門田隆将(@KadotaRyusho)さんの人気ツイート(古い順)

776
大村知事リコール運動が著名人のデマ攻撃に続き、大がかりなサイバー攻撃を受け大被害。「ひどい奴らだ。許せん」と高須院長。民主国家の当然の権利を踏みにじる敵。相手が強大・悪辣であればあるほど闘志を燃やす氏。記者会見で発表を。どこが報じ、どこが報じないかでメディアの民度と立脚点が分る。 twitter.com/katsuyatakasu/…
777
なぜ中国共産党は自由と人権をここまで圧殺するのか。その根源を説明させて頂いた。共産党幹部は弾圧をやめ、権力から降りれば民衆に殺される。大躍進時代、文革、天安門事件…今に至る迄どれ程の命を奪って来たか。自分達が許されない事を彼らは知っている。それが宿命。だから弾圧を続けるしかない。 twitter.com/dappi2019/stat…
778
領土と国民の命を守るため国は“相手に手を出させない”よう万全の準備を整え、抑止力を強化しなければならない。それを戦争法案と叫び葬り去りたい勢力は2つに分れる。中国の指示に基づく確信犯と、全く無関係なデュープスだ。いずれにしても自分と家族の命の敵、つまり“内なる敵”である。心したい。 twitter.com/arimoto_kaori/…
779
トランプ支持が回復しつつある。力による現状変更で“偉大なる中華民族の復興”に突き進む中国を止められる可能性があるトランプ氏。世界の願いを背に“一つの中国”を打破し台湾の国際社会復帰を果たし、対中の環太平洋・インド洋条約機構を創って欲しい。今回の大統領選が持つ歴史的意味は計り知れない。 twitter.com/jda1BekUDve1cc…
780
米中対立が進み戦争寸前になった時、トランプ・習近平両方が頼るのは誰か。それが世界の“緩衝”安倍首相。米と危機一髪となった際、イランのハメネイ師が安倍氏を呼んだ事が思い出される。日本が国際社会の中心にいた時代。“安倍ロス”を世界は克服できるか。日本のマスコミだけがあさってを向いている。 twitter.com/dappi2019/stat…
781
朝日調査で安倍政権7年8か月の実績に71%が“評価する”と答え、“しない”は28%。社説で日本の民主主義は「深く傷つけられた」とまで書いた朝日。国政選挙に6連続勝利した政権を国民は正当に評価し、中国の利益の為に記事を書く“内なる敵”は信じられていなかった。ご愁傷さま。 asahi.com/articles/ASN93…
782
6月にドイツ人研究者が新疆ウイグル自治区の「強制不妊手術」を告発。中国社会科学院傘下の研究機関は「宗教的過激派やテロ主義、国家分裂主義の影響で計画超過や婚姻に基づかない出産が多発し、女性達が自ら不妊手術を受けている」と反論。絶句。世界はまだ中国を許すのか。 tokyo-np.co.jp/article/53060/
783
世論調査で安倍政権を“評価する”が71%に達した以上に朝日が衝撃だったのは政党支持率。自民40%で前回(7月)より10㌽増、立民は3%で2㌽減。国民は現実を見ており“内なる敵”朝日が何を叫ぼうと、もはや通じない。朝日の空理空論を国民が嗤う時代。部数激減の理由が分りましたか? asahi.com/articles/ASN93…
784
昨夜はニュース女子収録で締め括り。高橋洋一氏の誕生日でお祝い。“安倍政権を評価する71%、自民支持40%、次期政権は #菅義偉 氏1位”との朝日調査の衝撃は大きい。#石破茂 氏がいくらTVに出まくっても菅氏が出馬表明したら、あっという間に転落。悔しくて“国民は愚か”と叫ぶドリーマー識者達が嗤える。
785
かねて総裁選出馬が明らかだった #石破茂 氏が“次の総理候補1位”だった事は分る。だが具体的に #菅義偉 氏など実際の出馬表明があれば忽ち転落したのも当然。裏切りの歴史と反日政策の支持者である同氏の生きる道は野党にしかない。でも日本に“お花畑”は少くなる一方ですよ。 asahi.com/articles/ASN93…
786
欧州訪問の王毅外相は各国で香港ウイグル問題を質問され「国家間では相手国の主権を尊重し、内政干渉しないのが原則だ」と仏頂面。“親中”の代表ドイツでも流石に「変化が生まれ始めた」と川口マーン惠美氏。ドイツが英のように中国の自由人権に厳しい目を向ける日は来るのか。 gendai.ismedia.jp/articles/-/753…
787
「今日、世界は大きな課題に直面している。大胆になった中国共産党は自らの国家権力が国際法に勝る世界に変える事を目指している」とデービッドソン・米インド太平洋軍司令官。法と秩序を力で覆そうとする中国に危機感は強い。“環太平洋・インド洋条約機構”の創設が待たれる。 https://t.co/4XHes2xl3p
788
大村知事リコールの会のホームページがサイバー攻撃でダウンしていたが、回復。デマ攻撃の次はサイバーテロとは恐れ入る。さすが敵は強大だ。益々闘志をかき立てる高須院長。それぞれが送られてきた投票用紙に30人の署名を集めればすぐ決着。頑張れ。 aichi-recall.jp https://t.co/TLoyUq8tZR
789
産経抄が旧社会党と旧民社党に分れる立憲と国民の分党を論評。当初10名前後と予想された玉木氏が20名前後を集めたのは素晴らしい。現実野党が増えなければ日本に明日はない。 ①首相の国会出席軽減 ②相互討論方式 ③獲得議席に応じた質問時間配分 で改革を断行せよ。国会は“55年体制の悪夢”に訣別を。
790
“こうすれば嫌われる”そう考えて習近平氏がやっているなら大したもの。欧州は王毅外相に対して厳しかった。外相の首も危うい。長年の工作で親中になった日独も、どちらの病が深刻かやがて分る。幸いに悪夢の民主党時代が再来しない限り日本は日米同盟基軸。まだ日本がましか。 jp.wsj.com/articles/SB106…
791
総裁選のニュースが殆どで、結党以来1度も代表選なしの枝野代表の“事実上の信任投票”の事を国民は知らない。あれだけ党員投票で自民を攻めたマスコミも国会議員投票だけのこちらには沈黙。いつものマスコミのダブルスタンダード。既に菅バッシングも始まっている。また低レベルの報道と向き合う日々。 twitter.com/jda1BekUDve1cc…
792
共産党の豊中市議が“教育勅語の幼稚園は許せん”と始めた森友。獣医師会の為に獣医学部を作れないようにした石破茂地方創生相(当時)の関与が逆に出てきた加計。だがマスコミは都合の悪い事は全てスルー。2年前のWiLL拙稿を参考にして頂きたい。使命を捨て活動家になり果てたメディアに未来はあるのか。
793
結核と同じ“2類相当”で入院勧告可能な新型コロナ。感染しても“元気な”患者に病床を占められ、入院が必要な他の病気の患者に皺寄せがあってはならない。だが2類解除で“コロナはもう大丈夫”となるのも怖い。海外からの新たな流入を阻止できるのか。菅新政権のスタンスに注目。 jiji.com/sp/article?k=2…
794
岸田文雄氏はなぜ敗れたのか。中国人入国禁止と一律給付金、消費減税の党内の声を悉く握り潰し、自ら政権への道を閉じた政調会長。慌てて家賃補助提起で挽回図るも時すでに遅し。チャンスはあったが結局、宏池会の先輩麻生氏の「岸田は“平時”でしか通じねえよ」が全てだった。 sponichi.co.jp/society/news/2…
795
安倍首相は年内に結論を出すべく敵基地攻撃能力実現の為の談話を発表する。“内なる敵”は大騒ぎだろう。彼らは北京の指令に忠実な確信勢力と、彼らに踊らされるデュープスで構成される。現実を見えず自分や家族を含む国民の命の敵。公明、特定野党、マスコミの反対理由に注目。 asahi.com/articles/ASN94…
796
年内に予想される総選挙は明確な“内なる敵”との戦いに。敵基地攻撃能力と憲法改正が焦点になるからだ。公明党に突きつける“踏み絵選挙”とも言える。ウイグル・香港など人権弾圧に口を噤み、中国の為に働いてきた公明党。次期選挙で“内なる敵”を認定され、与党から去りなさい。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
797
反日メディアや特定野党に叩かれてもビクともしなかった安倍政権は、コロナで“リアリスト陣営”の猛非難を浴び支持率が急落した。仮に菅政権が二階&河村氏の“媚中媚韓路線”に入ったら一挙に期待が萎み、目もあてられなくなる。組閣が全て。#危機管理救国内閣 に期待したい。 zakzak.co.jp/soc/news/20090…
798
敵基地攻撃を考える際、米国防総省の年次報告が参考になる。中国の保有核弾頭は200発超で今後10年で倍増する。中国は他国の核ミサイル発射認識と同時に核攻撃を行う“警報即発射”態勢に移行する。“日本も標的”と言われる。日本は人権も民族もない属国として生きるのだろうか。 jiji.com/sp/article?k=2…
799
私と対談の際、河村たかし市長が怒っていたのは昭和天皇の肖像をバーナーで焼いて足で踏み潰す作品等が事前の展示一覧になく秘匿のうえ展示された事。明白な補助金適正化法29条違反でこれを許すのかと。遂に納税者がNOを示す時が来た意味を考えたい。aichi-recall.jp https://t.co/FQc0RF9LaU
800
読売1面トップは「菅氏、厚労省再編に意欲」。同紙の取材に #菅義偉 氏は「新型コロナウイルスも厚労省ではとても対応できない大きな問題だ。コロナが収束した段階で、検証していく」と。厚労省に甘かった安倍首相との違いが明確に。第1次安倍政権以来“霞が関改革”こそ菅氏の一丁目一番地。注目だ。