1151
海洋放出に「国民の理解も進まず風評対策の具体策もなし。そんな中で決めた事は非常に遺憾」と立憲の福山哲郎幹事長。風評加害の当事者の話に言葉を失う。世界中で、そして日本でも放出は行われている。貴方達さえ風評被害を広めなければ何も問題なし。マッチポンプも大概に。 sankei.com/politics/news/…
1152
中国政府は日韓に対して第三国へ向かう中国経由の乗り継ぎビザも停止。「極めて遺憾だ」としか言えない岸田首相の弱腰に正にやりたい放題。喧嘩の仕方も、面子を守る術も、何も知らない“エリート君たち”。黙って中国のビザを停止できない日本の官僚と政治家たちに、ただ絶句 sankei.com/article/202301…
1153
中国への技術流出や“千人計画”など中国の対日工作を国会で徹底追及してきた有村治子氏の高市支持の意味は大きい。“高市候補はかねてトップとして国家国民に仕える覚悟を持たれ、勇気を出して志を明言し来るべき時に備えて努力を重ねてきた政策通です”と有村氏。高市総理−有村官房長官実現が待たれる。 twitter.com/Arimura_haruko…
1154
イベルメクチンの治験を進めていた医薬品の興和(名古屋市)はオミクロン株への抗ウイルス効果を確認したと発表。世界的にも様々な国が効果あり、としていたが、日本でも確認。長尾和宏医師を始め、現場では一昨年から効果が語られ、これで治療されてきた。“やっと”という思い… jiji.com/jc/article?k=2…
1155
立憲の西村智奈美氏が「自民と維新が原発再稼働を経産大臣に要望。ロシアの原発攻撃を踏まえ日本の安全保障を考えれば採るべき道は脱原発だ」と。えっ?日本に攻めてくる国は存在せず、全て対話で解決し、日本が他国を攻めない為に憲法9条があるのでは?またしても見事なダブスタ。頭、大丈夫ですか? twitter.com/mi2_yes/status…
1156
創価学会と戦う自民小野田紀美氏が魂の叫び「まぁ大丈夫じゃろうでクリミアやられ、ウクライナやられ、中国にも香港やられ…“戦争か平和か”って、今は“戦争か侵略か”なんですよ。力による現状変更が刻々と近づいている。侵略止める為に剣も矛も必要。理想論じゃ国は守れません!」中国の代弁者が怒る筈 twitter.com/HxzRpA0dTmvY60…
1157
豪や台湾への中国の露骨なやり方を見ても、このまま中国をのさばらせたら世界が大変な事態に陥る事が分る。トランプ氏のように真正面から闘える人物は滅多にいない。日本は尚更だ。世界が平和を保てるか否かは正に"今"に掛かっている。その事を肝に銘じる政治家がどれだけいるのかを思うと暗澹となる。 twitter.com/realDonaldTrum…
1158
安倍派パーティーで安倍元首相がコロナを2類相当から5類に変更する事に全力を尽くすと表明。 15日放送の“そこまで言って委員会”で丁度“厚労族−厚労省−医療界”のトライアングルがこれを維持したい理由を説明。血税から空床補償だけで1兆1千億円超がぶん捕られる暴挙をいつまでも許すわけにはいかない
1159
二階派に奪われていた韓国利権を取り戻すべく宏池会岸田首相は尹錫悦氏との間で日韓関係復活へ必死。経済破綻間近の韓国は1㌦=1200㌆突破で日韓通貨スワップ復活が至上命題。だが約束を破り続けた過去を無視し関係復活などあり得ない。そこまで言って委員会でも言わせて頂いた
tver.jp/corner/f0101432
1160
内外の激しい非難に岸田首相が19~21日にインド訪問へ。G20外相会合では会議の合間も米中露を始め自由圏と独裁国の激しい鍔迫り合いが展開された。だが安倍元首相が築いた日本の国際地位の意味も分らない岸田−林コンビは欠席でインド激怒。慌てて首相がインドへ。ただ唖然… yomiuri.co.jp/politics/20230…
1161
世界が悼むシンゾー・アベ。世界の指導者に頼られ国内では国政選6連勝の圧倒的力を見せつけた宰相。安倍氏に頼りっきりだった国民はマスコミとアベガーのいわれなき攻撃を許容し過ぎていなかったか。日本、いや世界が批判を許さぬ全体主義に走る中、安倍暗殺で民主主義を守る闘いが始まった事の自覚を twitter.com/Sp0Sl/status/1…
1162
G7で“日本以外の国々”が国際決済システム“SWIFT”からロシアの複数銀行を切り離す事で合意。だが「しっかり検討していきたい」だけの岸田首相率いる日本の名前なし。コウモリ外交と優柔不断で国際社会の地位は下落し続けている。やがてイザという時に助けてもらえない事になるだろう。岸田退陣はまだか twitter.com/KadotaRyusho/s…
1163
力による現状変更を目指す中国は世界中を敵に回しても今の方針を変えない。#沖ノ鳥島 も危うし。だが日本には特定野党、財界、マスコミだけでなく与党内にさえ"内なる敵"がいる。中国に"愛(う)い奴"と頭を撫でてもらいたい輩はそれでよし。毅然とした日本人は領土・領海、そして誇りをどこまでも守る。 twitter.com/shindo_y/statu…
1164
筋萎縮性側索硬化症の女性に頼まれ薬物投与で安楽死させた医師二人に京都府警が嘱託殺人の逮捕状。91年の東海大安楽死事件を思い出す。未だ安楽死を認めない日本ではスイスに行かなければ苦しみから逃れられない。極限の生と死の苦悩に殺人罪を持ち込む警察判断は妥当なのか。kyoto-np.co.jp/articles/galle…
1165
上田令子都議が都の“外国人起業家の資金調達支援事業実施要項”公開。コロナで都の経営者が苦しむ中“外国人が東京で起業しやすい環境の整備を図る”為に無担保&保証人なしで1500万円融資と。中国人は大歓迎。相互主義もへったくれもない。国を売る国家と首都の領袖
#岸田首相と小池知事から日本を守ろう twitter.com/uedareiko/stat…
1166
中国とビジネス往来が先月再開され、全日空は成田−深圳便を就航。NHKには「感染拡大の日本から出張に行く事が現地の人からどう見られるか気になります」との深圳に向かう製造業の男性(37)が登場。いつの間にか立場が逆転している。日本人がいかに“洗脳”に弱いか、よく分る。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1167
台北の日本の交流協会FBに数千件の追悼メッセージ…花束や花籠も続々届き、更に有志がメッセージボード設置すると市民が“追悼 永遠の台湾の良き友人”“台湾にしてくれた事に感謝”“偉大で素晴らしい一生”…と。中国を恐れず台湾を応援してくれた信念の政治家を人々は忘れない
japan.focustaiwan.tw/society/202207…
1168
今年は日本の政治家と官僚のレベルがいかに低いかを思い知らせる年だった。戦後復興と高度経済成長を成し遂げたのは200万人の戦死・戦病死者を出し同世代の7分の1が亡くなった大正生まれの人々だ。その遺産を食い潰し、中国の増長を許し、ひれ伏すだけの政財官。大正世代の気概と矜持をまず思い出せ。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
1169
枝野幸男立憲代表が政権交代の場合、枝野内閣初閣議で直ちに決定する7項目政策を発表。首相直轄のコロナ司令塔組織設置、日本学術会議の会員6人任命、スリランカ女性死亡事案の監視カメラ映像公開、モリカケ桜に真相解明チーム設置…おっと、笑ってはいけない。ご苦労様です。 sankei.com/article/202109…
1170
いま尖閣に灯台と常駐施設を造る意味は大きい。気に入らないなら中国はまた抗議デモを。政府が供給網の中国依存停止を叫んでもこれを続け、自由・人権を圧殺する国と行動を共にしたいなら、中国の会社になれば良し。間もなく軍事転用可能技術の供与企業への米の懲罰も始まる。後悔しても、もう遅い。 twitter.com/dappi2019/stat…
1171
WiLL『疑惑の凶弾』で安倍氏側近の高鳥修一議員が警察と救命に当った福島教授との見解の違いはそのまま“銃撃の方向”が真逆になる事を導き出した。右前頸部射入口に弾はどの方向から来たのか。一方、左上腕部を射入口とする警察。ではなぜその射出口がないのに体内から弾が見つからないのか。渾身の告発 twitter.com/KadotaRyusho/s…
1172
アウシュヴィッツは歴史だ。だがウイグル人のジェノサイドは“今”である。ではナチス、中国共産党―それぞれ同時代の人間は何をしたのか。後世からの検証でより罪が重いのは私達だ。なぜならこれだけの証言、映像そして中国側の統計があってもこれを放置し続けたからだ。人として沈黙はもう許されない。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
1173
安倍元首相なき日本で中国の最大脅威は高市早苗経済安保担当相。技術流出を防ぐ法整備だけでなく国家の機密情報に触れる個人に資格を課すセキュリティクリアランスも実現寸前。だが朝日始め親中メディアは“嘘を基にした文書は捏造というんじゃないでしょうか”との常識論にも噛みつく。どこの国の新聞? twitter.com/asahicom/statu…
1174
コロナ不安を煽り反五輪を貫いたNHKの掌返しに驚かされる。ニュースウォッチ9での反五輪コメント和久田麻由子アナの開会式中継にも。一方で蔡英文台湾総統からは“日本の強い意志の力と各国選手の漲る闘志は全世界の人々を奮い立たせるでしょう”と心の籠もったメッセージ。人としての在り方が問われる。 twitter.com/iingwen/status…
1175
開票率99%まで進んだジョージア州は1万112票差でバイデン氏が僅かにリード。だがブラッド・ラフェンスパーガー州務長官は「手作業による投票用紙の再集計を行う」と発表し、トランプ陣営が「手作業なら勝てる」と歓喜。まだ勝敗は混沌としている。マスコミは報じないがデッドヒートは今も続いている。 twitter.com/TrumpWarRoom/s…