原英史(@haraeiji2)さんの人気ツイート(古い順)

101
毎日新聞記者から先週、私の自宅あてに質問状が届いた。返事は社長あてに内容証明送付した。 相変わらず、特区に関して根本的に間違ったまま。もはや、事実を明らかにするための取材活動とは考えられない。 ↓ (参考)7月17日付の八田達夫・特区WG座長ら共同抗議声明 kantei.go.jp/jp/singi/tiiki…
102
毎日新聞社は訴訟では、6月11日記事について「一般読者の普通の注意と読み方」によれば、200万円(指導料)を受け取ったのは特区ビズ社であり、(直接にせよ間接にせよ)私が受け取ったと理解することなどありえない、と主張している。しかし、(続く)
103
1)森ゆうこ・参議院議員は、6月11日の参議院農林水産委員会で、記事を配布し「特区ワーキンググループの原座長代理に対して指導料という形で払った(中略)という記事であります」と発言。 2)当日のヤフーのトップページでは、トピックスで「特区巡り 民間委員に指導料」とのタイトルで記事紹介。
104
3)篠原孝・衆議院議員も同様。ほかにも、同様の読み方のなされた記録が少なからず残されている。 「原氏が指導料を受け取った」(直接または特区ビズ社を通じて実質的に)が、記事の「普通の読み方」。
105
毎日新聞で10月11日、「加計の特区、誰決めた?」「『WGで事実上選定』撤回 首相なお『有識者が主導』衆院予算委答弁」との見出しの記事が掲載されました。 mainichi.jp/articles/20191… これに対し、八田達夫・特区WG座長の公表した見解です。 tatsuohatta.blogspot.com/2019/10/1011.h…
106
川内博史・衆議院議員から、抗議文に対し10月8日付で代理人弁護士から回答をいただいた。残念ながら、訂正・謝罪ではなく、「ご指摘のような事実適示はしておりません」との回答だった。 発言の動画は公開されており、事実適示にほかならない。 法的措置をとる。 facebook.com/eiji.hara.7127…
107
森ゆうこ・参議院議員(国民民主党)から、10月15日の参議院予算委員会に、国家戦略特区に関して参考人出席するよう要請があった。内閣府経由で、質問通告と出席要請の連絡があったのは11日(三連休をはさんで実質的に前日)の夜20時頃。さすがに無理だ。 それ以前に・・・ facebook.com/eiji.hara.7127…
108
森ゆうこ議員の国家戦略特区に関する質問通告に関して (アゴラに転載) agora-web.jp/archives/20420…
109
一部の国会議員の方々は「国家戦略特区利権隠ぺい疑惑 野党合同ヒアリング」を開催し、私が収賄罪相当の行為をしたなどと、事実無根の誹謗中傷発言を続けている。こうした発言をした議員には順次、訴訟を提起ないし準備中だ。 今後、これ以上の不法な言論が繰り返されないように願っている。
110
森ゆうこ議員が参議院予算委で、毎日新聞記事を資料として示し、何度も私を名指しして不正行為をしたと発言し、「公務員なら、あっせん利得、収賄罪」とまで言ったようだ。完全な虚偽情報をNHK中継で流したのは、さすがに酷い。発言を正確に確認したうえ、議員除名を求めるため、早急に対処する。
111
今日(16日)午前、篠原孝・衆議院議員(国民民主)との訴訟の第一回口頭弁論。篠原議員側は欠席。答弁書も、詳細は次回というだけ。国会議員が人権侵害をしておいて、訴訟になったら単なる引き延ばし。
112
森ゆうこ・参議院議員(国民民主党)の10月15日参議院予算委員会での質問について、毎日新聞社はもちろん、森議員に直ちに抗議したものと思う。森議員に発言の訂正を求め、これをきちんと新聞紙面で報じてくれるはずだ。 ↓ 毎日新聞社は森ゆうこ議員に抗議したか? facebook.com/eiji.hara.7127…
113
@ikedanob @TetsuNitta 池田さん。誤解招かないよう一応訂正ですが「みんなにメール」とかしてないですよ。また、池田さんにも他の誰にも、質問通告の文書は送っておらず、必要な範囲での連絡をしています。そのあとアゴラで記事掲載いただいたのは以下のとおり↓ agora-web.jp/archives/20420…
114
マスコミと野党は“既得権打破”をナゼ妨害する? 規制改革は既得権益との戦い 国家戦略特区WG座長・八田達夫氏緊急寄稿 zakzak.co.jp/soc/news/19101… @zakdeskさんから
115
森ゆうこ・参議院議員の10月15日参議院予算委員会での国会質問は、もし国会外でなされていれば、法律上許されない行為だ。 その森議員が、私や内閣府に対し、質問通告の内容を「情報漏洩」したなどと指摘しているらしい。およそ筋違いだ。・・・ facebook.com/eiji.hara.7127…
116
@ikedanob 人権侵害を行った国会議員が「情報漏洩」を指摘するのは筋違いだ agora-web.jp/archives/20421…
117
ラジオNIKKEI 町田徹の経済ニュースふかぼり!(2019.10.18放送分) 「質問通告問題で話題の森ゆうこ議員。議員特権で、個人の誹謗中傷発言を許されるのか」 radionikkei.jp/podcasting/fuk…
118
毎日新聞への質問状(10月18日付) 森ゆうこ議員の10月15日参議院予算委での質問について 1、森議員にいつ抗議したか。 2、いつまでに発言訂正などの対応を求めたのか。 3、抗議と対応についていつどのように報道するのか。 facebook.com/eiji.hara.7127…
119
国会議員による不当な人権侵害を許さず、森ゆうこ参議院議員の懲罰とさらなる対策の検討を求めます。 署名集めをスタートしました。 chng.it/k5rCD2jQKn ぜひご賛同よろしくお願いいたします。
120
野党「質問通告漏洩問題調査チーム」 原口一博議員の内閣府職員に対する「無礼」発言はおかしい agora-web.jp/archives/20421…
121
スタートから3時間ほどで、すでに4000人ほどのご賛同をいただいております。本当にありがとうございます。 アクセス集中で、ときどきサイトが固まってしまうようです。ご迷惑おかけしています。 この場合は少したってから(忘れずに!)、もう一回アクセスしてみてください。大変申し訳ありません。
122
そろそろ1万人の大台が見えてきました(20日14時時点)。 ご賛同いただきました皆様、本当にありがとうございます!
123
【阿比留瑠比の極言御免】政治家の発言は免責でいいのか special.sankei.com/a/politics/art… @Sankei_newsさんから
124
森ゆうこ議員による人権侵害は「免責特権」の濫用でないか? <森ゆうこ議員の10月19日深夜連続ツイートについて(その1)> ↓ facebook.com/eiji.hara.7127…
125
連載① 森ゆうこ議員による人権侵害は「免責特権」の濫用でないか? (アゴラに転載いただきました) agora-web.jp/archives/20422…