76
									
								
								
							同じことを何度も言うが、誤認逮捕は警察(のみ)の問題ではない。逮捕をするのは裁判所が出した令状があるから。取調べの問題はともかく、誤認逮捕を警察の問題であるかのように報道するのはいい加減やめよう。
誤認逮捕「本当に悔しい」 愛媛の女子大生手記公表nikkei.com/article/DGXMZO…
							
						
									77
									
								
								
							神原弁護士の指摘は非常に重要だと思う。そしてこの件でも右翼の活動も表現の自由で考えるのがリベラルであって、私はそうあるべきだと思う。
表現の自由を訴えてはならないというのは、つまりリベラルではないのではないか。 twitter.com/kambara7/statu…
							
						
									78
									
								
								
							いま私たちは、この彼女の「トリカブトを食べさせて殺した」という証言などで死刑判決が下された八木茂氏の再審請求をしています。「トリカブトを食べさせて殺した」とされる人の死因が「溺死であった」という鑑定が出ています。
asahi.com/articles/ASM86…
							
						
									79
									
								
								
							この人釈放されてるから。100%警察の不手際なものを、何でもかんでも「逃走」とか言って報道するのまじでやめろ。
しかも「韓国籍」何か意味あるの?
こいつらクソすぎる。
警察病院から逃走の韓国籍の男 バスに乗る姿が防犯カメラに | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
							
						
									80
									
								
								
							そのうち、オリンピック期間中はトイレを控えるように、風呂を控えるようにとか言い出しそうだな。
トイレ、風呂、台所の汚水流入、お台場の水質「最悪」 五輪テスト中止で波紋 - 産経ニュース sankei.com/tokyo2020/news…
							
						
									81
									
								
								
							アメブロを更新しました。 『新井浩文氏弁護人よりマスコミのみなさまへ』 
ameblo.jp/scho/entry-125…
							
						
									82
									
								
								
							NHKだし中身のないくだらない記事かと思いきや、くだらないんだけど記者の皮肉がたくさん散りばめられていてなかなかよい。
News Up 進次郎 ニューヨークへ ~担当記者同行記~ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
							
						
									83
									
								
								
							これ、国会議員の発言やて。。。事後法禁止ということすらわかってないやつらが法律作ってるかと思うとゾッとする。それもこれもこういうやつを選挙で選んだ責任なのかもしれないが。
あまりにもひどい。 twitter.com/yunoki_m/statu…
							
						
									84
									
								
								
							このパターン(なぜか逮捕直前の映像をマスコミが撮ってるやつ)ちょくちょくあるけど、これが地方公務員法違反(守秘義務違反)にならない理由を教えてほしい。
100歩譲って、逮捕の場面の映像はともかく、前日の自宅の出入りとかどう見ても正当化できないと思うんだけど。 twitter.com/tbs_news/statu…
							
						
									85
									
								
								
							近いうちにこの問題、大展開します。
							
						
									86
									
								
								
							こうやってリークで世論を誘導するのは実に悪質。 twitter.com/47news/status/…
							
						
									87
									
								
								
							1人の市民の自宅に捜索に入る情報が予め提供され、記者が前日からビデオを回し、記者が行動を監視取材して、逮捕後すぐに映像や記事が出るってかなりやばいよ。
「取材班は…逮捕当日、沢尻が「W」を訪れるという情報を得ており、深夜12時から店内で取材を進めていた。」
bunshun.jp/articles/-/155…
							
						
									88
									
								
								
							芸能人だろうが外国人だろうが何人だろうが、きちんとした手続きの下で、きちんとした弁護人の援助の下で、刑事手続がとられないといけないよ。
芸能人だから、とか、外国人だから、というのは罷り通ってはならん。
							
						
									89
									
								
								
							この判決を、他の5件の裁判員裁判死刑判決破棄事案と同列に論じることは明らかに誤り。これまでのケースは量刑判断だが、この事件は責任能力判断という事実認定・法令適用の問題。「市民感覚の軽視」とは次元が違う。それをごっちゃにするのはミスリーディング。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
							
						
									90
									
								
								
							為政者が、人を1人殺めたら死刑にしろ!と言い、群衆がそうだそうだ!と群がる。
これを野蛮で残虐と言わずして何と言う。 twitter.com/hiroyoshimura/…
							
						
									91
									
								
								
							特捜部が逮捕したってことは、、、(証拠が揃ってるんだろう)みたいなコメントが溢れてるが、何か根拠あるの?全くないよ。これ言うべきじゃない!
そしてみんながそう言えば裁判官だってそう思い、安易に身体拘束し、安易に有罪判決を下す。
これを予断偏見と言う。
							
						
									92
									
								
								
							これまで特捜部の事件も何件かやったが、全然証拠ないよ。一生懸命検事が作文調書作りあげてるだけ。特捜事件の供述調書って異常だから。
							
						
									93
									
								
								
							弁護士と依頼人とのコミュニケーションの秘密は憲法上の権利です。
弁護人にしてみればPCを任意提出するわけにはいかず、検察も差押えするしかなく、弁護人は当然押収拒絶する。それだけの話を「弘中事務所に家宅捜索!」とか速報打つマスコミはアホ。害悪でしかない。 news24.jp/articles/2020/…
							
						
									94
									
								
								
							速報を見た人たちは「弁護士も逃走に関与してたのか!」と思う。これは深刻な名誉毀損だと思う。
特捜がそれを見越してリークしてるのかは知らないが、踊らされているマスコミはほんと低レベル。
							
						
									95
									
								
								
							「そして、国際社会に対し、日本の刑事司法制度の正当性を発信する方針です。」
絶望的。。。国際社会から散々批判されてるのにどう発信するんだ。
せめて改善すべきところは改善して、、、とか言えんのか。
政府 日本の刑事司法制度の正当性 発信の方針 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
							
						
									96
									
								
								
							これを《独自》とか銘打って垂れ流す産経新聞は最悪。このような懲戒請求は間違っていると批判的に論じるならともかく、この垂れ流しはさらなる不当懲戒請求を誘発する。弁護人に何の責任もない。
《独自》弘中弁護士に懲戒請求 ゴーン被告逃亡「故意か重過失」 sankei.com/affairs/news/2…
							
						
									97
									
								
								
							この産経新聞の見出し「《独自》弘中弁護士に懲戒請求 ゴーン被告逃亡「故意か重過失」」って、産経新聞自身が弘中弁護士が「故意か重過失」でゴーンさんを逃亡させたと主張してるかのように読めるよ。
産経新聞おわってる。
							
						
									98
									
								
								
							これ見ても思うけど、なぜ逮捕ありきなのか?
この人なんて逃げれるわけないんだから。話聞きたいなら黙秘権を告げた上で病院とかで聞けばいい。そして逮捕勾留せずに裁判にかければいいだけ。訴訟能力も大丈夫そうだし。
逮捕勾留ありきというところから変えないと。
mainichi.jp/articles/20200…
							
						
									99
									
								
								
							起き上がれず、逃げられるはずもない人を勾留するために拘置所のバリアフリー工事をするって意味不明すぎるんだけど。
							
						
									100
									
								
								
							結局、逮捕勾留が被疑者から供述を得るための手段になっているところが問題の本質だと思う。だから黙秘権行使も邪魔されるし、人質司法が生まれる。