内田樹(@levinassien)さんの人気ツイート(新しい順)

926
ですから、淡路島でいま行われていることに注視する必要がある。「最も安い賃金で働き雇用調整が効く労働者を組織的に生み出す」ことで巨利を得た企業が過疎地で公的助成を受けて営利事業を大々的に展開しているんですから。ここを観察していれば日本における「囲い込み」の手順が知れると思います。
927
「新しい資本主義」というのは資本主義への「テコ入れ」ということだと思います。だとすれば、『資本論』にある通り、資本の原初的蓄積のプロセスを再演するはずです。つまり、労働者に「お前たちは最低賃金での労働以外に売るものがない」と告げること。もう一つは
928
自民党はもう「全資源を都市に集中させ、地方は切り捨てる」というシナリオを採用しています。農家の票は欲しいけれど、農家への敬意はない。その「本音」が漏れてしまったのでしょう。 twitter.com/abi_nabe/statu…
929
自民党はコロナでも経済政策でもなく「自民党が負けると米国が悲しむ」と有権者に訴えると予測したのですが、その通りになりました。 でも、それって「日本の国益より米国の国益を優先的に配慮する政党の方が好ましいと米国は思っている」という意味なんですけど・・・ twitter.com/shirai_satoshi…
930
山本太郎さんの応援動画が公開されました。東京ブロックの有権者のみなさん。山本太郎をもう一度国会に送ってください。 twitter.com/reiwashinsen/s…
931
想田監督も応援してくれたんですね! 僕も応援動画を先ほど撮りました。 東京ブロックの有権者のみなさん、山本太郎をぜひ国会へ送ってください。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…
932
続いてZOOMで山本太郎さんの応援動画を1分間録画。今日のうちくらいにTwitterに上げてくれるそうです。山本さんは東京ブロック比例単独での立候補となりました。東京選挙区の方「れいわ」と書いて山本太郎さんをもう一度国会に送り出してください。🙇
933
動画撮影は雨宮処凛さんから回って来たお話なんですけど「山本太郎を応援すると全方位から矢が飛んできますけど、いいですか?」というアナウンス付きでした。そうなんですか!😵‍💫参院選の前にあった四谷の山本さんの事務所開きの時には知り合いがたくさん来てたけど。
934
DappiGate 事件の全容が明らかにならなくても、「自民党はダミーの企業を使ってフェイクニュースを流して世論操作をするような政党である」という印象のせいで選挙で大敗を喫したら「二度とこんな間尺に合わないことはすまい」と反省くらいはするはずです。大敗を喫しなければ反省もしないでしょう。
935
「Dappiゲート」事件の全容が開示された場合、自民党の議席減は40では止まらないと思います。自民党と「世論操作会社」との関係を隠蔽し続けることは無理でしょうから。 でも、どうしてこんなセキュリティの甘い会社を使ったんでしょうね。請け負いの見積もりが安かったからでしょうか。 twitter.com/aritayoshifu/s…
936
自民党の敗因もう一つ。芸能人が「投票に行こう」とアピールしたから。これも4年前にはなかったことです。アメリカでテイラー・スウィフトやビリー・アイリッシュが政治的発言を積極的に行うことでむしろ「プリンシプルのある人」として人気を高めたことが影響していると思います。
937
ゲラを読み終えて、帯文書いて送稿。怖い話でした。日本はいつの間にか「治安維持法前夜」にまで近づいているようです。ネットが労働組合弾圧に活発に加担していることを知って暗い気持ちになりました。
938
政治家が食言することを恥じなくなった以上、「前にこう言いましたよ」ということを繰り返しつきつけるのは市民のたいせつな仕事になりました。森友、加計、桜、五輪、どれも当事者は「忘れてほしくて必死」でしょうけれど、市民は忘れてはいけません。
939
岸田内閣いきなり支持率低いですね。「甘利効果」という見立てですが、たぶんそうなんでしょう。「人の噂も75日」と言いますけれど、今は「動かぬ証拠」たる動画が残っているので、定期的にそれを配信することで「忘れ去られる権利」の行使を阻止できる。
940
『赤旗』から「日本共産党に期待すること」というお題でコメントを求められました。こんなことを書きました(これはロングヴァージョンです)blog.tatsuru.com/2021/09/29_085…
941
「これからの日本」がどうなるのか。わかっているのは人口減少。今から80年間で中位推計でも7800万人減ります。社会の仕組みを根本的に変えない限り対応できません。 資源の東京一極集中か地方分散か。これも国民的合意がありません。「国民的合意が必要だ」という合意さえありません。
942
「結局それだけでしか成果のなかった短命な政権だったねえ・・・」と後から言われても、十分な歴史的貢献を果たすことになると思います。 今の政治に一番必要なのは「正直」と「公正」です。小学校の学級標語レベルのことを国政に求めなければならないほどわが国の政治は劣化しているのです。
943
とにかく政権交代が必要という話を昨日平川君としました。他のことはともかく安倍ー菅政権下で隠蔽改竄されたすべての公文書を開示して欲しい。おのれ一身の立身保身のために公務員としての義務を怠り、権力に阿ったすべての公人たちをそのポストから追い払って欲しい。
944
ムサコに戻ってから平川君ご推奨の「なぜ君は総理大臣になれないのか」をNetflixで鑑賞。いや〜面白かった。小川淳也さんとは一度勉強会でお会いしたことがあります。「嘘のつけない人」という印象を受けましたが、正直な政治家って、本当に稀有ですよね。正直は人倫の基本です。
945
これが単に発言者が「無知」であるだけなら「無知な人間をコメンテーターにしてきた局の不見識」が咎められるだけですが、「知っていて嘘をついた」のであれば「虚偽の拡散に加担した局の犯罪性」が問われることになります。 twitter.com/shiikazuo/stat…
946
気の毒に思って「じゃあ、僕からの聴き取り報告書なんか読まないでしょうね」と言ったら、目を伏せて「たぶん・・・」と答えてくれました。正直な人でした。文科省から出向していたのかな。
947
15年ほど前に内閣情報調査室もインタビューに来たことがありました。「教育制度について」意見を聴かれました。一生懸命メモを取ってくれたので「それどうするんですか?」と訊いたら「報告書作って内閣官房に上げます」と教えてくれました。「官房長官て誰だっけ?」と訊いたら「安倍晋三です」。
948
公安調査庁は僕が『街場の中国論』を書いたときにも「本書中の中国共産党についての情報はどこから入手されましたか?」と聴き取りに来ました。「毎日新聞からです」と言ったら帰っちゃいましたけど。ほんとに調査力あるのかな・・・ twitter.com/yumidesu_4649/…
949
「言論の自由」というのは「誰を傷つけようと、いかなる価値を貶めようと、何を言ってもよい」ということではありません。言論の場は長期的には「生き残るべき言葉」と「消え去るべき言葉」を正しく判別してくれるという「言論の場の判定力」を信じた上で語るということです。
950
僕は国際社会において一国がめざすべき最も緊急な指標は「報道の自由度」だと思います。それがすぐに国際社会における政治的・経済的地位の向上に結びつくわけではありませんが、間違いなく日本の文化的生産力と学術的発信力は向上します。