しているとも言われています。 鏡餅は、12月28日にはお飾りください。 #晴明神社 #京都 #正月飾り #鏡餅
543
【鏡餅】 円形のお餅を二つ重ねにしたものが多いですが、古くは「餅鏡」と言われていたそうです。 餅は神饌(神様に献上するお食事)のひとつ。神器のひとつである鏡のように丸い鏡餅は、お正月の間、歳神様の依代としてお供えします。… #つづく
544
「根がつきますように」「成長し続けますように」との思いが込められているそうです。 現在では松・竹・梅などに加え、南天や葉牡丹などおめでたい意味が込められた材料をアレンジされた門松を準備される方が多いですが、注連飾り同様に12月26日ごろを目処にお飾りください。 #晴明神社
545
【門松】 お正月のお飾りと言えば、門松や注連飾りに鏡餅でしょうか。 門松は、平安時代に宮廷で行われていた「小松引き(長寿祈願のために正月初めの「子の日」に外出し、小さな松の木を根っこごと引き抜いてくるといったもの。)が由来と言われています。 松を門口に飾るのは… #つづく
546
【厄年】 平安時代の貴族の間では、毎年行われていたという厄祓い。現在では人生の節目(何かとつまづきやすい年頃である厄年)に無病息災を願うものとされています。 厄年とされる年齢は地域や宗派などによって異なりますが、晴明神社では、厄年を数え歳の...→gogyo.seimeijinja.jp/inyo_gogyo/667… #晴明神社
547
大掃除は年末に行いがちですが、神棚などから少しずつ始めてみると、お正月に歳神様をお迎えする気持ちが高まり、清々しく新年を迎えられそうですね。 邪気が外から入ってこないよう結界のような役割をする注連飾りは、12月25日ごろを目処にお飾りください。 seimeijinja.jp/shimekazari/ #晴明神社
548
【事始め】 江戸時代まで使われていた暦では12月13日は「鬼宿日」。婚礼以外全てのことに良い日でした。そのためこの日を「正月事始め」と設定し、新暦になっても日付はそのまま引き継がれています。 江戸城でこの日に煤払いをしていたことから、各家でも大掃除を行うようになったそうです。 #つづく
549
本日12月7日は大雪、二十四節気のひとつです。山間部だけでなく平野でも降雪があり、本格的な冬の到来を告げています。関西ではそろそろお歳暮を贈る季節… → gogyo.seimeijinja.jp/calendar/627.p… #晴明神社 #京都 #二十四節気 #大雪 #GOGYO
550
【干支絵馬のご案内】 毎年恒例の干支絵馬、本年度も数量限定で授与を開始いたしました。「白犬に打ち出の小槌」が描かれた吉祥戊戌絵馬は、なくなりしだい授与を終了いたします。社頭にてお早めにお受けください。 #晴明神社 #京都 #干支絵馬 #戊戌歳