1326
岸信夫前防衛相が議員辞職願を提出。「日本国の為、山口県の為に働いて参りましたが任期を残し職を辞する事を国民の皆様にお詫び申し上げます」と。日本をどう守り抜くか常に考えていた政治家。ウクライナへの防弾チョッキ提供の決断も素晴らしかった。有難うございました。fnn.jp/articles/-/480…
1327
#デジタル献花 は遂に“52万人”を超えた。私もその1人。心のこもった言葉を残してくれた人々にただ感謝。史上空前の規模となった一般献花に並んだ方々にも国民の1人として御礼を申し上げます。“皆様と純粋な想いを共有し、繋がっていく場になれたのは万感の思いです”とスタッフ。本当に、本当に、有難う twitter.com/arigato_abesan…
1328
高市早苗担ぎ出しの主役の1人・山田宏氏が「いよいよ議員票の勝負。高市支持当然と思われる議員でも態度を明確にしない人がいる。産みの親、育ての親、仲間、そして上手に渡ろうとする魂胆。今は政治家として巣立ちの時と心得よ。迫る国家危急の時は自らの信念で巣立つ時だ」と。歴史の分岐点。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
1329
2日前の読売記事をご記憶だろうか。インドネシアから関空に着いた10~20代の女性17人が入国手続前検査でコロナ陽性に。だが出発前検査の陰性証明書を全員所持。要は証明書の信頼性。日本は入国後2週間の隔離もザルである事は既に指摘の通り。GOTO中断ならまず隔離の厳格化を。 yomiuri.co.jp/national/20201…
1330
与党は今週中にまとめる税制改正大綱で防衛費増額への財源を盛り込む、と。だが過去最高税収68兆円で他にも財源があるのに“先に増税ありき”の方針に自民党からは怒りが噴出。茂木幹事長は「決まったら従うのが慣例だ」と早くも脅しに入った。良識派が脅しに屈するか有権者注目 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
1331
WHOが「ウィルスは研究所で人為的に操作や作成されたものではない」と否定した事で逆に疑いが増した。仏ノーベル賞学者Dr. モンタニエが実験施設流出説を唱え、またウィルスが人間の気管支にあるACE2受容体に結合できるよう表面のSスパイクが組み替えられている事に専門家は首を傾げる。謎の解明を。 twitter.com/liyonyon/statu…
1332
安倍前首相が各種会合に出始め、故郷の山口県にも入り、精力的に地元を回った。出身の細田派に来年にも復帰意向。徐々に活動再開の安倍氏に東京新聞労組は「あまりにもふざけた話。国政はおもちゃじゃない」とツイート。唖然。体調が回復するのは“罪”なのか。同紙はこんな恥ずべき人間が作っている。 twitter.com/danketsu_renta…
1333
北京五輪で選手らにインストールが求められている健康管理アプリ“MY2022”。自民外交部会の情報抜き取り懸念に政府は帰国後スマホを検査し、3月のパラ参加者には代替機器貸与の方針を説明。唖然。常に後手後手…あり得ない失態。こんな連中の給与を国民は払っているのかと絶句 jiji.com/jc/article?k=2…
1334
虎ノ門ニュースで大村知事リコール問題を取り上げた。どこが問題なのか、なぜ知事リコールが必要なのか、詳しく語らせて頂いた。病をおして闘う高須院長に頭が下がる。それにしても院長が明かした妨害活動は想像を絶する。日本の民主主義の岐路。全ての愛知県民に観て欲しい。youtube.com/watch?v=VDalNI…
1335
立憲枝野代表の“改憲議論はまだ早い”との発言に櫻井よしこ氏が「国民を馬鹿にしている。民主党政権を見ていれば立憲民主党に任せようと思う人は少ない。期待も信頼もされてない人達が“国民に憲法を決める権利を与えるのは早い”と言うのはどういうことですか」と。国民の判断の壁になる人々。信じ難い。 twitter.com/dappi2019/stat…
1336
大村知事リコール運動が豊橋市や岡崎市等の一部地域を除いてこの土・日で終了する。7万人の受任者は最後まで1人「15人」の署名を。全身癌の高須院長も体調悪化でぎりぎりの闘いが続く。もし本当に85万突破を果たせば2020年が“納税者の反乱の年”として日本の歴史に刻まれる。 zakzak.co.jp/soc/news/20102…
1337
私と対談の際、河村たかし市長が怒っていたのは昭和天皇の肖像をバーナーで焼いて足で踏み潰す作品等が事前の展示一覧になく秘匿のうえ展示された事。明白な補助金適正化法29条違反でこれを許すのかと。遂に納税者がNOを示す時が来た意味を考えたい。aichi-recall.jp https://t.co/FQc0RF9LaU
1338
“季節性インフルと同じ5類に分類すれば医療逼迫を回避できる。コロナ収束には法律上もインフルと同じ扱いにする事が重要”と京大ウイルス研究所の宮沢孝幸准教授。“日常に戻る為にはコロナをゼロにするという考え方を改める必要がある”と。政府だけがなぜ分らないか不思議。
news-postseven.com/archives/20210…
1339
香港からの直行便利用空港を成田・羽田・関西・中部に限定した日本。だが香港側は「このような旅行シーズン中に非常に失望した」と撤回要求。抗議受け日本は7日以内に中国本土への渡航歴がある乗客がいない事を条件に4空港以外にも就航できると方針撤回。はぁ?早くも腰砕け?
news.yahoo.co.jp/articles/502cb…
1340
台湾でパスポートの表紙にある中華民国の中の"CHINA"の文字を削除すべきとの声が上がっている。海外で中国人と誤解されない為で世論調査で7割以上が支持。当然だろう。「台湾正名運動」が改めて注目される。中国の反発必至だが、これを機に国際社会を味方につけ、是非実現を。 sankei.com/world/news/200…
1341
ナザレンコ氏が「ウクライナは正に専守防衛。相手に深く届く武器がなく、ウクライナだけが破壊され、ロシアは殆ど無事。ロシアは国境まで押し返されてもミサイル攻撃できるがこちらは止められない。これが専守防衛で敵基地攻撃能力がないという事。日本はこれで良いのか」 と。平和ボケが日本を滅ぼす twitter.com/PeachTjapan3/s…
1342
社民党4人が残留の福島瑞穂氏と立民合流の吉田忠智幹事長ら3人に分裂する。参院選で2%以上得票しており政党要件は1人でも満たすとの事だが3人の票を引いたら“消える”のでは?慰安婦の虚偽を流布し日本を貶め続けた福島氏にこれからも税金が投じられる事に国民は納得するのか。 jiji.com/jc/article?k=2…
1343
昨日岸信夫防衛相が靖国参拝し「不戦の誓いをし、国民の命・平和な暮らしを守り抜く決意を新たにした」中韓の反発が予想される事には「それぞれの国で戦争の英霊に尊崇の念が示されるのは当り前の事だ」と。韓国外交部は公使を呼び出し厳重抗議。明日“誰が参拝しないか”注目。 fnn.jp/articles/-/223…
1344
トランプ陣営のロシア疑惑が民主党の捏造工作だった事を示す捜査結果に米国民唖然。クリントン陣営はトランプタワー、アパート、選挙後はホワイトハウス執務室のそれぞれのサーバーに侵入するやり方で情報を入手していた、と。またも民主主義の根幹を揺るがす工作。あり得ない
a.msn.com/01/ja-jp/AATTK…
1345
米の核をシェアリングしているショルツ独首相が軍の増強に年1000億ユーロ(約13兆円)、毎年GDPの2%以上を国防費とする事を表明。ロシアの脅威を前に国防大転換へ。一方、岸田首相は「非核三原則は国是と認識」と宣言。命と平和を守る為の抑止力を真正面から議論できない日本。
jiji.com/sp/article?k=2…
1346
「誰の為でもないアスリートの為に五輪がある。絶対にやる」との森喜朗氏を辞めさせ、中止に持っていって政権に打撃を与えたい勢力の必死さが興味深い。彼らはジェノサイド認定に関わるウイグル不妊手術問題では絶対に騒がない。女性の人権の真の味方か、ただ商売道具にしているだけか、見極めの好機。 twitter.com/SeoTomoko3/sta…
1347
#創価学会員 にお願いがある。素朴な疑問を内部で叫んで欲しい。「太く大きな中国との長年のパイプがあるのになぜ尖閣侵入やウイグル・香港等の酷い人権弾圧に抗議しないのですか。一方的に中国の言い分を聞くのではなく対等な話し合いがなぜできないのですか」と。国民の厳しい目。選挙で鉄槌が下る。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
1348
櫻井よしこ氏と安倍前総理が正論懇話会で対談。「(憲法は)指一本触れられない宗教上の法典のように。インド太平洋のパワーバランスが変わる中、改憲抜きでは日本の将来は安心できない」と安倍氏。中国との新冷戦時代に未だアジア版NATOもままならぬ日本。憲法の呪縛で国滅ぶ。 sankei.com/politics/news/…
1349
「“絶対にこの選挙区、圧倒的に勝たねばなりません。そうなって初めて日本を守っていく政策を強力に押し進めていく事が可能となる” 頂いたお言葉を刻み戦い抜きました。決して折れず、日本を守り抜くお約束を果たして参ります」と小野田紀美氏。反創価学会票がいかに大きいかを示した偉業。素晴らしい twitter.com/onoda_kimi/sta…
1350
仮に36万2千筆の90%が同一人物の不正署名なら約32万5千筆を1人で書き続けた事になる。住所、氏名、生年月日、捺印まで1人に1分かけ、24時間ぶっ通しで続けても226日、1人30秒でやったとしても113日要する。1人が11万筆署名との話もあるが、それでも76日。記者は選管の話に“疑問”を抱かないのだろうか。 twitter.com/arimoto_kaori/…